• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やごころ。のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

黄砂に吹かれて。

黄砂に吹かれて。


さまよう~旅は~♪(挨拶





そんな訳で、今回のお散歩先は富山県です。

3月8日。
仕事終わって、医者で診察とリハビリ。
新しいメニューが追加になった。
歩き方に変な癖がついてきたようで、それの矯正。

準備済ませて出発。

3月9日。
早朝、富山県に到着。
低気圧に挟まれた僅かな高気圧に一縷の望みを託し、目的のモノを見にきたが・・・

何にも見えない・・・。

まだ諦めるには時間的にもかなり早いんで、富山市へ移動。

 ↓

さっきよりは薄らボンヤリ見えるんだが、これでは・・・忌々しい黄砂と花粉と春霞め・・・。


見たかったのは富山県の名峰、立山連峰です。

これ以上移動しても望みは叶えられそうにないので、別の目的にシフト。

 ↓



ノドグロやらブリやら鰯やら、富山湾の新鮮な海の幸を堪能。
どれも美味かったw

腹も膨れて、海沿いの温泉でストレッチやらしながら露天風呂を楽しんでいると・・・
  「?!」
ってな状況になり、体も十分温まったので温泉を出る。

 ↓

天は我等にちょっとだけ味方した!


やった、見れた、見れたよ!
ずっと見たかった光景。
海越しの立山連峰!

黄砂に花粉に春霞の3連コンボで諦めてたところに、薄っすらですがその姿を見せてくれました。
刻々と見えたり消えたりを繰り返す中、チャンスを待ってシャッターをきりまくる。

別のポイントにも移動し、ひたすらその姿を目に焼き付けながら写真撮影。


霞んでるし写真はショボいけど、その目で見れば例え霞んでてもきっと感激すると思います。
望みを叶えてくれて、有難う富山県。また見に来ますw

消失ver.長門も、どこか満足そう。


その後、気分上々で一路地元へ。

3月10日。
洗車して、この日も散歩しようかと思ってたが、黄砂と花粉があまりに酷いうえ、雨も降り出してやる気喪失。
部屋でゴロゴロしながら昼寝して終了。

こんな感じで、いよいよ動き易い季節になって本格的にお散歩を再開出来そうな、そんな3月のとある週末。

ではノシ
Posted at 2013/03/10 21:57:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

雛まつりたかった。

雛まつりたかった。




あと何リットル灯油買おうかなぁ(挨拶







さて、まだまだ寒い3月初めの週末のお話。

3月2日。
朝いちでリハビリと診察。
サポーターはまだまだ外せないらしい。
普段のリハビリが足りてないのが即バレしたw
昼から洗車して、Dで車検前の点検。


3月3日。
京都市へ。

地元のツレと、同人誌即売会の八雲幻想祭に参加。
待機列は大したこと無かったけど、中が狭いから人の熱気でクソ暑い。
かと言って、外で煙草吸ってるとクソ寒い。

行きつけのサークルさんとこで買い物して、スケブ頼んだりコスプレスペースで撮影したりと行ったりきたり。
今年は淡島の雛流しも用瀬の雛流しも行けないから、スケブで雛成分を補充。

雛かわいいよ雛。

スケブ回収までツレとgdgdした後、閉会と同時に一足先に会場離脱。
夕方には家でゴロゴロ。
とまぁ、こんな感じで、特に動かなかった週末。















LV.736で漸く知った真実。


とっくの昔にチビレイもエプロンも、登場条件満たしてたんやな・・・。
適当にポチポチ弄ってたら、出現した。


これで全コスチューム揃ったし、まだ暫くは楽しめそうな予感のする季節の始まり。

ではノシ
Posted at 2013/03/04 21:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

リハビリ散歩。

(そろそろ)春ですよー(挨拶







さて、文字通り足の怪我のリハビリ兼ねて、久々に愛車でお散歩してきました。

第一の目的は温泉療養。
で、何処の温泉にするか悩んだ挙句、春を感じられそうな場所へ。

2月23日。
この日は整形外科で理学療法士からの指導と診察へ。
診察の結果、車の運転OKを貰う。
堪え忍んだ甲斐があったw

2月24日。
いざ3週間ぶりの運転席へ。
その後全く、一度もエンジン掛けて無かったから、ちょっと心配だったがスンナリ始動。
いつも通りの下道を和歌山県南紀方面へ。

で、春の足音が聞こえる場所に到着。


和歌山県の南部(みなべ)梅林です。

梅の最高級品とされる、南高梅の里。
個人的には吉野山の桜にも匹敵する、日本屈指の規模を誇る梅林公園。
去年は同じくらいの時期に行って、殆ど咲いてないわ雨だわで、そのリベンジです。
で、医師の指示通り、足の筋力回復も兼ねてゆっくりゆっくり坂を登る。

 ・
 ・
 ・

緩い坂なのに、速攻でバテたw

春の足音を満喫したあと、いざ温泉へ。

和歌山県熊野、湯の峰温泉。源泉温度は約90度。

別府か草津か忘れたが、此処でも卵を茹でるのが観光ポイント。


何が言いたいのか分からんが、どうも茹でた卵をカラスがカッぱらって行くっぽい。

風呂場でも熱湯に感じられるくらい熱めの湯で、じっくりと靭帯のストレッチ。
十分温めて痛みも解れたところで、移動再開。

 ↓

大自然のスッパ露天風呂、川湯温泉にリベンジに来たが・・・

今度は増水で入れずw
しかしよく見ると、柵を無視して入ってる人も居た。
もう1回温泉で温まろうかと思ってたんだが、諦めて帰路へ。

こんな感じで、運転は不具合ないのを確認出来た週末。
乗り降りがどうしても足を捻るから、それが痛いけど。
走ったり跳ねたり、急な動作は当分禁止されてますが、順調に回復しております。
ご心配頂いてたお友達に感謝。
ではノシ


フォトギャラ。
2月24日
Posted at 2013/02/26 21:25:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

痛いの痛いの飛んで行け。

痛いの痛いの飛んで行け。


ボギィッ!★~-!0;*♀>=∀\」【;+\♂!~!!!(挨拶






さて、少し前のお話。
スキーに行ってました。

2月9日。
始発電車に揺られて滋賀県米原市へ。

初めて電車で来た。


路線図の越前とか名古屋とか美濃の文字がとても新鮮。
流石は交通の要衝である。

米原からバスに乗り換え、スキー場への中継地点へ。

昭和っぽさがいいな。

で、スキー場に到着。

結構人気のスキー場らしい。

準備体操後、リフトを乗り継いで最上部へ。

伊吹山全体は見えず、残念。
で、2時間ほど調子よく滑走を楽しんでいたのだが・・・。


いよいよ、その時がやってきました。


何でも無い圧雪斜面で何故か転倒。
そしてビンディングも何故かリリースされず、足が変な方向に捩れる。
脳内で「ボギィッ!」と、嫌な音が響いた時には膝に激痛が走り、結構な勢いで斜面を転げ落ちてどうにか停止。
よりによって、高校の頃にポール滑走練習で事故った時と同じ足、同じ箇所。

激痛を気力で捻じ伏せながら、「これはまたヤッたか?」と思いつつ膝の状態を確認すると、骨折はしてなさそうだが、踏ん張りが効かず全く立てない。
仕方無いので、傷めた足のスキーをどうにか解放し、関節にストックを縛り付けて固定。
外したスキーを肩にかついで、残る足でどうにか滑走して麓のレスキュー小屋へ。

レスキュー小屋で診て貰うと、靭帯断裂の可能性が高いので、必ず救急に行け、と。
またかいorz
20時頃だったか、どうにか地元まで帰って救急へ。
大した処置が出来る訳でも無く、取り敢えず骨が折れてないのを確認してこの日は帰宅。

祝日明けの2月12日。
漸く馴染みの整形外科へ。
やっぱり靭帯だったが、手術までには至らず。良かった良かったw
あれから2週間、まだ満足には曲げられないが、治療の甲斐あってひとまず順調に回復中。
今週末は久々に車に乗れそうなんで、ノンビリ温泉治療でもしようと思う。

ではノシ
Posted at 2013/02/22 19:30:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

今、万感の思いを込めて愛車が行く。

今、万感の思いを込めて愛車が行く。


男なら、危険を顧みず、(今月の生活費が)死ぬと分かっていても、行動しなければならない時がある(挨拶




さて、先日は福岡県小倉市で開催された大⑨州東方祭に行ってきました。

目的は2つ。
①コミケ以外で見かけない音楽サークルさんが参加するってんで、是非歌姫さんを激励したい。
②久々にラーメン食べたいw

2010年の大⑨州以降、時期が合わずに足が遠のいてた九州。
行きたい行きたいと思ってたところに、サークルリストを確認した瞬間、「これは行くしか無い!」って感じで即決。

で、

2月2日。
大学の連れの結婚式に参加。
酒をノラリクラリと断るのが大変やった・・・。
2次会が終了して、午後8時半ごろに地元出発。



2月3日。
午前1時半、給油兼休憩で山口県の下松SAにIN。

ウエスタンな娘さんがお出迎え。

山口にも牛骨ラーメンがあったのね。


鳥取のより若干甘めの、牛臭さ押さえ気味。
個人的には結構イケました。
午前3時過ぎ、福岡のPAで仮眠Zzz

午前7時過ぎ、行動再開。

まずは小倉市内の銭湯でサッパリ。
そして、大⑨州東方祭開幕。

まぁ目的の①は代表の歌姫さんが来ていなかったんで、激励不発orz
適当に買い物を済ませ、

つい最近会ったお友達や、2010年大⑨州2011年東方紅楼夢以来のお友達、イベントでよく会うお友達、実に3年ぶりとなった旧IDの頃の元お友達に再会。
楽しいひと時を有難うございましたw

あとはレイヤーさん撮影。
去年の末頃から人を撮りだしたけど、人物撮影はホント難しい。
撮影させてくれたレイヤーの方々に感謝。
精進します・・・(汗

そして閉会後、会場を離脱して歩いていると、

ぱっと見、銀様にしか見えんかった。
小倉始まったな。

で、いよいよ最後の目的、豚骨ラーメン。

豚骨臭さが最高w
九州を離れると、どの店もあの匂いを押さえてるから食べた気がしない。
腹も満足して、あとは給油1回挟んでノンストップで帰宅。

とまぁこんな感じの週末。
九州でお会いしたお友達の方々、有難うございましたw
ではノシ
Posted at 2013/02/06 21:58:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025夏山山行、7年ぶり2回目北岳登拝。4年連続天気にフラれて漸く叶った。今年一発目登山に、しかもテン泊装備で北岳はキツ過ぎた・・・けど、やっぱ山はいい!」
何シテル?   08/17 08:22
はじめましての方ははじめまして、見覚えあるなーという方はお久し振りです。 週末は愛車で気ままにお散歩しています。 登坂車線の合言葉は「待ってぇーーー。」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/6/25納車。 お散歩専用ノーマル車。 怪我の無いように大事に乗ってやりたいで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation