• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

MacBook Air 故笑!

MacBook Air 故笑!
就寝時&モバイル用に使っている
MacBook Air 11の様子がヘン。

トラックパッドに指が引っかかるように・・・

暫くは気にせずに使ってましたが、
だんだんパッドが盛り上がってきちゃいました。

なんぼなんでも、こりゃおかしいとよくよく見てみると・・・






何だか、トラックパッド周辺が盛り上がってるような・・・





ウーン、どう見ても「盛ってる」





こりゃ、もしかして「妊娠」?
iPod touchでも産まれるのかしらん?





アチャーッ!ディスプレイも閉まりません・・・
これは・・・、そうですバッテリーに違いありません。

すぐにAppleコールセンターに電話して症状を伝えました。
いつものことながら、待たされることもなく、
恐ろしいくらいスムーズに話が進みました。

購入後2年近く経ちますが、無償修理の対象事例だそうで、
明日、宅配業者が取りに来てくれるとのこと。





TELを切ってみんカラ徘徊をしようと思ったら、
すでにAppleからメールが・・・(早っ)

「保障による修理を予定・・・」

グフフッ!90%以上の確率で交換になる・・・はず(笑)





現状のMacBook Air 11のスペックです。
まだこのスペックのマシンが、Appleにあるのかなァ?

もしかして、もしかして・・・Core i5とか・・・(笑)
Posted at 2012/07/10 13:02:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | Apple関連 | 日記
2012年02月20日 イイね!

iPhone4 再々降臨(持つべきは友)

iPhone4 再々降臨(持つべきは友)
除雪機で踏みつぶしたiPhone 4、

再降臨したiPod non touch、

今回は、再々降臨なったiPhone 4の物語・・・









逝ってしまったiPhone 4のmicro SIMを移植したiPhone 3Gをだましだまし使っておりました。

しかし、
・激遅!
・自分の常用アプリが使えん!
・face time(TV電話)も使えん!
・カメラの解像度、低すぎ!
・ビデオ機能が無い!
・クルマのBluetooth接続が度々切断!
等々不具合のオンパレード。

つい先日、カメラ友の坊さんが遊びにきてくれた時に、その事を愚痴っていたら

「ワタシのiPhone、使ってみます?」
・・・・・とひと言・・・・





まさに天の声。
早速、お借りしてmicro SIMを移植。
現在、アプリ・データを移植中です。

くだんの友人とは、以前紹介しましたiPad使いの方です。
Think Padの使い手でもあり、iPhoneを購入したものの諸事情でAndroidに浮気されました。
その時には、「裏切り者」と罵ったワタクシですが、乗り換えて下さったお蔭でこうして再びiPhone 4を使えることとなったわけであります。

「持つべきは友」、デス。
ありがとうございます、R.Mさん!
「裏切り者」は撤回させていただきます!


ところで・・・



まもなく40さんとこのヒヨコファン、 わが家の三女がYouTubeに見入ってます。
欲しい、欲しいを連呼してましたが、生きものを飼うことの大変さをまだ理解出来てないようで。

結局、お父さんが全部やるに羽目になるんだから・・・
ガマンしてねっ♪

Posted at 2012/02/20 00:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Apple関連 | 日記
2012年02月08日 イイね!

iPod non touch、降臨

iPod non touch、降臨先日ブログにupしたiPhone 4
その内に電源も入らなくなるだろうと思いきや、
未だにメール受信はするし、
ドックコネクタつなげば通電するし・・・

どうしたものかと考えてみました。






この通り、touch操作が出来ないこと以外は
何の問題もありません。

micro SIM移植前はBluetooth経由で発着信すら出来てました。

タッチパネルの他は、どうやらすべてOKのようです。
(iPhoneって意外に丈夫かも・・・)





ならばと、余っていたソフトケースを表裏逆につけました。

そして・・・





iPod 5Gと選手交替。

音質もiPodより明らかにいい感じ。起動も速いし振動にも強い。
iPodとしての操作は全てaudio+ハンドルスイッチで出来るので問題なし。

iPhone 4が「iPod non touch」として再降臨です。
メデタシ、メデタシ。

Posted at 2012/02/08 10:08:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | Apple関連 | 日記
2012年02月01日 イイね!

移植成功(ただし、iPhone3G)

移植成功(ただし、iPhone3G)皆さん、こんばんは。
本日のニュース最終便をお届けします。

先月26日、島根県某寺にて除雪機に踏みつぶされ
意識不明の状態で発見されたiPhone4ですが、
所有者は「修理」でも「買い替え」でもない、
新たな方法で延命措置をはかることにした模様です。






その「方法」とはiPhone4のmicro SIMを、かつて付き合いのあったiPhone3Gに移植するというものです。

ただし、micro SIMはそのままではiPhone3Gには移植出来ないので、アダプターをかませることが必要です。

所有者はアダプターの入手にてこずっていたようで、本日ようやく移植が実現したとの事です。






移植の瞬間のiPhone3Gです。
購入からすでに4年近くなろうという旧機種にSIMは移植出来ても、最新のiOS 5までは組み込めなかった模様。





斜めから見ると、移植後の疲労からでしょうか、表情が青ざめて見えます。
残り約半年、何とか3Gには頑張って欲しいものです。

以上、ニュース最終便でした。
Posted at 2012/02/01 22:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Apple関連 | 日記
2012年01月30日 イイね!

またまた時計を・・

またまた時計を・・iPod nanoとshuffle、
お気に入りです。

つい先日、1ヶ新たに仲間入り。

真ん中のnanoが新人さん。

なぜ増えたのか、顛末をば・・・








昔から使っていたiPod nano 第1世代(1GB)。

これがリコールかかったので、Appleに送付したのが昨年の秋頃だったような・・・

すっかり忘れていたら、Appleから小さなハコが。

中身を開けたら、なんと5世代飛び越え第6世代のnanoが入っていた、ということでございました。
(ウーム、やるじゃん、Apple!)





付属品等も一切なく、いわゆる「再生備品」というヤツです。

よく見ると使用感もありますが、容量は8倍、一応最新型なので文句は言えません。

何に使うんかい?・・・ですって?
そりゃあもちろん・・・





これです!

前回のアップデートで時計の種類が増えました。

お気に入りは、黒字に白のシンプルなアナログタイプです。

さて、どこにつけちゃろか・・・
Posted at 2012/01/30 11:06:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Apple関連 | 日記

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation