• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにたち201のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

雨よく続いたなあ~




11日ぶりの更新!


8月後半から殆ど雨なので、GNに乗ることができず。。。。。

実は、8月20日に給油して帰宅したあとから一度も走っていません・・・・・。

昨日(11日)、仕事から帰ったあと、GNのエンジンを23日ぶりにかけてやりました♪
バッテリーを新品に交換しておいたおかげか、セルが物凄い勢いで回りました!

ん~、GNが走りたがっている様子はよくわかった!(笑

そろそろ乗ってやらなきゃ流石に可哀想だ。。。。。
晴れたら乗ってやる!







挙句の果てに、まだ自賠責ステッカーを貼り替えていないというw
自賠責保険更新後、一度も乗っていない事に今更気がついた。。。。。



実は現在、71は車検に出しています。

ってわけで、今週は雨の中、わざわざカッパ着て自転車通勤していたんですw
いい運動になりました♪

そろそろ帰ってくる頃なんだがまだかなあ・・・・・

















8月後半に、車で碓氷峠にドライブに行ったときの画像です。
この日は霧がすごくて大変でした・・・・・。



今日はなんとか天気もよくなりそうなので、余裕があればちょこっとGNに乗ってやろう!


以上でした。

2015年09月01日 イイね!

もう9月!それと



さてさて、久々に更新です!


この前も更新しようと思いパソコンを立ち上げたんですが、ネットが待機中のままで全然接続できず、諦めて寝てしまいましたw


8月後半は雨がよく降り、気温もそこまで上がらず涼しいまま終わってしまいましたね。
今日から9月突入!
でも、またしても雨ですw
ってわけで、GNの出番がなくて、この前入れたガソリンも全く消費してません!!!!
しばらくこんな感じが続きそうですね。。。。。


これはさておき・・・・・



実はGNを納車して、ついに5年が経過したわけです!









画像使い回し~♪



コイツとも5年の付き合いかあ・・・・・。
もう5年も経つなんて信じられない!
この5年間、ホントにあっと言う間でした。








走行距離・11469.4キロ


主にツーリングや通勤、街乗り等もコイツ1台で行っていたため、納車した年と次の年に思いっきり距離を稼ぎましたが、車を購入してからは一時殆ど乗らない時期もありました。
乗ったり乗らなかったりを繰り返していたので、距離は少なめ・・・・・・ですかね?
ツーリングと言っても、自分の場合はあまり長距離は走りませんでしたが・・・・・。
一番長くても、往復390キロくらいだったようなw























5年前の画像です!



使い回しですいません!
走りに行くとついつい画像撮り忘れてしまってw



納車直後は嬉しすぎて、とにかくひたすら走りまくりましたw
よく秩父方面に行きました。



納車半年後からは、キャリア撤去したりマフラー変えたりステッカー貼ったりと、なにげにいじってましたw


なんだか今思い出すと懐かしい~♪




















色んなところに行ったような気がしますが、大体行くところは決まっていたw


たまには不具合が出て部品交換を行ったり調整したりしましたが、特に大きな故障もなくしっかり走ってくれました。








自賠責保険もしっかり更新してありますので、これからもしっかり乗ってやります!


GNよ、これからも宜しく!!!!




以上でした。

2015年08月21日 イイね!

給油



真夜中に更新!



昨日、GNの給油に行ってきました。















最後給油したの1ヶ月くらい前だったかな・・・・・・
いや、もっと前だ。


乗ってない時が多かったのと、ガソリン漏れを起こしていたこともあり、燃費はリッター31キロ。
思っていたよりかはマシって感じです。


この給油が終わったあと、雨が降ってきました。
そんな中、洗車とワックスがけを行い、最高な状態に仕上がりました♪

次はいつ乗ってやれるかな。。。。。。


以上でした。

2015年08月14日 イイね!

最近では珍しそうな



昨日、GNでお出かけした際に見かけたものです。






最近では、なかなか珍しくなった・・・・・・


草むらのヒーロー!

略して、『草ヒロ』です。

ジャッキアップされた状態で放置された、3代目アルト。
下は・・・・・なんでしょうね。。。。。。
スバルの軽。レックスですかね?







こちらは、草と一体化した、初代ワゴンR。
これぞまさに、草ヒロと呼べる状態なのではないでしょうか?


感じ的に、自動車屋が潰れてそのまま放置となり、このような状態になったのだと思います。





あともう一つ。








こんな車を発見!
GZ20ソアラ前期型。

20は、たまに見かけますが殆ど後期型なので、前期型は珍しいのではないでしょうか。
かっこいいですね♪



以上でした。

2015年08月13日 イイね!

あの現場へ




今日は意外と涼しい一日ですね!

晴れたり曇ったりを繰り返しています。



昨日、部品交換を行ったGNの試乗がてら、今日はこんな場所に行ってみました。












1947(昭和22)年2月25日の朝7時50分頃に、八高線の東飯能~高麗川間で起きた列車脱線転覆事故現場です。

終戦直後の食糧難の下、かつぎ屋や買い出しの乗客で超満員の下り第3旅客列車(C57-79号機+60系客車6両編成)が20‰の下り勾配個所で速度超過に至って曲線部で脱線し、高さ5㍍の築堤下に4両の木造客車が転落して粉砕大破。184人死亡・495人が重軽傷を負った事故です。
事故を起こした機関士は当時23歳でまだ経験が浅かったとか。









かつて、そんな大惨事が起きた現場です。








この急カーブですからねえ・・・・・・









現場付近の細い道ですが、意外と交通量が多めな事に驚きでした。






ちょうど列車が来たため撮影。
川越線205系3000番台。



八高線では、この事故と、昭和20年8月24日に発生した、多摩川鉄橋衝突事故も有名です。
この事故があった現場では、10年ほど前まで多摩川に事故時に転落した客車の車輪が2つとも当時のまま放置させていましたね。
現在は川から引き上げられ、多摩川鉄橋近くの土手の上に事故を後世に伝えるモニュメントとして置かれています。









さてさて、GNの調子は絶好調!最高!

・・・・・っと言いたいところなんですが。。。。。




あれっ、ウインカーが点かない!・・・・・・




この前、接点グリス塗って大丈夫だったのになあ。。。。。
点くときはちゃんと点くんですが、点かないときはスイッチをガチャガチャやって、ようやく付きます
スイッチそのものが寿命なのか、リレーが悪いのか。
こちらもしばらく様子見で。。。。。
もうちょっとで購入して5年経つ。あちこちガタが出ています。
また部品注文するようかな・・・・・。




以上でした。


Posted at 2015/08/13 16:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクでツーリング日記 | 日記

プロフィール

「みちのく旧車レトロカーズセッション http://cvw.jp/b/1286935/46979226/
何シテル?   05/24 00:19
関東地方に住む、くにたち201です☆(クニタチニーマルイチ) 平成生まれのしょうもない若者ですが、80年代の車とバイクが大好きです! 現在は車2台、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII GX71✩後期型 (トヨタ マークII)
GX71後期型マークⅡです。自分の中でコイツが車では初の愛車となりました! 2011年9 ...
スズキ GN125 中華スズキ✩GN125H (スズキ GN125)
車より先に購入したのはコイツだ。GN125!しかも新車で! 2010年8月後半に購入。 ...
ダイハツ ミラ おんぼろ☆L700V (ダイハツ ミラ)
個人的に軽自動車の中では一番大好きなL700系! コイツは、新車時から家にあり、とても馴 ...
輸入車その他 自転車 ママチャリ✩27インチ (輸入車その他 自転車)
ご覧の通り、ただのママチャリです!(笑) コイツはちょこっと変り種で、6速ギヤ付きで電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation