盆休みは一瞬だった(挨拶
さて珍しく3日連続の投稿です。
これがまた長いんだ。
8月11日。
此処1ヶ月の業務から開放されて緊張感が解けたのか、朝から体調悪し。
倦怠感が強く、何だかフラフラするので家でゴロゴロ。
結局、全然マシにならんまま墓参りへ。
帰宅時には眩暈までし始めたので早々に就寝Zzz
8月12日。
グッスリ寝たからか、眩暈は治まり倦怠感もちょっとあるけど動けんことは無い・・・。
出掛けたら何とかなるだろ、って事で、毎年恒例の信州戸隠蕎麦を食べに移動開始。
↓
途中具合悪くなることも無く、いつもの中山道を北上。
上諏訪で温泉の予定だったけど、間に合わんので南木曽温泉郷へ。

小ぢんまりした温泉だけど、木の香りも良く、一気にリフレッシュ。
結構気に入った。
中山道からいつもの権兵衛トンネルに入り、久々にオールクリアでスカっと駆け抜ける。
そこからいつもの県道を使って諏訪入り、一旦給油して諏訪湖SAへ。
初めて下から入ったけど、最初入り口が分からんで柵越えしようか迷ったのは内緒である。
諏訪湖SAに来たら当然、

これで決まり。
また一段と賑やかな売り場になってたw
残念ながら、SA限定色は発見出来ず・・・。

おすすめ商品で諏訪姫がトップに来るとか。イイゾモットヤレ。
目的のブツも手に入れ、SAでササっと夕飯(午後11時)を済ませて塩尻へ。
塩尻からいつもの県道使って快走、目的地の戸隠山手前で就寝Zzz
8月13日。
朝6時頃に起きて移動開始。

いきなり怪しい看板に出くわして、こりゃ大幅にタイムロスか・・・?と思ったら戸隠山へは行けると書いてあったので突撃。
途中、何故か地面に転がってた大八車の車輪を「バッキャッ!」といい音させて粉砕。
幸い車体に傷は無かった。
それから暫くして、荷台に同じモノらしきガラクタ満載して先行する軽トラ発見して軽く○意を覚えたけど、確証も無いのでスルー。
特に連絡取りつつ移動してた訳でもないのに、いつもの駐車場でお友達と合流出来てしまう不思議w
二人で暫く周辺を散策しつつ、蕎麦屋の開店を待つ。

相変わらず人気の蕎麦屋である。
記名の何組かがその場に居なかったので、ギリギリ1回転目で入店、ヤッター。
葱様効果は今年も絶大であった(謎
さぁ食べるぞー!

今年もやっぱり美味かった、戸隠蕎麦!♪
さて、腹も満たしてお友達に付き合って貰い、奥社に参拝。
その道中がキツかった・・・2年前に来た時はあそこまでキツい印象じゃ無かったんだが。
途中、花丸元気な可愛らしいハーフの娘が居て、二人してめっちゃ癒されたw
出来ることなら写真撮りたいくらいだったなぁ(マテ
元来た参道を後にし、奥社で火照った体を蕎麦ソフトでクールダウン。

これ、大のお気に入り。
これにて戸隠連峰は撤退、お友達と一緒に木崎湖へ。

木崎湖は初めて来たけど、これが「おねがい」か・・・w
聖地のオーラをバシバシ感じました。
ジェイソンさん、マジぱねぇっす。
お友達の目的も果たし、県道使って松本から安房トンネル経由で岐阜県高山市へ。
此処で高山のお友達も合流、9ヶ月振りに会ったお友達にカルチャーショックを受けてジャンピング土下座したいくらいだった(ぇ
で、これも1年ぶりになるホルモンと豆腐。

うめぇ!
食事も終わって、その後3人で
お友達が去年肋骨を骨折した温泉へ。
色々駄弁るうちに長湯するのもいつも通り。
サッパリした後、高山のお友達に見送られ、道の駅飛騨古川いぶしへ。
此処は前日と違って涼しく、快適に寝られたZzz
8月14日。
爆睡してて目覚めたのは午前8時半頃。
お友達は先に起きてたので、身支度して移動再開。
この日は自分の目的地、富山県に付き合って貰った。
そんな訳で立山に着(マタカ

晴れてるけど曇ってるという微妙な天気の中、いざ称名滝へ。

流石日本一の落差を誇る瀑布、迫力がパネェ。
駐車場の暑さが嘘と思うほど涼しい!
水もめっちゃ冷たく、タオルを濡らしては顔を拭き、拭いてはタオルを濡らし・・・目茶苦茶気持ち良かったw
やっぱ夏は海より山だ、ということでお友達と合意した。
最後は特徴的な富山ブラックを食べて解散。
人を選ぶかもだけど、好きになる人は病みつきになる味で、これが美味い♪
確かにアレ食べると、他の店のが頼りなくなるだろうなぁってくらいに印象に残ったw
ご飯欲しくなるけどね。
その後は食事も我慢して(眠くなるから)一気に帰宅。

浴衣にビールは最高やねぇ。
短めだったけど、お友達のお陰で大満足な盆休みでした。
フォトギャラ。
8月13日
8月14日
では最後まで読んでくれた方、有難うございました。
さて次は山陰の写真整理か・・・。
ノシ
Posted at 2012/08/21 21:56:22 | |
トラックバック(0) | 日記