秋ですよー(挨拶
写真整理で燃え尽きたけど、この2週間の動きをツラツラと。
10月13日。

ヤツだ・・・ヤツが来たんだ!
新潟から遠征魔神がこっちにやってくると言うので、迎撃に大阪の日本橋へ。
到着して久々の挨拶を交わしたあと、何故かホテル探しの旅へ。
「アーーーッ」ってなイベントの為では無い。
関西のコペン連合との飲み会が有ったらしいんだが、宿を取って無かったとかw
大国町から日本橋までグルグルと歩く歩く。
夜中ぶっ通しで新潟から関西まで下道で来て、更に歩きまくった訳で、目が逝っちゃってた。
後で聞いたところによると、足にマメが出来たらしい。
「大阪らしい土産で何かオススメ無いですか?」って事で、東方紅楼夢の際に茨城のお友達共々見事に忘れてた「蓬莱」へ連れていく。
関西人なら誰でも知ってるであろう、「蓬莱」の名物・豚マンは気に入って貰えたようである。
コペン軍団飲みオフまでドトールコーヒーで時間潰しつつ駄弁る。
この時、目が死んだ魚みたいになってた。
飲みオフ会場まで送り届け、ここでお別れ。
飲んだあと、一人でホテルに帰れるか心配になったが、翌日に無事新潟へと帰って行ったようで一安心。
10月14日。
記憶にございません。
スマプリ見たあと、グダグダして終わったような気がする。
10月20日。
翌日の予定も兼ね、長野県諏訪市で開催された同人誌即売会、諏訪風神祭へ。
会場は元百貨店?のララオカヤ。
そんな一般市民に馴染みの建物内、朝からイベント終了まで「東方風神録」の原曲がエンドレスで流れ続けてた。
地元民からの歓迎?っぷりが半端では無い。
開場して目的のブツを速攻で回収、会場内をうろついてると、東北と東海のお友達を発見。
更に別の東海のお友達も合流して、お友達のレイヤー姿を撮らせて貰ったりイベント限定酒を撮影したりしながらアレコレ駄弁る。
イベント終了して、自分ともう一人は翌日の予定に向けて諏訪を離脱。
の前に、結局アフターイベント終了まで運動靴求めて諏訪市内を彷徨ってましたとさ。
お友達の靴を買ったあと、諏訪の新・ご当地グルメの味噌天丼と蕎麦で夕食。

その後、すわっこランドで風呂入って、松本から安房峠を越えて岐阜県平湯に到着。
前日から殆ど寝てなかったんで、流石に疲れた。
着いたのが深夜0時前、行動開始予定が午前3時だったから、また寝られないんだが。
それから1時間ほどして、東海のお友達が合流。
その少し前、ニュータイプばりの直感で関東のお友達からメール。
行き先を完璧に読まれてたのには驚きを通り越して笑えてきたw
告知とか、何シテすら上げて無かったのにw
そんなこんなで、
10月21日。
始発バスに乗るべく、午前4時、行動開始。
駐車場に到着後ほどなくして、関東のニュータイプ到着。
見た目が厳ついからすぐ分かるw
プチオフが4人に増え、更に賑やかに。
関東・東海・東海・関西と、相変わらず見事にバラバラなナンバーである。
そして。
紅葉狩りオフ、始まります。
詳細はフォトギャラで。
まずは5時20分始発のバスに無事乗り込み、長野県上高地へ。
流石は人気の紅葉スポットであり、一大景勝地。
目的地の大正池に到着したら夜明け前からかなりの人。
夜明けと共に金色に染まる山々をパシャパシャ。
あとはお友達とカメラ片手に紅葉をハントしまくる。
この日1日で歩いた距離は約10km。
寝不足に追い討ちで歩き続けて、上高地を離脱する頃には全員がフラフラ。
でも見事な紅葉とパノラマで、疲れと寝不足も良い思い出にw
平湯行きのバスに乗り、駐車場に戻ったあとは昼食と温泉。
寒風が吹く中で浸かる熱めの温泉が最高で、じっくりと疲れを癒す。
その後、強烈な睡魔に襲われる面々。
完全に沈没したお友達を無理矢理起こして、駐車場に戻って解散。
夕方18時から翌朝4時まで、あかんだな駐車場は封鎖されますんで気をつけましょう。
駐車場で散開したあと、高山市へ抜けて久々のせせらぎ街道へ。
ペースカーに阻まれ、快走出来ずorz
美濃から高速に乗り、一路関西へ。
疲れがメーターを振り切ってたのか、全く眠くなることなく、駐車場からノンストップで帰宅。
紅葉狩り第1弾フォトギャラ。
10月20日
10月21日①
10月21日②
10月21日③
10月21日④
10月21日⑤
10月21日⑥
紅葉狩りオフ参加のみんな、有難う&お疲れ様でした!
ではノシ

Posted at 2012/10/25 00:14:11 | |
トラックバック(0) | 日記