• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたち201のブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

コレは懐かしいw




今日も一日晴れていい天気でした。
風は少なめ。日に当たっていると暖かかったですね。

なんか風邪引いたんかな?昨日の夜から喉が痛いような。。。。。




仕事の休憩時間、飲み物が欲しくてコンビニへ。
その道中なんですが、昨日も珍しい車を見たんですが、今日もまた懐かしい車が走っていました!







GX71車内より。


TOYOTA E90 SPRINTER!


懐かしの大衆車ですw

スプリンター自体、あまり見かける機会が少ないので、E90系は尚の事レアだと思います!


昔よく見ましたね。。。。。。

E90カローラは当時、かなり人気があって台数もそれなりに出たそうですが、今では全く見かける事がありません。。。。。
なんででしょうかねぇ・・・・・・。







あと、GNのバッテリーを取り外し。










外そうとした時に気がついた。
こんなところが錆びていた。。。。。











バッテリーボックスの様子。












またバッテリー充電!


まあ、でも、コレで最後にしようかな。
コレでもすぐに上がったらもうバッテリーがホントに寿命って事ですね。
中国製なのによくもってくれたと思います。。。。。。

ホントにダメなら、バイクシーズン(春)になったら、新品バッテリー導入検討中w


ホント諦めの悪いオーナーですw














夕方の空。




そういえば、明後日はまた雪が降る予報が出ているようです。

積雪の恐れありのこと。。。。。

さすがに去年みたいな大雪にはならないでしょうがw





もうさあ、この際だからね、いい面だけをみよう。

雪が降ったらバイクで遊べる!楽しみだなあ!←

広場で遊べるように明日帰ったら、念のためオフ車のキャブ掃除しておこう!





以上でした。


2015年02月02日 イイね!

コレまた珍しい車!




今日も一日晴れでした。
風が若干ふいている程度でしたね。



今日は仕事を午前だけにして、午後は家で車いじり♪
どーせ次の土曜日は出勤だしいいでしょうw


速度メーター付け替え。


そして試乗!




普段滅多に行かない道を走っていたところ・・・・・・

なんとこんな車が!!!!!









GX71車内より。


GX61MARKⅡ!
TWIN CAM24!







メッシュホイールでシャコタン♪
かっこよすぎ!


71だって滅多に見ないのに、61なんてホント珍しいですね✩
まさかのツインカム24!
61マークⅡのイーグルマスク、めっちゃ特徴的です。


興味のある車を見れると嬉しいですね♪最高!









いつも通り夕方の空。




以上でした。

2015年01月31日 イイね!

一日風強かった




今日は休日で朝は大寝坊w

天気は晴れ。風が非常に強かったです。


何もなければ、コンディション維持という事でGNに乗ろうとも考えたんですが、強風のため断念w









バッテリーがダメなので、押しがけ!
しばらくアイドリングして、エンジンが完全に温まった直後にエンジンを停止し、即かけ直すとバッテリーは問題ない事がわかった。
なので、ホントにダメってわけではなさそうです。たぶん。。。。。












青空!白い雲!
ホントいい天気です♪











ウチのフナも元気そう!
水温が低いせいか、フナは殆ど止まっている状態です。
思いっきり泳いでいる姿は最近見られない。
時々、「生きてるんか?」と心配になる事もありますw





特に出かける事もなく、家でゆっくり過ごした一日でした。
最近、休日は殆ど家にいる事が多いです。








夕方の空。





月。




今日で1月は終わりですね!
早すぎ!
あけおめから一ヶ月かあw



そういえば、東武東上線の新型ATCって今日から作動し始めたんかな?
ATC非搭載車は走行できませんね。。。。。
8111Fも入線不可となったわけだ。
寂しいですね・・・・・。




以上でした。


2015年01月30日 イイね!

意外!




朝、起きてさっそく外を見てみると予報通り、雪が降っていました!
寒かったなあ~

今回の予報は外れませんでしたねw


幸い、積もる雪ではなかったので、道路も雨の路面とあまり変わらず、普通に走れました。








すぐに溶けてしまう雪でした。

午前は完全雪で午後からみぞれ、そして雨。
殆ど溶けてしまいましたねぇ・・・・・・
家の屋根などにまだ若干残っていますw



明日の朝、凍結注意!






あと、こんな事を書いておきましょう。


『2輪ABS義務化!?』


ブログ更新しようと思って、ヤフー開いたらトップページに上がっていました。


「バイクのABS義務化」は是か非か



どうやら、適用範囲として125cc以上にはABS、二種原付(50cc以上125cc以下)にはABSかCBSの装着が義務づけられることになるとの事。オフロード競技用モデルは除外。
適用時期は、新型車が2018年(平成30年)10月1日以降で、継続生産車が2021年(平成33年)10月1日以降となっているそうです。



まさかバイクにもABSが義務付けられるなんて・・・・・ホント意外ですね!
安全第一ですね!


でも、ABSや4輪ESCは聞いたことがありますが、CBSなんて初めて知りました!←


ABS付きのバイクなんて乗ったことがないので、効果がどんな感じで体感できるか分かりませんw
現行のCB400SFなどに装備されているようですね!

んじゃあ、いつかバイク買う機会があったら、あえてABS非搭載車を買おうかなw




以上でした。

2015年01月29日 イイね!

興味ある車を見れると嬉しい!+明日は、





今日は午前は晴れでしたが、午後から曇り。
気温も低く、非常に寒かったです。



昨日入手したホイールも洗って綺麗にしてみました♪

それもちゃっかり仕事場の休憩時間にw







✩TOYOTA純正15インチアルミ✩

完璧!





裏側の腐食。
このタイプのホイールは、相当程度の良い物でない限り、大半はこんな感じになっていると思います。





しかしコレは痛いなあw
まぁ使えりゃあ良いんです!
エアー抜け無し!







では、今日見かけた車を。。。。。











GX81MARKⅡ後期型!

とある駐車場にたまったま置いてありました!








コレまたビックリw
当時ナンバーで、しかもグランデ・リミテッドでした!
珍しいですね✩
よく見ると、純正フロントリップスポイラーも付いていました。


自分の興味ある車を街中で見かけると嬉しいですね♪

マークⅡ3兄弟、71はもちろんですが、81も見かける機会が少ないですね。
90もかなり減ったなぁ~。100と110は相変わらず多いですw

81見てハイテンションになる若者も珍しいでしょうけどw(汗










17時半過ぎの空。
曇っていたので暗いです。








雲に隠れる前の月。





明日は雪なんですよね!

前から予報で出ていたんですが、「まぁどーせ降んないでしょうw」って思っていたら、なんか今回はどこの予報を見ても大体が雪マークなんですよね・・・・・・














関東で雪が降ると、交通がマヒしますw

あまり積もらない事を祈りますが・・・・・・
凍結も怖いですね。。。。。。

積もったらバイクで遊びたいなぁw




以上でした。


プロフィール

「みちのく旧車レトロカーズセッション http://cvw.jp/b/1286935/46979226/
何シテル?   05/24 00:19
関東地方に住む、くにたち201です☆(クニタチニーマルイチ) 平成生まれのしょうもない若者ですが、80年代の車とバイクが大好きです! 現在は車2台、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII GX71✩後期型 (トヨタ マークII)
GX71後期型マークⅡです。自分の中でコイツが車では初の愛車となりました! 2011年9 ...
スズキ GN125 中華スズキ✩GN125H (スズキ GN125)
車より先に購入したのはコイツだ。GN125!しかも新車で! 2010年8月後半に購入。 ...
ダイハツ ミラ おんぼろ☆L700V (ダイハツ ミラ)
個人的に軽自動車の中では一番大好きなL700系! コイツは、新車時から家にあり、とても馴 ...
輸入車その他 自転車 ママチャリ✩27インチ (輸入車その他 自転車)
ご覧の通り、ただのママチャリです!(笑) コイツはちょこっと変り種で、6速ギヤ付きで電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation