「新車」を購入しました。
しかも、外車を2台です。
エヘヘ、もちろんクルマなんか買えるはずもないので「自転車」です。
この日は家族で広島へ。
長女の入学式の間に、次女・三女が近くの公園をサイクリング。
ホントはワタシと長男用に買い求めたものです。
さぁ、ダイエットに励むソォ〜!
もう一台の「新車」はこれ。
TOYOTAの整備士の友人とたまたますれ違い、ようやく購入出来たとのことでチョビッとシートに座らせてもらいました。
低い、低い!
今度、試乗させてもらう約束をしました。
ワタシの着ているジャケットは「86認定整備士」に限定配布されるプレミアもんらしいです。
またいずれ〜♪
でもって、広島往復の途中でゲットしたゾロ目です。
そろそろ一年半になるので、半年で20,000kmペースだった昨年よりは、少しペースダウンといったところでしょうか?
この調子ですと、満2年で7万km、車検時10万kmになりそうです(汗
春の便りをば…
まずは広島の公園内でのワンショット。
逆光にトライしてみました。
わが家の梅。
マルボケが美しい〜!
実は上の写真は友人の和尚さんがワタシのOlympusで撮影されたものでして(汗
三脚も自由雲台もそれは立派なものでした。
どうしたらキレイなマルボケが撮れるのか尋ねたところ、すぐにレクチャしていただけました。
この和尚さんはNikonとMinolta(SONY)使いの方ですが、ワタシの愛機をまるで自分のカメラのごとく弄っておられました。
・・・何だか、彼女を取られた気分・・・(涙
教わった通りにE-PL3と50mm macroでトライ!
何とか撮影出来てます(汗
ポイントは、
・晴天時に白く反射しているモノを背景に入れる(この日は曇天でした)
・レンズ→被写体→背景の距離の調整
・明るいレンズ(開放F値が2.0台〜)と、大きめのセンサー(この点、Olympusは不利ですが)
ということでした。
F値を弄るとマルボケの大きさが意のままに操れるようになりました。
やっぱ、現場で達人の技をこの目で見るのが一番、ですね!
Posted at 2013/04/05 12:04:53 | |
トラックバック(0) |
メモリアル | 日記