• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やごころ。のブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

おしごと。

おしごと。


使用済みの切符はこうなる(挨拶





さて、今回は番外編です。
先月の話ですが、仕事で九州は大分県へ行ってました。

3月18日。
移動だけでこの日は終了(ぇ

新幹線から特急に乗り換え、

JR九州だと個人的に「かもめ」と「みどり」が馴染み深いんだが、今回は方向が逆。

更に特急を乗り継ぎ、

うむ、やはり九州の車輌はどれもカッコイイ。

目的地に到着。


やぁ、4年ぶり。

さっさとホテルへ。

で、此処は何メートルなんや???

ホテルに荷物置いて、プラプラ。

この時点で、山桜が既に咲いていた。暖かい・・・というか、地元の服装で来ると暑い。


どう見ても個人商店にしか見えないんですけど・・・。


出雲蕎麦みっけw

おゆはん。

こっち方面来たら寿司だろ、寿司。

Zzz


3月19日。

いただきまーす。


仕事中. . .



場所は変わって、


いただきまーす。


仕事中. . .


さて帰ります。

その前に、


やっぱコレ食べとかんと、何しに九州来たんか分からん(仕事です

ちょっと寄り道。


前に来た時といい、小倉のポスターは色々始まってる。

前は銀様っぽい娘だったか。

静かに次のイベント開催を待つ、とある展示場に別れを告げ、


またいつか、九州。

次はプライベートでノシ
Posted at 2014/04/01 21:09:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

あれ?もうすぐ4月?

あれ?もうすぐ4月?


自由になったはいいが、天気やら都合やらで殆ど出掛けてなくて結局引き籠ってた程度の能力(挨拶




3月8日。
1ヶ月以上ぶりにお出掛け。
特にコレといった目的もなく、手頃な距離にある京都府南丹市美山へ。

相変わらず此処の米粉パンは良い。味付け無しでパクっといける。


帰りは定番の美山ソフト。

3月9日。
電車でゴトゴト。
地元のツレに誘われ、同人イベントへ。

寂しいのぅ。

マッタリイベントでした。


帰りに不要物売り飛ばして帰宅。

3月15日。
1週挿んで、お出掛け。
梅干が切れたので、和歌山へ。

途中の道の駅。

盗難車か放置車か知らんけど、こうゆうの見ると悲しいねぇ・・・。

目的地に到着。

が、いつも買ってる南高梅の店が閉まってた。
梅祭りの時しか開いてなかったのか?


梅はとっくに散ってます。

仕方ないので、物産館で南高梅ゲット。


龍神方面へ移動しても良かったが、洗車の手間が増えるのでヤメ。
そのまま折り返し。

御坊通過中に見つけた。そのまんまやんけ。

途中、有田市でちょっと気になってた店で昼食。


アタリ、魚介出汁で美味w
ジャコ飯がこれまた美味かった、また行こう。


海南から和歌山市を抜け、淡島へ。

まずはオヤツに満幸商店の田舎ぜんざい。

この日のはちょっと甘ったるかったな・・・前に食べた時は絶妙の塩梅で美味かったんだが。

雛流し神事はとっくの昔に終了してるが、たくさんの雛が飾られてた。


ドール撮影(違


戦利品の南高梅。


昔ながらの梅干し以外は食べられない人です。
南高梅だけあって、粒も大きく美味w

3月22日。
地元のツレとプリキュアオールスターズ観てきた。
朝一やったから、晒しモンにならんで済んだ。

近況はこんな感じでした。
ではノシ
Posted at 2014/03/30 22:46:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

永遠と瞬息の放浪者。

永遠と瞬息の放浪者。



再起動(挨拶





さて、覚えてる人が居るかどうか分かりませんが、前に「羽」がどーとかこーとか何シテで言ってた事が有ります。

所謂パーツに書くような「羽」では無いです。

「羽」っつってたのは 駐車場 の事。

何で只の駐車場が「羽」になるのか、を書くと愚痴 100%+α になるので掻い摘んで説明すると、 「己の車なのに己の意志で己が走りたいように自由に車を動かせなくなっていたから」 に尽きる。
それを証明するかのように'12年~直近2月まで、それ以前と比べて大幅に走行距離減ってるし・・・。

つい最近まで停めてた駐車場そのものは、 
①鉄扉
②監視カメラ
③セキュリティ設備
④投光装置付きの敷地内シャッターガレージ+洗車し放題
という保管上は申し分ない環境のうえ、当然全ての鍵とセキュリティ解除キーも持ってたので、
普通は出したい時に出せる筈で、そんな保管場所から離れる理由は常識的に考えれば無い筈ですが、まぁ世の中にはそんな環境を放棄してでも青空駐車の方が断然マシ、ってな事もある訳です。

流石に車を出すことそのものを苦痛に感じる程に病みだすと、

「幾ら鉄壁のガードで綺麗に保管出来ても、動かさない方がよっぽど車に悪いわ!」

という事で、此の程晴れて駐車場を新たに借りました。バンザーイ。


まぁ久し振りに青空駐車に戻ったので、少しでも綺麗に保管できるよう、車を出せなかった間に浮いたお金でアレコレ備品を買い足しました。



アルミジャッキはついで。

で、駐車開始当日に雨が降り出したので、久し振りに自由を謳歌するのはお預け。

その2日後。


何だかお分かりだろうか。



新品のカバーに早速ネコション引っ掛けられた、それも2ヵ所(食事中の方すみません)。
そんな訳でお燐との闘争の日々、再び。

まぁ何はともあれ、晴れて「己の意志で己が走りたいように自由に」車を動かせる環境に戻ったので、数年前のように気ままに跳びまわろうと思う。

ではまたノシ
Posted at 2014/03/11 22:18:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

気付いたら春目前。

今年に入って以降、今日までの出撃回数僅か4回で過去最高最低記録を更新しました(挨拶

ひとまず、これまでの行動を纏めてみます。

1月2日。
初詣は今年も此処で。

京都府の元伊勢皇大神社。

1月4日。
今年も旅の安全祈願その他諸々で和歌山県のお空熊野本宮大社へ。


今年も導いて下さい、あとエンジン調子よく燃焼させて下さい。

天気良さげだったんで、そのまま富山県へ。

高岡よ、お前もか。

正月飾りは地方の特徴が見られて面白い。


明けて5日。
日の出まで時間潰し兼朝飯。

温かいおにぎりと味噌汁は至高。

夜明け前になったので目的地へ。

集中線みたいになった。

そして夜明け。

この日の目的、不発。
位置取りその他諸々も失敗。
立山連峰が見られたのが救い。
また来年チャレンジ。

1月11日。
この日は和歌山県で夜明け待ち。


明けた、が失敗。

岩の頂点に日の出を合わせようと思ったんだが。

新宮から熊野へ抜け、

お空、再び。

今年も温泉で体を茹でる(湯がかなり熱い)。

この人達は源泉でゆで卵を作ってます。

淡島で遅い昼食。


あと、フィギュア撮影(違

何回も見てるとだんだん可愛く見えてくるから不思議だ・・・。
ちゃんと供養されてますのでご安心を。

帰り道でようやく。


そして夜。

兵庫・大阪の風物詩、えべっさんへ。
商売繁盛の象徴。近畿の残り1府3県ではどうか知らん。

・・・・・・・・・ん?

どうやらコミケ会場に迷いこんだようだ(違

残り福(十日戎最終日のこと)だからか、週末だからか、屋台が多いからか、はたまた福男で知名度が上がったからか、とんでもない人出。

今まで大して待たずに参拝出来てたのは運が良かっただけなんだろうか。

1時間後。

まだ半分。
足が寒い。

振り返ってもこんな感じ。

最後尾が見えん。

更に1時間後。

手水舎で清めて、漸く拝殿へ。

まぐろに小銭を貼り付けると、ご利益有りまっせ。


1月26日。
京都府、美山かやぶきの里へ。

今年も雪灯廊というイベントを見に来た。

昨年も見掛けたドール撮影の人に偶然会ったので、去年撮らせてもらった御礼と、ちょっと立ち話。

広報の取材みたいなんされてた。
あと、海外の観光客、ドール見て撮って喜び過ぎw

雪だるまを作ってたカップルさんにホノボノ。

お幸せにw

戻ってくるとポーズが変わってた。


雪だるまを作るドールさん。


で、この日の目的だった冬花火を撮るべく、撮影ポイントで待機。

おもっくそ失敗した。
精進精進・・・。

花火撮影は残念な結果に終わったんで、あとは適当に散歩。




帰り際、駐車場で見掛けたミクさん。

手ブレしててもいいじゃないか。

以上。
他の週末は寝てるか同人イベントに参加してるかヨドバシ行ってるか難波で同人関連を処分してるかのどれか。

羽が何だったのかは追々。
ではまたノシ
Posted at 2014/03/04 23:21:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

明けた。


今年も宜しくお願い申し上げます。
良い年となりますように。
Posted at 2014/01/01 08:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025夏山山行、7年ぶり2回目北岳登拝。4年連続天気にフラれて漸く叶った。今年一発目登山に、しかもテン泊装備で北岳はキツ過ぎた・・・けど、やっぱ山はいい!」
何シテル?   08/17 08:22
はじめましての方ははじめまして、見覚えあるなーという方はお久し振りです。 週末は愛車で気ままにお散歩しています。 登坂車線の合言葉は「待ってぇーーー。」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/6/25納車。 お散歩専用ノーマル車。 怪我の無いように大事に乗ってやりたいで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation