• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

「カラ割」しました・・

「カラ割」しました・・
怒濤の一週間が終わりました。
連休で仕事が詰まってましたが、その上に檀家さんの不幸が重なってしまい、盆と正月がいっぺんにやってきたようでした。

さて、ブログのネタが溜まってしまったので、
今日から暫く連続でアップしたいと思います!

まずは「カラ割」から・・・

とっいってもグリルじゃありません。
←←←これです。






境内のイチョウ、今年も沢山の実をつけてくれました。

松江市内に住む弟が度々帰ってきて、実を拾って皮をむいてくれました。
これでもごく一部です。
弟君、ありがとネ♪






干したギンナンの実をフライパンでカラ煎りします。
紙袋に塩をふって電子レンジでチン、てのもアリですが、
やっぱ味はフライパンのもんです。






火が通ったところで、ペンチのくぼみを利用して「カラ割」します。
こうすると力を入れ過ぎても、実が「グシャッ」となることもありません。






熱いうちだとこのように「薄皮」もキレイにとれちゃいます。
うっすらとした焦げが何とも・・・
電子レンジではこうはいきません。

さて、コイツにちょこっと塩をふって、
いただきまァ〜す!





お世話になってる檀家さんにもおすそ分け。

北海道の友人のお寺さんにも送らないと・・・
ギンナンがイクラに化けて帰ってくる・・・、ハズ(笑

Posted at 2012/11/26 10:35:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2012年11月15日 イイね!

初雪走行

初雪走行
みん友さんからも初雪のお知らせがチラホラ。

こちら島根も初雪でした。

昨日はいつもの広島行き。
天気予報では大丈夫だったので、タイヤもノーマルのまま(汗

降り始めの時期は特に危ないので、
積雪地方の皆さま、お互いに気をつけましょうネ!






島根・広島の県境です。
県境を境に5km程度ではありましたが、
14日の夜、すでにこんな状態でした。

ノーマルタイヤでしたので、VSA作動しまくり(大汗
幸い対向車もなかったので、ゆっくりゆっくり進んでいると・・・





あれ? 先行車のワダチが何かヘン・・・


大丈夫、だったかなァ?
Posted at 2012/11/15 17:02:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2012年09月21日 イイね!

山ごもり、してきました

山ごもり、してきました昨日まで四日間、山ごもりしてきました。
場所は北広島町。島根との県境、標高700mの山間地。
廃校になった小学校を研修施設として使っているところです。

広島市内の大学生さんと坐禅研修。今年で20回目。
ワタシ自身は17回目の参加です。

朝の4時過ぎには起床。
お勤め・掃除・作法にのっとった食事・各種研修、そして坐禅とてんこ盛り。
教授の指導の元、全て学生さんの自主運営です。





校舎全景。
この裏には清流が流れており、施設の名前も「清流の家」。
そのまんまです。





子どもたちが磨いてたんでしょうね、ピカピカの階段。
懐かしいと思う方も多いのでは?
もちろんワタシも木造校舎で過ごした世代です!





坐禅は朝・昼1時間ずつ、夜は4時間。
初めての学生さんにはかなりキツイはず。
ワタシ、・・・ちゃんとお仕事してます(笑





初日の研修は「茶道」。
学生さんにとっては坐禅だけでも大変なところへ持ってきて、
今度は「正座」ですからねえ。
どうなることかと思ったんですが・・・





講師先生の「作法は二の次」との絶妙な話術に緊張もほぐれ、茶道本来の「おもてなしの心」を楽しく体験することができました。
ご指導は元・校長の奥様。別嬪さんでしょっ!
お茶を点てて下さっているのは、1969年ボストンマラソンで優勝した「元祖市民ランナー」采谷(うねたに)義秋選手の奥様です。





翌日の研修は地元の刀匠で、全日本刀匠会副会長の三上貞直氏のお話。
自ら打たれた日本刀・脇差に触らせていただきました。





「人殺しの道具を作って何が面白いんだ」とある人に言われ、
今でも悩みながら作品を作り続けている、というお話をされました。
光のあたり具合で変化する刃文を見ながら、
「自動車事故で亡くなる人は、もっとたくさんいるんだしなァ」
などと考えちゃいました・・・
しかし、見せていただいた日本刀は間違いなく「芸術」です。





坐禅と並んで、毎年学生さんを悩ませるのが「食事」。
作法があれこれあるので、そうとう苦痛らしいです。
ワタシ? 昔を思い出しながら、美味しく頂きました(笑





恒例の打ち上げ。
あ〜、楽しかった!
来年もお邪魔させて下さいねっ♫

Posted at 2012/09/21 22:54:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2012年09月15日 イイね!

歩いてみました(少しだけ・・)

歩いてみました(少しだけ・・)
近所を歩いてみました。
少しだけですけど・・・。

目的は、まず第一が健康のため。
次に写真の素材探し。

やっぱ朝の方が光の当たり具合が面白いです。

さて、いつまで続くことやら(汗







スタート直後。
まずは庭のお地蔵さんを見たら???

檀家さんに剪定していただいた木の葉っぱが面白いことになっているのに気がつきました。
何に見えます?






ナンという名のお花やら・・・。
足元にこんな花が咲いているのネ。
気がつかなかった・・・。






タイトルは、
「ヤダ、ヤダ、ヤダァ〜!」
です(笑
そんな風に見えません?






「食事中、ジャマすんな!」
ヤギは結構、どう猛な所があります。
だまされないように、と。






同じく。
散歩コースの牛舎の中です。
「ウチの牛も撮っといてェ〜」と友人に頼まれたのはいいのですが、この後他の牛が興奮状態に!
スンマセンでした m(_ _)m

田舎住まいしておりますと、移動はクルマに頼り切り。
しかも、ドア to ドアなので、気付いたらほとんど歩くことがありません。
意識して歩かないと、メタボがどんどん進行していきます。

まずは出来ることから少しずつ・・・
いつまで続くか、楽しみです♪

Posted at 2012/09/15 12:29:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2012年08月16日 イイね!

赤ちゃんの手?

赤ちゃんの手?
盆行事、ようやくラスoneです!

明日からはお休み取ります。
(何もないといいけど・・・)



さて、今日はプニプニの「赤ちゃんの手」。
カワイイでしょ〜♪










・・・って、長女が高三なんで孫が生まれるわけもなく。
ワタクシメの手でございます。

盆のお参りの最中に、
檀家さん宅の縁側でお茶を頂きながら一息ついている時に
「アカンバチ」にヤラレました(泣

黒色(=法衣)の物体を攻撃する習性があるそうです。






どう見ても赤ちゃんの手じゃないッスね(笑

刺されたのが13日でしたが、
今朝起きたら、ようやく元通りになっておりました。
フ〜ッ・・・

この三日間、手の痛みのお蔭で腰の痛みを忘れておりました。
岡山オフまでには腰痛も治さなきゃ!
杖をついて皆さんにお会いするわけにもいきませんので(笑

Posted at 2012/08/16 09:09:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation