• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたち201のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

おぉ~激安!+





今日も一日晴れでした。
そこまで寒くなかったです。

車通勤!
ちゃっかり洗車してきました♪



こんな話を。。。。。



ウチの近くで唯一、ミニ四駆が売ってる店があるんですが、そこで見つけたこんな品。












こりゃあ驚いたわw

ミニ四駆PROシリーズ用アトミックチューンモーター。

値段に注目w

素晴らしい✩


まあ、PROのアトミックってめっちゃ遅いから売れないんでしょうね。。。。。
それをあえて購入した人がここにいるw


他にも、普通のトルクチューンモーターも売ってたんですが、通常価格+消費税。値引きしてなかったのでスルー!
ハイパーダッシュ2モーターは在庫切れ~

マシンは、フルカウルシリーズ6種類とPROシリーズ3種類が売っていた。

今のところ、マシンは困ってないのでしばらく買わなくても良さそうかな。。。。









今回は土日出勤だあ。。。。。






あとは鉄道ネタを。




明日、JRのダイヤ改正です。

テレビニュースなどでもかなり話題になっていますが、トワイライトエクスプレス寝台特急北斗星がが廃止になるという悲しいニュースが流れていますね。



トワイライトエクスプレスは残念ながらコレで完全に終了との事ですが、北斗星は4月~8月までの間は臨時運用として残るそうですね。



トワイライト色のEF81、解体されるんかな・・・・・?

北斗星に使用される24系25形客車は8月の最終運用後、解体されるとニュースにあがっています。

EF510ってかなり新しい機関車だが、今後どうなるんだろう。。。。。
貨物行きかねえ?





正直に書いておこう。

自分はトワイライト自体、実際に見た事ありません!
一度でも良いから見たかったなあ。。。。。まあ、自分は関東なので。

そして、北斗星はEF510が牽引するようになってからは一度も見た事ありませんよw
EF81が牽引してるときはよく見に行きましたけどね。



せっかくなので。。。。。










懐かしの寝台特急北斗星。
カシオペア色EF81-89号機牽引✩
今となっては貴重ですね。。。。。


89号機は2009年9月27日に廃車。




以上でした。

2015年02月10日 イイね!

東武野田線8000系を撮影に!





今日は、仕事が休みだったため、家にいるのはもったいない。。。。。
かと言って、最強寒波の影響で寒いので、バイクに乗る気もせず。。。。。


・・・・・・・


ってわけで、昨日の夜から考えていたんですが、


久々に、列車に乗ろうと考えた。

元鉄道マニアなもんですからw


どーせ明日は出勤だし、良いでしょう。


せっかくなので、東武野田線の撮影に出かける事にしました。

8000系の廃車が急速に進行しているとの事ですので。






朝、東武東上線のとある駅から9107Fに乗車して、川越へ。









大宮へ向かうため、川越からは、JR埼京線に乗り換え。
70-081に乗車。

残念ながら205系は居ませんでした。

っと言うより、知らぬ間に廃車が急速に進行していたらしく、残り数本しかいないらしい。
川越車両センターに止まっていましたw









この車両の正式名称は、東京臨海高速鉄道70-000形電車だそうです。
今まであまり意識して見ていなかったものでw









やってまいりましたよぉ~ッ!
大宮駅!









こんなものが設置されていました。
自殺防止青色LED照明。
いつだかテレビのニュースで見たことありましたが、本当に設置されているとは。。。。。







超久々!
懐かしいなあ・・・・・・
昔よくきたよなあ。。。。。。








185系と209系が検査入場しているようですね。
反対側には、185系の中間車3両が留置されていました。







7番線には、485系改造車の『宴』が止まっていました。







お座敷列車!
一度は乗ってみたい憧れの列車です♪

自分が過去に鉄道撮影を行っていたときは、14系客車改造の『ゆとり』や『浪漫』もありました。
懐かしいですねぇ・・・・・・












久しぶりの大宮駅は違和感だらけw

211系も姿がなく、E231系かE233系ばかりで。。。。。。
211系も廃車か急速に進行したらしく、殆ど残っていないようですね。
寂しい・・・・・


カメラをしまって、しばらくJR大宮駅を眺めていた。
昔の車両を思い出しながら・・・・・。


ビックリしたのは、EF65-1104号機が単機回送されてきた事です!
まだEF65が残っていた事にビックリ!ってか嬉しい!
東のカマを見れてホッとしました。
貨物機は殆ど残っていないそうですね。

EF64-1010号機牽引の貨物列車も来ました。

ついでに、EH500やEF210も見れました。









やばいやばい、語ってると長くなってしまうので、そろそろ本題に入りましょうか!









あちらに見えるのが、東武野田線8000系です!

あれに乗って、柏まで行きたいと思います!








今回乗車するのは、後期更新車の8166Fです!



いざ出発!









岩槻で一旦降りた。

10050系がいました。
元東上線の11653Fですね♪
久々に見ましたよ✩
自分が最後見たのは、2013年初期頃でした。もちろん東上線で!



岩槻駅で撮影を行おうと、ホームの先端部分にいたのですが・・・・・・





作業員「すいませーん、これからこの上で工事するので移動してもらえますか?」

自分 「あっ・・・・・分かりました、すいません。。。。。」




ホームは工事中で、丁度工事が始まってしまいましたwwwwww


まあいっかっ。



とりあえず岩槻から、8163Fに乗車!
柏を目指す!











無事に柏に到着!
中期更新車の8163Fと後期更新車の・・・・・・・何番だったっけ?←









8163F運転台。

ちなみに8163Fは、かつて東上線で活躍していた車両です。









81114F。
TOBU URBAN PARK LINE







更新車の10030系、11631Fも来ました。
野田線では、種別表示機は使用されない。。。。。。











ちなみに柏駅なんですが、ご覧の通り、ホームドアが設置されています。
ちゃんと稼動しています!
安全第一な装備ですね♪
コレで人身事故も減ること間違いなしでしょう。











8171F!
いい数字ですね♪
8171Fも、かつて東上線で走っていた車両です。懐かしいなあ。。。。。









8151F。
車体の痛みが激しい状態でした・・・・・(汗)
この状態だと、もしかしたら廃車も近いかもしれないですね。。。。。




他にも、元東上線の8121F&8544Fや、8165Fなども見る事ができました。
そんなに長い時間、ここには居ませんでした。
なるべく早く帰りたかったので←

とりあえず、切符を買い換えて8171Fで大宮に戻ることに。


ちなみに春日部駅の待機線には、元東上線の8162Fが止めてありました。








大宮にて、8170F。





最後はおとなしく、来たルートと同じで帰りました。


全体的に、楽しい1日だっと思います♪









チャリも駐輪場でおとなしくオーナーの帰りを待っていてくれましたw
よかったあ~、拐われないで←



家に帰ったのは16時過ぎ頃で、帰宅後はゆっくり過ごしました。









夕方の空。
晴れているのに、肌寒い一日でしたね。









まとめ!







野田線の8000系も、10030系の転属や60000系導入の影響で廃車が急速に進行しています。



今年に入ってからは・・・・・・


1月7日、8155F+8521F
1月30日、8169F
2月5日、8110F



以上、3編成が廃車となりました。

主に、中期更新車が廃車に追い込まれているようですが、後期更新車の8169Fも廃車となってしまいました。


今後の野田線8000系の動きが気になりますね。。。。。。



あと、柏駅はホームドアが設置されたので、鉄道撮影は難しいかもしれません。
僕のように趣味程度で撮影する方ならそんなに気にならないと思いますが、ガチで撮影する『撮り鉄』の方にはあまり向かない駅なのでは?と個人的には思いました。





以上でした。


長文でしたが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。



追記・2月11日22時43分。


画像13枚目の奥に写っている車両は、8157Fでした。

2015年01月17日 イイね!

ありがとう東上線8000系





今日は、ついに東武東上線の8000系が最後の運用となる日でした。

なんだか、あまり実感が無いまま撮影場所へ。


最後なので、しっかり見届けようと思い、行く事にしました!
天気は晴れでしたが、風が強くて肌寒かったですね。








今回は、デジカメで高画質で撮影したのですが、容量オーバーでうpできなかったので、ぶった切って載せておきます。

11644F 快速 小川町行き








31608F 急行 森林公園行き








11004F 急行 小川町行き





こんな感じに何本か適当に撮影。

10030系や10000系、30000系などを見ていたんですが、



そして・・・・・・・











突然やってきました!

コレが今回のメインである、8000系!

8175F+8506F 団体 森林公園行き

ヘッドマークもしっかり付いていますね!




無事に撮影に成功し、大満足でした。

やっぱ東上線は8000系が一番ですッ!



コレで最後になってしまうなんて、非常に寂しいです。。。。。。。



東上線の8000系は、急速に姿を消していき、2011年には丸目の8111Fも東上線から去り、寂しくなった。その後も残っていた3本の8000も、去年に8185Fが廃車になり、続いて8181F、8560Fと秩父ATSを搭載していた8505Fもいなくなり、最後に生き残ったのは8175Fと8506Fってことになりますね。


昔から東上線に乗るときは、殆ど8000系でした。あの頃はホント多かったなぁ~・・・・・・丸目もたくさん走ってたし、初期番号もたくさんいたっけなぁ~。。。。。

思い出すと懐かしいですね。


ありがとう8000系!
さようなら





複雑な気持ちでしたが、撮影は無事に終わって帰宅。





以上、鉄道内容でした!



これだけで午前は終了!

午後は家でおとなしくしていました。


久々に、TBSラジオ「宮川賢のパカパカ行進曲!!」を聞きながらバイクをいじっていました。

パカパカを聴いたの2年ぶりw

相変わらず楽しい番組ですね!最高!
今日のエピソードも聴いていて楽しかったです!
いつかいいテーマがあったら、また応募してみようかなw









昨日、あがってしまったGNのバッテリーを充電!

やっぱ乗らないとバッテリーが悪くなってしまいますね・・・・・・
早く春よ来い!










フナは相変わらず元気ですw











夕方の空!


午後は風が強くて雪も降っていました。



夜は車でドライブ。
あんま夜遅くに出歩くことがないので、たまにはいいなぁ~っと思いましたw





以上でした。


2015年01月11日 イイね!

東武東上線8000系歴代カラーリング特別編成列車!





朝から気合が入ります!
久々の鉄道撮影です✩


朝、チャリで駐輪場まで行き、とある駅から列車に乗車!



今回のお目当ては、もちろん8000系!


引退間近となった8000系が、歴代カラーで連結して走る、特別列車の運行です!

81107F+81111F+8506Fの編成。


とにかく乗りたかったため、「撮影」ではなく、「乗車」する事にしました。

でも、ビデオカメラを持っていたので、動画はところどころ撮影する事にしました。








どこの駅も人が多かったですねぇ。。。。。。
外の最高な撮影スポットも、人だらけでした。
写真やらビデオやら撮ってる余裕は殆どなかった・・・・・・







連結部分は幌が無いため、通路としては使用不可。









池袋にて。
特急森林公園行き!

非常に懐かしいですね!
最高!






東武鉄道も凄い事をやってくれましたね!
本当に素晴らしいです!


とにかく大人気ッ。
人が多い様子がわかると思います!




午前だけでしたが、非常に充実していて楽しかったです!

東上線から8000系が引退するまであと僅か。最後までしっかり見届けたいですね!

東上線で最後まで残るのは8175F+8506F。しかしト8505Fが残らなかったのは予想外だったなぁ・・・・・・






~おまけ~








撮影マナーはしっかり守りましょう!







午前(鉄道内容)は以上でした。

そして、家に帰宅すると・・・・・・・









近所のネコが来ていましたw
ウチの近所にいる飼い猫や野良猫は人(飼い主以外)が近づくとすぐ逃げていくのに、このネコだけ全く逃げないんですよ。
めっちゃ人馴れしているようだ。









昼間の空!
一日晴れていていい天気でした。
午前でかなり疲れたので、午後は家でゆっくり過ごしました。





以上でした。



2014年12月20日 イイね!

すごいなぁ~



今日は一日天気が悪かったですね。。。。。気温も低くて何もやる気になれませんでした。
ゆっくり休みました!



よし、今日は鉄道関連の記事を書こうかな。



東京駅100周年記念として、寝台特急『富士』が1回だけ復活したってニュースを見てビックリでした!

EF65がけん引するブルートレイン、見たかったなぁ~・・・・・・





東京駅100周年記念スイカの販売が、購入希望者が殺到してしまい途中で販売が中止されたそうですね!
ニュースで流れる映像は驚きでしたね!

記念スイカは、1万5000枚を限定販売する予定で、1人3枚までのところ、9000人以上の客が殺到して、8090枚を売った時点で販売を打ち切ったとの事。


こんなに人が集まったなんて・・・・・・・
それだけ鉄道ファンが多いって事なんでしょう!

流石にJR関係者の方も、あんなに購入希望者が来るなんて予想できなかったでしょうからね。販売を中止せざるを得なかったのでしょう。

何より大事なのは、「安全」ですから、コレは仕方ないでしょう。
購入できなかった人たちはガッカリでしょうけど。



それより驚きなのは、ヤフオクですね!
早くも100周年スイカが出回り、もうとんでもない金額行ってますね!!!!!!!

気になる方は、ヤフオクで、「東京駅 100周年」と検索して見てみてください!
凄い金額でビックリ!

こりゃあホント凄い・・・・・・今日駅で購入できた人はラッキーでしょうね。。。。。。。
いいんだかわるいんだかw


きっと、転売目的で購入した人もいたんだろうなぁ・・・・・・・
なんか酷い気もするけど。




以上でした。


プロフィール

「みちのく旧車レトロカーズセッション http://cvw.jp/b/1286935/46979226/
何シテル?   05/24 00:19
関東地方に住む、くにたち201です☆(クニタチニーマルイチ) 平成生まれのしょうもない若者ですが、80年代の車とバイクが大好きです! 現在は車2台、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII GX71✩後期型 (トヨタ マークII)
GX71後期型マークⅡです。自分の中でコイツが車では初の愛車となりました! 2011年9 ...
スズキ GN125 中華スズキ✩GN125H (スズキ GN125)
車より先に購入したのはコイツだ。GN125!しかも新車で! 2010年8月後半に購入。 ...
ダイハツ ミラ おんぼろ☆L700V (ダイハツ ミラ)
個人的に軽自動車の中では一番大好きなL700系! コイツは、新車時から家にあり、とても馴 ...
輸入車その他 自転車 ママチャリ✩27インチ (輸入車その他 自転車)
ご覧の通り、ただのママチャリです!(笑) コイツはちょこっと変り種で、6速ギヤ付きで電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation