夜のブラックアイスバーンが怖い(挨拶
さて、暫くぶりに纏めて書くんで長文注意。
1月13日。
大阪南港で開催されたオールジャンル同人誌即売会、コミックトレジャーへ。
駐車場を適当にうろついていると・・・
これが私の全力全壊!

ディヴァイィィン・バスタァーーー!(謎
岐阜のお友達が何故か居た。
お久し振りでございましたw
東海・四国のいつものお友達を交えて駄弁ったり、会場で買い物したり。

同会場でリクナビの就活イベントをやってたんだが、早々にセミナー終わらせてコッチのイベントに来ている学生さんを見て、微笑ましかった。
コミトレ参加の方々、お疲れ様でした(遅
1月19日。
何となくネット徘徊してたら、スキー場の紹介で、斜度43度の文字を発見。
急に体が疼きだす。
↓

ソロソロ・・・(汗
その後の登坂路にもビクビクしながら、兵庫県のハイパーボウルスキー場に到着。

前週になのはネタが出たので、つい反応してしまう。
で。
2009年に半日、2010年に1日、一応滑ってはいるんだが、実質は19年ぶりのスキー。
取り敢えず慣らしで初・中級コースから行こうと最初は思ってたが・・・

めんどいので上級から一気に滑ることにした。
こうゆうの見ると、どうしても滑りたくなってしまう。
荒療治になるかと思ったけど、若い頃に覚えたモノってのは意外と忘れんもんですね。
速攻息上がったけど。
それと、やっぱりイメージに体が付いてこない。
チームに入ってた頃と違って、トレーニングしてる訳じゃないから当然なんだけど、それでも久し振りの雪山全力全開滑走に体も自分も大喜びw
一通り滑って麓で休憩してると、カップルさんから格好いいスキーウェアですねって言われた。
21年前に買った、既にメーカーも存在しないスキーウェアなんだけどw
暫し駄弁って、何となく一緒に滑りに行こうって流れになって、その人らと何本か一緒に遊んでました。
そして帰りに、雪見露天風呂で十二分にストレッチ。
その後。
筋肉痛が1日おきに強くなり、まるまる5日間引き摺って、歳を再認識させられた。
1月26日。
京都府の美山かやぶきの里へ。
今年も 雪灯廊のイベントで写真撮ろうと思って出かけたが・・・

丸ハゲ。
週末からの寒波襲来で、ドッサリ積もってるだろうと期待してたんだが。
それならそれで、

僅かに残った残雪をかき集めて雪灯廊を作る子供を撮ったり、

雪灯廊を作る子供を撮るカメラマンを撮ったり。
で、このままでは平時に此処に来たのと変わらんので、その場で知り合った方と一緒に山へ。
途中、急激に雪雲が流れ込みだして、頂上に着くと既に吹雪。

さらさら~ さらさら~ 落ちてく~ 何もか~も~ 消えてく~ 遠くなる~♪
僅かな雪の切れ間に1枚撮って速攻下山。

「少佐、自分はこの木に見覚えが有ります!」(謎
麓に着いても相変わらず降り続く雪。
僅かに雪が弱まったのを見計らって、

今年の冬花火はこれ1枚。
1発勝負で撮るのは難しいな・・・。
撮った直後、再び雪が強くなったので、茅葺屋根のライトアップ撮影は諦めて撤退開始。

まだガラスコーティングは少し残ってるようだ。
本格的に凍結する前に脱出したつもりだったけど、

この時点で地元付近まで至る所が凍結してた。
アイスバーン、恐ろしい子・・・。
ではここまで長々読んでくれた方々、有難うございました。
ノシ

どうにも体の疼きが治まらんので、20年振りに板買った。
Posted at 2013/01/27 22:42:19 | |
トラックバック(0) | 日記