土曜日の日に、いつものメンバーで巨大ツーリング行ってきました。
ルートは東海北陸道→北陸道→上信越自動車道→長野自動車道→中央自動車道→名神→東海北陸道。
途中北陸道を通るという事で、北陸の方々には事前に連絡させて頂き、去年の海鮮丼オフ会で知り合った、100マ乗りのフィオラ~ノさん、16アリスト乗りのHAMA‘S さんと有磯海で合流しました。
しばらくここで談話し、TVでも有名になったほどのレストランがあるという事で、ここで昼食タイムとなりました。
いやぁ~さすがに炙り丼は美味かったです。
昼食後、撮影タイムという事で、車の台数が少ない入善PAまで移動しましたが、あっという間に着いてしまいました(爆
詳しくは、
フォトギャラにて!
撮影タイムの後は、いよいよ新潟の名立谷浜まで、○走タイム!
入善から名立谷浜まで、通常なら、総距離63.7km 所要時間51分 のはずが、・・・・・・あり得ない時間で到着(滝汗
いやぁ~途中あのトンネルは、東海○状のどこかに似てるんですが、ちょっと狭いのと路面が・・・・・。
名立谷浜では、2回目の給油とお土産タイムとなりました。
と、ここでトラブル発生(汗
フィオラ~ノさんのATFが噴いてしまって、リヤバンパーがややピンクに染まってしまい・・・・(爆
もうこの際、乗せ換えですかね~?(笑
しばしここで、談話後、フィオラ~ノさん、16アリスト乗りのHAMA‘S さんとはお別れ!
上越JCT経由で上信越自動車道→長野自動車道の姨捨(おばすて)SAへ移動。
名立谷浜からここまでも結構あるんですが、さすがにみなさんヘトヘトでペースダウンしてました~。
途中某氏のライナー引きずり等があり、しばらく小休憩。
まだまだ先は遠い!
次の休憩場所は、中央道の駒ケ岳SA。中央道入ってしばらくすると、前方に赤色灯が。
近づくと、白バイが3台でつるんで走ってますやん(驚
抜くに抜けず、某氏が後ろからぴったり追尾!それに続きみんなも一列(笑
白バイが右車線移ると、みんなも右車線に、左車線に移ると左に、金魚のフンみたいでした(爆
白バイも駒ケ岳SAに入って、当然自分達もSA入ったんですが、やっぱり白バイの方々からあつ~い視線が・・・・・(爆
そのあと、すぐに白バイはSAから出て行きましたが、何の為に入ったんだろ??
駒ケ岳SAで夕食とってから、最後の休憩場所の内津峠PAまで一気に突っ走ることに。
最初はのんびり行くつもりだったんだけど、途中もの凄い速いBMWと遭遇し、あっと間に内津峠へ着いてしまいました(爆
その後、そこで解散となり、後は気が抜けたかのように、岐路へつき、最終総距離 730キロでした(疲
ってこの距離って、岐阜から九州の小倉まで行けました(汗
もちろん、埼玉からこのツーリングに参加した某氏は・・・・・・・ガクガクブルブル
さすがにこの歳で一日でこの距離は疲れましたが、とっても楽しい一日でした。
また、今回お会い出来なかった福井の方々とも、また次回どこかでお会いしたいですね!
次回は西回りかな(謎爆
Posted at 2010/05/24 21:04:20 | |
トラックバック(0) | 日記