• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたち201のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

家にいただけ





今日は一日、家にいました。
久々にTVゲームに夢中になっていて、3時間ほどぶっ通しやってましたw
そのため、車にもバイクにも触れず。。。。。

天気は晴れたり曇ったりでスッキリしませんでしたね。




明日はミニ四駆大会に参加してくる予定です。
現在、マシン準備中♪












とりあえず、明日の大会は車検に通る仕様じゃないと参加できないので、カウルもステッカーを貼っておこうかと。
白いから分かりづらいですが、コレはソニックセイバーのカウル。



明日天気大丈夫だよなあ?
雨だと中止になってしまうので。。。。。


結果は明日の夜書きます!



5月のオフロードレース用マシンもそろそろ作り始めなきゃなあ~。もう忘れてたw




以上でした。


2015年03月20日 イイね!

これでいいや




今日は朝から曇りでした。
気温はそこそこ。暖かいとも寒いとも言えない微妙な感じでした。

午後から用があったため、仕事は午前で切り上げ。


昼頃、昨日書いた通り、バッテリーの付け替えを行う。










車体に乗せたまましばらく放置していた。









ランプ確認。特に問題なさそう。









とりあえずつめた。









しっかり点灯!










おつかれさま!










セルも勢いよく回りました♪

とりあえず、コレでしばらく様子を見てみよう。


午後は車で出かけたので、この状態ではまだ乗ってません。。。。。


暇な時に乗ってみよう!




以上でした。


2015年03月19日 イイね!

どうするか




今日は朝から曇りで午後から雨。それから若干気温が下がったようです。












散り始めた梅の花。





あとは、こんな話を。

仕事中に考えてたw



GNのバッテリーは相変わらず上がったままの状態で放置してあります。そろそろバイクシーズン到来となるため、新しいバッテリーを購入しようと思ったんですが・・・・・・・


実は、うちに放置してあるオフ車のバッテリーがまだまだバリバリ使える状態な事に気がついたのである!
コレは活用しないと勿体無い。。。。。。


去年、うちにあるオフ車を一時抹消から復活させるつもりで部品を集めてエンジンがかかる状態に仕上げた。ところが、金銭的な都合で復活計画が完全に白紙となってしまった。
登録してすぐに乗る気で用意した新品バッテリー、もう液体入れちゃってるし、後戻りはできない状態にしてしまったのは丁度1年前の話。
時々、オフ車もエンジンをかけていたので、丸1年放置していたわけではありません。



ただ、バッテリーサイズがGN用に比べるとだいぶ小さいのは言うまでもない事・・・・・
着くかな。。。。。。

まあ、着けばラッキー程度に考えて、今度やってみよう!









125だったら今頃とっくに乗ってたんだろうなあ~。
250だと任意保険が・・・・・・。



以上でした。


2015年03月18日 イイね!

暖かくなってきたが




今日も昨日と同様、暖かくて気持ちよかったです♪
春の香りがホントいい感じ!
午後からは曇り。雨は降りませんでした。


暖かくなってきたのは非常に嬉しい事だが。。。。。。




家ん中に入ってきた虫。

プゥ~~~~~ンっと聞こえる嫌な音。


それは『


暖かくなってきたからか、蚊も出てきました。
まだ刺してきませんでしたが。
蚊は、4月頃から10月頃まで活動するそうなので、刺されないように気を付けないとですね。

去年はデング熱とか流行って一時ニュースでもその事ばかりでしたね。





梅の花、散り始めました。。。。。
3月下旬からは、桜が咲くわけですね✿
楽しみだ♪


道路の凍結も、そろそろ問題なさそうかな。たぶん山の方は場所によってはまだ心配な場所もあるかもしれないですが、まあ、大体平気だろう。。。。。。














暖かい時期に、車もバイクもしっかり乗ってやりたいですね!





以上でした。


2015年03月17日 イイね!

GNでオフロードは走れるか?




この前は土曜出勤でしたので、今日はお休み♪


なんと今日は4月下旬~5月上旬並みの気温だったため、非常に暖かかったのです。
しかもいい天気✩


こりゃあバイクに乗らなきゃ勿体無すぎる!」っと思い、GNを叩き起すw




ところがっ!




エンジンが掛かんない・・・・・・。




とにかく押しがけ苦労しましたw




梅の花が満開なので、まずは梅とGN






詳しくは、フォトギャラリーにうpしとこう。







さて、本題に入りましょう!



GNでオフロードは走れるか?



3年ほど前、雁坂ツーリングに行った際に休憩中、セロー225に乗ってるおじさんとバイクトークで盛り上がった。その方がGNを見て、「俺の知人でコレと同じ単車で中津川林道を走ったヤツがいるよ!」と言っていたのを思い出した。

いくらGNは125ccで車体が軽いからって、オンロードタイヤのままで砂利道の林道を走るのは難易度が高そう。そんな簡単に走れるのかなあ~。。。。。。わからん。



分からなければ試せば良いだけの話!





実際にやってみた。












流石に中津川林道は行きませんよ!
家から中津川林道入口まで73キロもあるのでw

ここは、なんて言う道かわかりませんが、全長2キロも無さそうな超短いオフロードです!
とりあえず、ここで検証を行う事にしました。







ちなみに、125ccのオフ車は、安さに拘るなら中国製が良いでしょう。

中国ホンダ・XR125L
中国ヤマハ・XTZ125
        YBR125G(デュアルパーパスモデル)


などが有ります✩

中国製だからってそんな簡単に壊れませんよ~!










話を戻して。。。。。。



いざ出発!











おぉ~きついキツイ!
よく跳ねるw










画像でも分かると思いますが、結構急な坂です(汗

携帯の電波は勿論、圏外!










ふぅ~・・・・・・










もうちょい走ってみよう!
今度は急な下り坂!











よくハンドルがとられるため、カーブは特に危険!
ブレーキのかけ方にも気を遣う。
かけすぎると、すぐにロックする。










この溝はヤバイでしょう。。。。。?










魔のオフロードS字コーナー✩









検証の結果、



ロードバイクでオフロードへ行くのは非常に危険!


↑当たり前か・・・・・・



ちゃんとしたオフ車でオフロードタイヤを装備しなきゃダメって事ですね。








来た道を戻る。









一休み。




まあ、たまには良いでしょう。
久々にまともにGN乗ったなあ~♪
暖かくて気持ちよかったです✩
最高!




以上、GNでオフロードでした。











夕空の飛行機雲。





以上でした。

Posted at 2015/03/17 22:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記

プロフィール

「みちのく旧車レトロカーズセッション http://cvw.jp/b/1286935/46979226/
何シテル?   05/24 00:19
関東地方に住む、くにたち201です☆(クニタチニーマルイチ) 平成生まれのしょうもない若者ですが、80年代の車とバイクが大好きです! 現在は車2台、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII GX71✩後期型 (トヨタ マークII)
GX71後期型マークⅡです。自分の中でコイツが車では初の愛車となりました! 2011年9 ...
スズキ GN125 中華スズキ✩GN125H (スズキ GN125)
車より先に購入したのはコイツだ。GN125!しかも新車で! 2010年8月後半に購入。 ...
ダイハツ ミラ おんぼろ☆L700V (ダイハツ ミラ)
個人的に軽自動車の中では一番大好きなL700系! コイツは、新車時から家にあり、とても馴 ...
輸入車その他 自転車 ママチャリ✩27インチ (輸入車その他 自転車)
ご覧の通り、ただのママチャリです!(笑) コイツはちょこっと変り種で、6速ギヤ付きで電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation