• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

ケルヒャー恐るべし

ケルヒャー恐るべし先日、いつものようにケルヒャー(高圧洗浄機)にて洗車をしておりました。
リアのバンパーを洗浄していると・・・

ハァ〜〜〜!?

冬にぶつけてへこませたところの塗装が、

ハゲ・・・

ケルヒャー、恐るべし。






こうなりゃ、ついでだ、先延ばしにしていた補修もやっちまえ!

ということで、面白半分にキズの周りの塗装を剥いじゃいました。

あらま、簡単にハゲちゃったわん・・・

バンパーキズ補修の顛末はこちら。

Posted at 2012/06/13 11:18:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年06月03日 イイね!

堅い話

堅い話たまには「堅い話」を・・・

いい歳こいてクルマ弄り。
なぜ楽しいのか?
どうして止められないのか?

自分を納得させる、文章に出会いました。

「選択の科学」シーナ・アイエンガー著 文藝春秋






昨年、友人に紹介してもらい一読。
ふとしたことから再読しておりました。
-----以下、抜粋-----

生後4ヶ月の乳児を対象にしたある研究で、乳児の手にひもを結わえ付け、ひもを引っ張れば心地よい音楽が流れることを教えた。
その後ひもをとり外し、代わりにランダムな間隔で音楽を流してみた。
すると、自分で音楽を鳴らした時と同じ時間だけ音楽が聴こえたにもかかわらず、子どもたちは悲しげな顔をし、腹を立てた。
子どもたちは、ただ音楽が聴きたかっただけではなかった。
音楽を聴くかどうかを、自ら選ぶ力を渇望したのだ。




ワタシは、ただ###を付けたかっただけではなかった。
###を付けるかどうかを、自ら選ぶ力を渇望したのだ。

と、読み替えて納得。

だから、止められないんだァ。

さて、また明日から始めましょっ、と!




「夜のShuttle」をフォトギャラにupしました。
げんさら工房のポジションとアイラインフィルムの見え方を確認してみました。
(爆光でもなんでもありません・・・悪しからず・笑)

Posted at 2012/06/03 22:59:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年05月25日 イイね!

作れない色

作れない色
冬の間にやっちゃったリアバンパー+フェンダーの補修をすることに。

マイシャトルのボディカラー、グリーンオパールMをソフト99にカスタムオーダーしてみました。

一昨日、返事があり答は「お作り出来ない色です」・・・と。








タッチペンで補修出来るはずもなく、
バンパーを替えるおカネもなく、
しかし時間はある・・・と。






補修のために必要な部材を少しずつ集めました。

あと、プラサフがあれば作業開始出来るかなァ。

そんでもって「エアータッチ」なるものに、ホンダ access純正のタッチペンの中身を入れればなんとかならんかなァ・・・・・

Posted at 2012/05/25 19:50:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年05月21日 イイね!

妄想、留まることを知らず

妄想、留まることを知らずオフに参加して、みん友さんの車を実際に目にしてからというもの、妄想が止まりません。

まずは、アイラインを引いてみたいなァ、と。

マイShuttleのグリーオパールメタリック。
汚れは目立たないし、落ち着いた感じの色でお気に入りです。

車内のほうは少しずつ弄っており、現在マル秘計画も進行中であります。

でも、自分の車である証しを外側にもチョコッと入れたい願望を抑え切れません。






現時点でのマイShuttle。

メーカーがカタログカラーにするくらいですから、これはこれで気に入ってます。

ですが、オフに行った時に一目で
「アッ、和尚のShuttleだ!」と思っていただくためには、全くもってダメです(笑)

そこで、いつもの妄想ツール、フォトショの登場であります。






Cピラーについては以前から迷っておりました。
はがした時に色落ちした周辺と、色が合わなくなることウケあいです。
しかし、取りあえずやってみることにします!

アイラインには、オレンジを。

ドアミラーをブラックorポリッシュドMに。

他にも色々な組み合わせを妄想してみました。
お付き合いいただける方は、是非!
Posted at 2012/05/21 21:18:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年01月28日 イイね!

時計だらけ・・

時計だらけ・・最近のHonda車、
独立した時計が付くことはまずないですねえ。

皆さんお困りのようで、
色々と対策していらっしゃるようです。

私の場合、ガラス屋根を選択した都合上、
「バックモニター付オーディオ」
という希少な?パーツが付いていて
時計に困ることはないのですが・・・







今回レー探を取付けてみたら、時計だらけになっちゃいました。

レーダー探知機の取付を整備手帳にupしました。
Posted at 2012/01/28 10:38:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation