外気温度が上がれば、
吸気温度も上がる〜♪
吸気温度も上がれば、
燃費も上がる〜〜♫
ってことで、我慢出来ずに、
またヤッちまいやした、
「無給油1,000km走行」・・・(汗
昨日広島に向かって走行中、この時点で「残燃料警告灯」が点灯。
マニュアルp.62に「残料がおよそ6.5Lで点灯」とありますので、
走行可能距離を以下のように算出します。
28.5km/L(メーター燃費)
×0.92(実燃料を算出するための係数)
=26.22km/L(予測される実燃費)
、コイツに×6.5Lしてやると
=170km(走行可能距離)
871km+170km=1041km・・・楽勝ジャン!
てことで、1,000kmイッちゃいました。
こちらが1,000km走行時点でのレー探燃費計。
「生涯消費燃料」が1,516L、となっております。
生涯、といってもレー探を付け替えてからの総消費燃料なんですが・・・
毎回、iPhoneに給油時の生涯消費燃料を記録しておりまして、
ちょっとした工夫をすると、上記のようにかなり正確な数値が得られるのです。
(ちょっとややこしいので、割愛 m(_ _)m )
1516L−1478.41L=37.59L
GP2の燃料タンク容量は40L。
注ぎ方によっては、+α(2L前後)がありますので、まだまだイケます(汗
てことで、さらに60kmチョイ走って給油しまた。
その結果が・・・
こちらでございます。
まだ余力を残しての1,000km走破となりました。
最近ワタシのエコランに家内がぶち切れてしまいまして、
「一緒に買い物に行きたくないっ!」と言われてしまいました。
ってことで、無給油トライは暫く休憩で〜す。
しつこいようでありますが、
走行中のガス欠は非常に危険です!
高速道路では罰金の対象となります。
さらにフューエルポンプにとってヨロシクない、との報告もあります。
GP2のオーナーの皆様にお伝えしたいことは、
残燃料警告灯が点灯しても慌てず騒がず、
「6.5L×メーター燃費×0.92」kmは走れます!
※ただし、満タン給油が条件ですが・・・
※「んじゃオレも!」ってことで、万が一不利益を被られても、
一切の責任は負えませんので悪しからず〜(爆
マネする人、いないか・・・(涙
Posted at 2013/04/25 12:56:47 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記