• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

これで暫くはおとなしく…

これで暫くはおとなしく…

外気温度が上がれば、
吸気温度も上がる〜♪

吸気温度も上がれば、
燃費も上がる〜〜♫

ってことで、我慢出来ずに、
またヤッちまいやした、
「無給油1,000km走行」・・・(汗







昨日広島に向かって走行中、この時点で「残燃料警告灯」が点灯。
マニュアルp.62に「残料がおよそ6.5Lで点灯」とありますので、
走行可能距離を以下のように算出します。

28.5km/L(メーター燃費)×0.92(実燃料を算出するための係数)
=26.22km/L(予測される実燃費)、コイツに×6.5Lしてやると
=170km(走行可能距離)

871km+170km=1041km・・・楽勝ジャン!







てことで、1,000kmイッちゃいました。







こちらが1,000km走行時点でのレー探燃費計。
「生涯消費燃料」が1,516L、となっております。
生涯、といってもレー探を付け替えてからの総消費燃料なんですが・・・







毎回、iPhoneに給油時の生涯消費燃料を記録しておりまして、
ちょっとした工夫をすると、上記のようにかなり正確な数値が得られるのです。
(ちょっとややこしいので、割愛 m(_ _)m )

1516L−1478.41L=37.59L
GP2の燃料タンク容量は40L。
注ぎ方によっては、+α(2L前後)がありますので、まだまだイケます(汗







てことで、さらに60kmチョイ走って給油しまた。
その結果が・・・







こちらでございます。
まだ余力を残しての1,000km走破となりました。

最近ワタシのエコランに家内がぶち切れてしまいまして、
「一緒に買い物に行きたくないっ!」と言われてしまいました。
ってことで、無給油トライは暫く休憩で〜す。


しつこいようでありますが、
走行中のガス欠は非常に危険です!
高速道路では罰金の対象となります。
さらにフューエルポンプにとってヨロシクない、との報告もあります。


GP2のオーナーの皆様にお伝えしたいことは、
残燃料警告灯が点灯しても慌てず騒がず、
「6.5L×メーター燃費×0.92」kmは走れます!


※ただし、満タン給油が条件ですが・・・
※「んじゃオレも!」ってことで、万が一不利益を被られても、
一切の責任は負えませんので悪しからず〜(爆

マネする人、いないか・・・(涙
Posted at 2013/04/25 12:56:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年10月25日 イイね!

HMMF交換後の燃費

HMMF交換後の燃費先日、HMMFを交換後、初の中距離移動をしました。

毎週水曜の広島往復です。
で、結果や如何に・・・?

その前に・・・
「0ウォーター」ヌリヌリしました!
(拡大して水滴の小ささをご覧くださいマシ)
furujunさんお勧めの施工法で、
最初は二日連続、後は一週間ごとにすると良いらしいです。
ずぼらな私にどこまで続けられるかナァ(笑







さて、本題の燃費について。
左はフルード交換前。
同じ状況下で揃えたかったのですが、先週は暴風雨で27km/L台。
先々週は写真とってなくて、3週前のものとなります。
往路は出雲市を経由しての広島行きだったので、参考程度ですが・・・

右はフルード交換後。

ウーン、温度差は5度ありますが、ほとんど変らず。
フルード交換の効果は感じられません。






それぞれの往路+復路のデータです。
今回の方が悪いです。
フルード交換が燃費に貢献するとは思えないようですね。






そこで、レー探燃費計で復路のみのデータを比較してみました。

いずれも同じ日のデータです。
広島からの帰りは最大標高差700mの登り道なので
燃費に差が出やすいルートです。

「外気温が燃費に関係する」ということなのでしょうか?
最近、朝一でShuttleで出かけると、
スタート直後、アクセルオフにしても凄い勢いで(?)
Shuttleが飛び出して行きます(汗
燃料濃度が相当濃いのでしょう。

気温が5℃前後になることも多くなってきたこの頃、
だんだん燃費が悪化してきそうな感じです・・・
Posted at 2012/10/25 17:46:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年10月21日 イイね!

12ヶ月点検・了

12ヶ月点検・了
昨年の10月19日の納車以来、
酷使続けてきたマイShuttleの12ヶ月点検、完了しました。

Shuttleのおかげで、楽しい楽しい1年間でありました。

ガソリンもよ〜け使っちゃいました(汗)
ドラム缶だと9本とチョイ。
ウ〜ム、仕事の少ない田舎ゆえ
食べて行くためには仕方ないのですが、
もうちょっとナンとかならないものか・・・





HMMF(ホンダ・マルチ・マチック・フルード)の交換、
確かな変化がありました。

30,000キロを超えたあたりからでしょうか、
モーター走行とエンジン走行の切り替わり時に結構大きなショックを感じていました。
これがほとんど無くなり、とても快適です。

燃費についてはどうでしょう?
水曜日の広島往復で検証してみたいと思います。






一周年を記念してどうしてもやりたかったこと・・・
これです(笑)
これに当地の外気温度を重ねてみました。
すると・・・






見事にリンクしております。
極寒・極暑は当然のように燃費が悪化しているのが分かります。
暑さよりも寒さの方が悪影響を及ぼすことも明らかになりました。

この冬はヨメが四駆のN-BOXオンリーになるはず・・・
さすればもう少し良い結果が期待出来そう (^ー^)ノ

参考:気象庁/過去の気象データ検索


Posted at 2012/10/21 22:30:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年09月11日 イイね!

またまた無給油 1,000km

またまた無給油 1,000km中部「全国オフ」に出かける途中で、
キリ番をいただきました。

ガラガラに空いた、未明の中国道・・
走行中なのはどうかご勘弁を m(_ _)m

さて、今回はまたまた無給油 1,000キロ
ヤッちまいやした(汗

あまりの好燃費につい・・・
では、ことの顛末にお付き合いをば。



(オフ会の写真、追加しました。)

中部オフ_1(全体編)
中部オフ_2(ターコイズ編)
中部オフ_3(ホワイト編)
中部オフ_4(黒・Gメタ・緑編)








まずは往路。
オフ会会場まで後、十数キロです。

面白いのは、メーター読み80km/hジャストにセットすると、
ODBのデータは77km/hとなること。
(撮影角度の関係で80km/hを過ぎているように見えますが、実際はジャスト80km/h)
レー探に表示させているデータは、右から、
「今回の燃費・速度・瞬間燃費」です。






続いて復路。
自宅まで残り60kmのところで残燃料警告表示が・・・

この時点で深夜の1:30過ぎ。
普段はいかにワタクシと言えども、ここで、いやこうなる前に給油します。
しかし、今回は無給油往復を宣言した手前、このまま走ります。






参考データです。
左側は前回の給油時のものです。
右側が警告灯表示直後のもの。

490L−459L=31Lが予測される今回の消費燃料。
残燃料は9L(タンク内)+α(給油パイプ内)あるので、
リッター20km/Lで走行したとしても、あと180kmは走れる計算に・・・

(ちなみに「生涯消費燃料」はこのレー探を付けてからのものです。)






AM 3:00、自宅到着。
これで今回の目的は果たせた・・・と思ったのですが・・・
この日、出雲市の長男坊の所に行く用があったのです。
「帰りに給油すれば、オーケーじゃん!ムフフ♥」
・・・と悪魔のささやきが・・・

この走行距離に、出雲市の往復120kmが加わって、






結果、この通りとなりました。
給油量は39.25L。
今回の実質燃費、25.83km/Lは自己最高を更新です。
Posted at 2012/09/11 17:20:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年07月08日 イイね!

ついに無給油1,000km走行・達成!

ついに無給油1,000km走行・達成!パンパカパーン!

ついに達成しました、
「無給油1,000km走行」

走れそうなことはだいたい分かっていたのですが、
一度でいいので実際にやってみたかったんです。

実証出来たので、これで今後暫くは「普通」に走れます(笑)







いつものスタンドは休日「2円引き」なので、
仕事帰りに給油しようとスタンドに向かっておりました。

トリップAに目をやると、なんと980km台を表示しているではありませんか!
レー探の燃費計も24km/L台を表示してるし・・・
スタンドを通り過ぎて、さらに10kmチョイ余分に走っちゃいました。
(ぜんぜんエコじゃない・・・汗)

10km過ぎたところでUターン。
1,000kmをオーバーして無事にスタンドに到着。
目出度し、目出度し、と。

さて、果たして何L給油出来たのか?
残燃料警告表示から何キロ走れたのか?
フォトギャラにていつものデータを公開しております。

興味のある方は是非!

Posted at 2012/07/08 12:40:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation