• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたち201のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

ツーリング記録(2014-05-11)


※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。


2014年5月11日。


朝6時過ぎくらいに目が覚めてしまい、40分頃には完全に起きました。

そして、朝飯食わず、7時丁度に仲間と一緒にツーリングへ出かけました。
今回も雁坂トンネルを潜る事が目的でした。

ちなみに、自分はGN125で友人はDT230LANZAで行きました。


今回も前回(4月26日)と同じルートで走りました。

行く時、ガソリンを満タンにする。あえてハイオク満タン♪

朝早かったためか、299を走っていても車もバイクも少なかったです。

朝はやっぱ寒かったです。しっかり対策をしたつもりだったんですが・・・・・。
正丸トンネル抜けて、コンビニでおにぎり買って朝飯。この時、確か8時頃だったかな。いいペースで行けました。
今回は疲れないようにちょこちょこ休憩を取りながら走りました。仲間と世間話をしながら。

国道299を走っている時、気温は21度でしたが、雁坂トンネルすぎたところでは17度でした。やっぱ差がありますね!













雁坂トンネルを抜けたところで一旦休憩。ちょこっと駄弁ってから走り出そうとしたら、大規模なツーリングクラブに遭遇しました。きっと40台以上いたでしょうね~。すごい台数だったなぁ。。。。

山梨のとあるコンビニで休憩。その後は411で柳沢峠を上る。上りきったところでまた休憩。そして次は奥多摩湖駐車場でまた休憩。いやぁ~、もう疲れた疲れたなぁ・・・・・・


総走行距離・207.6キロ
所要時間・8時間30分


結構走りました♪




この日、自分の愛車であるGN125は、やっと1万キロ突破しました!






もうそんな走ったんかぁ・・・・・
街乗り・通勤・ツーリングに全てにおいて大活躍してるからなぁ~、まぁこんなもんでしょう。


また機会があれば長距離ツーリングへ行きたいと思います!



※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
Posted at 2014/11/27 00:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記
2014年04月26日 イイね!

ツーリング記録(2014-04-26)


※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。



2014年4月26日。


GN125Hに乗り、久しぶりにツーリングに行ってきました♪

山梨に行きたいと思い、雁坂トンネルを潜る事にしました。

高校時代の友人も誘ったんですが、仕事が忙しいらしく・・・・・残念。。。。。



10時05分、家出発!

それからいいペースで国道299号を順調に走る。んだが、途中で急に大渋滞発生!!!!!その状態でとりあえず5分くらい待ってみたものの、全く動く気配無し。なんだろうなぁ~っと思っていると、対向車線からきた車のおじさんが、「この先でね、なんかトラックが正面衝突したみたいでしばらく動く気配ないよ!引き返したほうがいいと思うよ!」って言ってきた。ご親切に教えていただきありがとうございます!
それを聞いた他のライダーの方々が引き返す人もいればすり抜けして前に行って様子を確かめている人もいました。でも自分は、この道を行かないと目的地に行けないため、しばらく待ってみることにした。
それから3分後くらいかな、事故車両をどかせたみたいで徐々に車が動き出したのであった。やっと、普通に走ることができるようになりました!
事故車は普通乗用車で、トラックなんていなかったぞ!?
まぁ別にいいけど・・・・・


正丸トンネル抜けて、ちょっと行った先にあるコンビニで休憩。この地点で家を出発してから1時間15分ほど経過していた。秩父に来たのも久々だった。

そして、299から140号に行き、雁坂トンネルを目指す!
天気が最高なので、走ってて気持ちいいしストレスも無かった。もう楽しくて楽しくて♪







↑GN絶好調♪











↑途中でいくつかトンネルを潜り、やっとの思いで雁坂トンネルへ到着。1年9ヶ月ぶりにきました♪
画像は秩父側です。









↑無事にトンネルを抜けて料金を支払い、すぐそこで休憩。画像は山梨側です。

ちなみに、雁坂トンネル通行料なんですが、125ccで行ったら70円でした!
超激安!

雁坂トンネル抜けて山梨へ突入したら天気が・・・・・・
こんなに差があるもんなんですね!


この地点で、家を出てから2時間30分経過していました。
バイクもエンジンが熱くなりすぎたか、始動性が悪くなった。。。。。。(汗)


山梨方面で坂を下っていたら、途中で雨が・・・・・・


411号線に行き、コンビニで休憩。
軽く飯食って柳沢峠へ!

よく雨が降っていましたが、意外と峠の上の方へ行くと晴れていました。











奥多摩湖駐車場まで行って休憩。画像は奥多摩湖です。
その後は普通に家に帰りました。


合計走行距離・210.4キロ
合計所要時間・6時間15分




こんなに長いツーリングは、自分は2012年8月以来でした。ホント久々だったんです。
めっちゃくちゃ楽しかったです。




以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪



※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
Posted at 2014/11/27 00:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記
2011年07月10日 イイね!

ツーリング記録(2011-07-10)


※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
そしてこの記録は、当時の自分が別のブログ(現在閉鎖済み)に投稿していた画像と文章をそのまま持ってきて、再投稿しています。




2011年7月10日。



今日は朝から久々に友人と2台で長距離ツーリングへ行ってきました♪
自分はGN125で友人はZ400Bで行きました。


道は、6月に自分一人で行ったときの地図が頭の中に残っていたので、全く同じルートで行く事に。


非常に良い天気でめちゃくちゃ暑かったので、自分は半袖を着て行った。
朝8時に友人とある工事現場付近で待ち合わせをし、合流。友人がまだガソリンを満タンにしていないとの事で、近くのガソリンスタンドに行き給油。自分は昨日あらかじめ満タンにしてきたのであった。



とりあえず準備完了、出発~♪




まず最初は走りなれた田舎道を通り、それから国道299号線を快調に走る。そのまま飯能から秩父へ向かい、正丸トンネルをくぐりそのまままっずぐ行く。途中で一旦休憩、約10分くらい休憩しました。

それから次は299から離れ、140号線を道のりで山梨方向へ行く。雁坂トンネルをくぐるのが目的でした。

ループ橋を走り、いくつかトンネルと橋を超えて雁坂トンネルをくぐって料金払ってそこでまた休憩。雁坂トンネルは有料道路です。








雁坂トンネルを抜け、料金所を超えたところ。









天気は非常によく、青い空に夏らしい雲が広がってました。


雁坂トンネルは、みんなめちゃくちゃ飛ばして走ってます。もうホントヤバイ感じでした。トンネル手前で後から車が追いついてきたら自分たちはバイクを横に寄せて速い車やバイクを先に行かせていました。
もぉ周りの車に合わせて走ってたら確実に80キロは出てしまうでしょうね。みんな飛ばしすぎだわぁ・・・・。




まぁとりあえず休憩したあと、今度は地味に坂を下っていきます。やはり周りの車たちがみんな凄いスピードで下っていきます。でも、自分はそんな飛ばす気分ではなかったので後ろから来た車は基本先に行かせていました。










山梨って感じのする非常に良い感じの風景です♪
ここは、甲州市に入る寸前の場所です。よくトラックが止めてあるところなんですが、特に何も止めてなかったので、ここでちょこっと休憩。









ホント夏です・・・・・
田舎って感じの風景が素晴らしいですねッ!
あまりここの道は車が走ってませんでした。まぁそうですよね、でかい道からだいぶ離れてますからw



エンジンがかなり発熱しているせいか、エンジンのかかりが悪くなってきていました。
2台ともクロの車体なので非常に熱くなっていた。








しかしだいぶはしってるなぁ・・・・・

5分くらい休み、また走り始める。そして5分走り、コンビニにて昼メシ買って20分ほど休憩。









いやぁ~暑くて大変です・・・・・



この後、柳沢峠へ向かって出発。そして峠の途中で若干休憩。それから峠の頂上でまた休憩。そして次は奥多摩湖駐車場まで行き、駐車場で若干休憩。最後はこんな感じでしたね。
奥多摩湖へ向かう途中、若干雨が降ってましたが意外とすぐにやみ、青空が戻りました。



今回の目的は、雁坂トンネルをくぐって山梨へ行くって言うのが目的だったので、柳沢峠を走るのは帰り道となったわけですね。一周回ってきたって感じです。



8時に出発して15時過ぎに帰ってきましたので、約7時間のツーリングでした。暑かったですが、久々に長距離走れて楽しかったです♪



以上でした。




※この記事は、2014年11月27日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
そしてこの記録は、当時の自分が別のブログ(現在閉鎖済み)に投稿していた画像と文章をそのまま持ってきて、再投稿しています。


Posted at 2014/11/27 23:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記
2011年06月22日 イイね!

ツーリング日記(2011-06-22)


※この記事は、2014年12月1日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
そしてこの記事は、当時のブログ(現在閉鎖済み)にもまともに書いていなかった記録なので、当時の画像と自分の記憶を元に、書いています。




2011年6月22日。




雁坂トンネルの存在を知り、走ってみたいなぁ~っと思い、前日、パソコンで行き方を調べていた。







299で秩父へ行き、140で雁坂に行き、トンネルを潜って山梨県へ。どこか途中で左に曲がって411にぶつかって・・・・・っと、頭の中で適当に地図を作っていた(笑)



当日、10時30分頃に出発!


順調に299を走り秩父へ。
羊山公園駐車場でちょこっと休憩して、いざ、雁坂へ!




雁坂トンネルを無事に抜け、料金所へ。
料金は、たったの70円でした!
125cc超お得♪



※この辺では画像は撮っていなかったようです。。。。。(汗)








山梨のどこかで休憩。






ここまでのメーター上での距離。
結構走っていた。







GN絶好調!
でもエンジン熱すぎて始動性がぁ・・・・・・



このあと、コンビニで休憩し、よく走りに行く411で柳沢峠を上りました。








柳沢峠!







天気もよく、富士山がしっかり見えました✩
超最高でしたね♪



このあとは、走り慣れた柳沢峠を下り、よく行く奥多摩湖駐車場へ(笑)








晴れの奥多摩湖はいいですね~・・・・・








ホントいい天気だったなぁ・・・・・・



駐車場で休憩したあと、そのまま家へ。
もう腰痛くて大変だったなぁ~




以上でした。




※この記事は、2014年12月1日に、当時の記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。
そしてこの記事は、当時のブログ(現在閉鎖済み)にもまともに書いていなかった記録なので、当時の画像と自分の記憶を元に、書いています。

Posted at 2014/12/01 01:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記
2011年06月13日 イイね!

ツーリング記録(2011/06/13)



※この記事は、2015年1月8日に、当時の画像記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。





2011年6月13日。




午前に雨が降っていたが、午後にやんだため、GNで林道を走ってみる事にした。


濡れた路面をひたすら走る!









林道と行っても、ちゃんと舗装された道です。
車で走るには狭い道なので、バイクで行くのがおすすめ!
本当は、雨上がりはオフ車で行くほうが安全なんでしょうけど、コイツしか無いんです!









さすが大雨の後なだけに凄い水たまりが・・・・・・・

構わず突っ走った。



転倒する事もなく、無事に帰宅できました。
たぶん1時間以上、林道を走っていたと思う。



気になるのはバイクの状態なんですが・・・・・・・・・・











あぁ~っ、やっぱりなぁ・・・・・・

こんな凄い事になっていましたw



近場でのツーリングでしたが、なかなか楽しかったです!




以上でした。





※この記事は、2015年1月8日に、当時の画像記録を元に追加した記事です。投稿日を自由に設定できるようなので、あえて当時の日付で設定して投稿しています。



Posted at 2015/01/08 23:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記

プロフィール

「みちのく旧車レトロカーズセッション http://cvw.jp/b/1286935/46979226/
何シテル?   05/24 00:19
関東地方に住む、くにたち201です☆(クニタチニーマルイチ) 平成生まれのしょうもない若者ですが、80年代の車とバイクが大好きです! 現在は車2台、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII GX71✩後期型 (トヨタ マークII)
GX71後期型マークⅡです。自分の中でコイツが車では初の愛車となりました! 2011年9 ...
スズキ GN125 中華スズキ✩GN125H (スズキ GN125)
車より先に購入したのはコイツだ。GN125!しかも新車で! 2010年8月後半に購入。 ...
ダイハツ ミラ おんぼろ☆L700V (ダイハツ ミラ)
個人的に軽自動車の中では一番大好きなL700系! コイツは、新車時から家にあり、とても馴 ...
輸入車その他 自転車 ママチャリ✩27インチ (輸入車その他 自転車)
ご覧の通り、ただのママチャリです!(笑) コイツはちょこっと変り種で、6速ギヤ付きで電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation