• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi-777@愛知のブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

久々の・・

こんばんワンコw



本日は半強制的に有給をむしり取り、


久々の・・・嫁とヒッコリー訪問。




アホほど客がいたので、こらアカンとすぐ近くの「おとなのヒッコリー」
 |д゚)カンサツじゃなくて|д゚)テイサツ


ガラガラじゃん・・・


で、

お決まりのジャーマンハンバーグ丼 16穀米。




おとなのほうがレア度高い。

これからはオ・ト・ナの方に鞍替えでつww



嫁はロコモコ


これはまあまあ。





帰りの車中で嫁とカングーについて小戦争。



お気に召さないらしい。



実に許せません。


MT設定のある希少な家族車なのに・・・・




Posted at 2011/06/24 23:45:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年11月03日 イイね!

タクノポリス2





皆様ご機嫌麗しゅう

相変わらずの激務真っ最中で、本日も休日出勤でした。


先週末より4日程沖縄へ行ってまいりました。

直前の台風により、果たして飛べるのかと不安でしたが、
直前に移動速度が早まり、無事テイクオフ。

初日は東京支社との合流で制御課全員集合で飲み会。


2日目はレンタカーにて周遊。


やはりクルマ好きはドライブでしょ!


しかし残念ながらMTはナシ。
CVTのフィット君でした。

┐( ̄ー ̄)┌


でもってまずは美ら海水族館。




デカイじんべえ君とイルカショーを堪能し、世界遺産の城跡へ寄って
ワタスの必殺峠ドライブにて同僚を恐怖のどん底にwww

途中、おみやを買うべく名護パイナップルパークでお買い物。

その後、ちょいと無料化された高速使って南下し、浜屋の沖縄そばを堪能。



とても薄味で好みでした。

このあと、2班との合同パーティーなので一路ホテルへ、
ダラダラとビールを飲み続け、死亡して終了。



翌日もレンタカーにて周遊。


黒糖工場見学して試食しまくり。


その後、首里城まで南下してトップの写真撮影。

少し早いかなと思いましたが、本日の本命「骨汁」を食すべく



まるなが食堂へ。


11時45分時点でなんと満車。

駆け込んで骨汁注文すると、


「もう切れちゃったさーー」 というおばちゃんのお返事。



猛烈にモチベーションが下がりましたが、気を取り直してゆしとうふというのを食べました。

実はそれがマジ美味かったです。

ここの食堂は地元民中心の客層で、実に良い雰囲気でした。
量、価格、スピード共に文句無し。

オヌヌメのお店です。


その後、GALAの塩工場を見に行きましたが、オッパッピーTシャツの親子につられて反対方向にww

でもって偶然にやっていました



闘牛でつww

初めて見ます。

トガシGOGO号の突き押し&スタミナには脱帽でしたw

その合間に、近くにあったランプ屋にて貝殻&サンゴでランプシェードを自作




ナカナカの出来栄えですww




そしてチャレンジは続きます。





山羊定食でつww




更に、




山羊の金○のお刺身www


もういいです。

恐らく2度と食べないでしょうww

特に山羊の血の炒め物は悶絶ですww

勇者はお試しあれ~~






寝るまで山羊臭がマトワってきました。


えーーー書くのが面倒なのでこのくらいで。


今回の2日間の走行距離は300キロでした。






追※

お土産の中で秀逸なのは、

「パインカステラ」と「ジーマミー豆腐」でつ。




特にジーマミーはオヌヌメでかなりいけますね。

なんだかんだでお友達のオヌヌメは全部買ってしまいましたww
紅いもタルトはご近所さんに配りました。



今回の最大の収穫は山羊料理と美味い泡盛ですね。

泡盛は度数が高い程甘みを感じて思わず唸りますww

この点は焼酎より上かもしれません。

でもって特選です。


中のまさひろ。
右の首里城正殿は賞を受けた逸品。




当然真ん中のは飲んでませんよ~~ww


( ̄∀ ̄)



それでは皆様


また会う日まで。



イラッ・リカー






Posted at 2010/11/03 23:35:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2008年05月04日 イイね!

ナマズ料理とコーティング

ナマズ料理とコーティング 本日は素晴らしい好天なので早速岐阜方面へドライブです。
2台でダラダラとマッタリドライブです。

目的地はおちょぼいなり。
岐阜県にあるそこそこ有名な場所です。







目的は勿論食事。
かの秋篠宮殿下も食したというナマズ料理を食べに行きました。

味の方はウナギの脂肪を抜いたようなタンパクな味わい。
少々骨が多くて食べ辛かったですが、味はまあまあでした。
横丁で串カツとドテを食しながらキモチの良い一時です。

途中タイヤキ屋さんが行列を作っていて、覗いてみると、
何と栗入りたい焼きが人気の様子。
皆さんまとめ買いしていて、あっという間に販売終了。

これは今度来たときにぜひ食してみたい一品ですね。
( ̄▽ ̄)ノ

すぐさまおちょぼを後にして道の駅平田でよもぎドーナツを購入。
これがなかなかウマイ。

早速家路へ・・。
今日は路線を変えて名古屋高速で南下。
ガラガラで道は新しく、超キモチイイ。
高速ではビッグバルジ効果なのか、みんなすぐに避けてくれます
無理せずスロー巡航で何とわずか50分で帰宅です。

行きは一時間40分だったのに・・・。( ̄▽ ̄;)

あまりに早く着いてしまったので、ガビガビに汚れまくった車を洗いついでにコーティングもすることにしました。

リムーバーで落とすのが面倒ですが、これからの季節を考えるとここでやっておかないとエライ事に・・・。


・・・で、ピッカピカになりました。

黒にして良かったと思うのはこの瞬間だけです。
( ̄▽ ̄;)


Posted at 2008/05/04 23:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2007年11月20日 イイね!

ボジョレーヌーボの価値が分かりません

 私はソムリエのような嗅覚と味覚は持ち合わせていませんので、当然正確な判断はできないのですが、未だに「ボジョレーヌーボ」の価値がサッパリ分かりません。

というより、どこが美味しいのコレ???という感じで10年くらい経ちました。

毎年のように口にしてみるのですが、どうもまだ苦々しくて製品として出すのは早いんじゃないの??ーーなんて素人考えもしてます。

その3分の2くらいの値段で購入した10年モノのワインの方が断然美味しく感じました。

なんだかブランドに騙されているようで釈然としません・・・・。

 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;) 


Posted at 2007/11/20 19:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「ルーテシア販売開始。デザインは一番かな。RS楽しみ。」
何シテル?   11/10 23:33
このまま埋もれて行くのか・・・ はたまた浮上するのか・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なかりぃさんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 15:01:54
ブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 04:57:58
超絶高速ニュルバトル BMW M3 GTS vs M5 ringタクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 18:31:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GOLF5 GTI 6MTです。 ゴルフGTIでは最後?のMTを味わい尽 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
あえなく廃車に・・・。 本当に良い車でした。 また乗りたいですね。
スズキ スイフト スズキ スイフト
Ⅰ型  5MT   とっても楽しい通勤車! 峠から街乗りまで実に幅広くこなせる使い勝 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
レガから乗り換えです。 BMW E46 325i ハイラインパッケージ E46の涙目 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation