• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

え゛〜!ほぼ三ヶ月半ぶりの更新(汗

え゛〜!ほぼ三ヶ月半ぶりの更新(汗
大変なご無沙汰でございます。
m(_ _)m

な、なんと三ヶ月半ぶりの更新となってしまいました。
久々のみんカラで「浦島太郎」でございます。

皆様のご機嫌伺いの前にまずは燃費記録を更新。
明日からボチボチ徘徊させていただきます。
どんぞ、お手柔らかにィ!






まずは、納車1年と10ヶ月で7万キロ到達と相成りました。
その前に、キリ番を取得、・・・のハズが・・・

・・・ワタシとしたことが(涙
この頃のワタクシの精神状態を物語っております(笑






70,000kmはキチンとゲットぉ!
しかぁ〜し、クルマの弄りは、サッパリです・・・






ウ〜ム、給油100回で3,000リッター超、約45万円也。
ガソリン車との差額を考えると、やはり10万キロオーバーしないと、ですね。

8月は檀家さん廻りでチョイ乗りが増えた事、猛暑と降雨のせいでエアコン多用したおかげで、随分と燃費が悪化しているのがお分かりいただけるかと。
これから秋に向けて取り返します!






昨日は、友人の和尚さんと岡山・勝山の神庭の滝へ。
久しぶりのお出かけでした。
まずは、滝の入り口の喫茶店「KEN工房」にてしばしおしゃべり。
手製のランプ・ステンドグラスがとてもいい雰囲気を醸し出しています。
マスターお手製のカボチャケーキは垂涎モノでした!






落差百メートルの神庭の滝は、増水のため閉鎖されており、行く事が出来ませんでした。
残念・・・。






途中で見かけた「小滝」。
普段はポタポタと水滴が垂れている程度のところだそうです。
が、台風の影響でこんなことに!

使用機材はE-PL3+Z.digital 14-42mm+魚眼アダプター。
周辺域は破綻していますが、超広角の画角が数千円で得られるのでオモロイです。

さてと、ではボチボチ皆さんのとこにもお邪魔させていただきまぁ〜す!
なにとぞヨロシク m(_ _)m

Posted at 2013/09/06 00:55:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2013年05月16日 イイね!

60,000km

60,000km
そういえば前回の九州往復で60,000kmを過ぎておりました。
当初の予定では、4月中に到達するハズでしたが、一ヶ月遅れてしまいやした(笑
1年と7ヶ月かかってしまいました(爆

好んで下道を走るのは、キリ番を仕入れるため…ではありません(汗

ホントに楽しいドライブでありました。
改めて九州のメンバーの皆様に感謝です。










帰途、GW渋滞の時に撮った夕陽をバックに…(笑







ドルフィンアンテナ、しっかり貼り付いてます。
落ちそうな気配は今のところありませんです。

のっぽさんのバックにそびえる「お山」・・・







最近、急にお山が恋しくなったのは、きっとこの「由布岳」のせい?







島根に戻ったら、急に「お山」が恋しくなっちゃいました。

カタクリ登山の船通山。
田植え前に撮ったものです。







吾妻山。
カタクリ登山の翌日から、足がパンパンになったのでリハビリのためにお散歩しました。
長男坊を道連れに。







途中の小高い丘にもちゃんと名前が付いてます。

そのまんまッス。
ベタやなァ〜

Posted at 2013/05/16 22:24:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2013年04月05日 イイね!

新車・ゾロ目・春の便り…

新車・ゾロ目・春の便り…




「新車」を購入しました。
しかも、外車を2台です。










エヘヘ、もちろんクルマなんか買えるはずもないので「自転車」です。

この日は家族で広島へ。
長女の入学式の間に、次女・三女が近くの公園をサイクリング。
ホントはワタシと長男用に買い求めたものです。
さぁ、ダイエットに励むソォ〜!






もう一台の「新車」はこれ。
TOYOTAの整備士の友人とたまたますれ違い、ようやく購入出来たとのことでチョビッとシートに座らせてもらいました。

低い、低い!
今度、試乗させてもらう約束をしました。
ワタシの着ているジャケットは「86認定整備士」に限定配布されるプレミアもんらしいです。
またいずれ〜♪






でもって、広島往復の途中でゲットしたゾロ目です。
そろそろ一年半になるので、半年で20,000kmペースだった昨年よりは、少しペースダウンといったところでしょうか?
この調子ですと、満2年で7万km、車検時10万kmになりそうです(汗






春の便りをば…
まずは広島の公園内でのワンショット。
逆光にトライしてみました。






わが家の梅。
マルボケが美しい〜!






実は上の写真は友人の和尚さんがワタシのOlympusで撮影されたものでして(汗
三脚も自由雲台もそれは立派なものでした。

どうしたらキレイなマルボケが撮れるのか尋ねたところ、すぐにレクチャしていただけました。
この和尚さんはNikonとMinolta(SONY)使いの方ですが、ワタシの愛機をまるで自分のカメラのごとく弄っておられました。
・・・何だか、彼女を取られた気分・・・(涙






教わった通りにE-PL3と50mm macroでトライ!
何とか撮影出来てます(汗

ポイントは、
・晴天時に白く反射しているモノを背景に入れる(この日は曇天でした)
・レンズ→被写体→背景の距離の調整
・明るいレンズ(開放F値が2.0台〜)と、大きめのセンサー(この点、Olympusは不利ですが)
ということでした。

F値を弄るとマルボケの大きさが意のままに操れるようになりました。
やっぱ、現場で達人の技をこの目で見るのが一番、ですね!

Posted at 2013/04/05 12:04:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2013年02月15日 イイね!

ワタシとしたことが・・・

ワタシとしたことが・・・
わが家の新しい仲間を紹介します。
昨年の暮れに、犬猫の保護活動をしている友人の和尚さんから頂きました。

今まで飼っていた猫は自由に外へ出しておりました。
ところが昨年の秋、戻ってこなくなり、
二ヶ月ちょっと、ワンちゃんだけとの生活。

ウチは六人家族なんですけど、
しかぁ〜し、お父さんは孤独なのです・・(涙






そこで件の友人に相談。
丁度いいタイミングで、松江市内で捨てられていた猫の赤ちゃん、5匹を保護しているとのこと。
早速、お見合いをして、雄・雌、一匹ずつを連れて帰りました。






この子が雌で「ゴロ」





こっちが、雄で「ジロ」
今度は友人の勧めもあり、「完全室内飼い」です。



栃木の仙人さんに触発されて、望遠レンズをオクで入手したものの、
撮るのは専らペットばかり・・・(汗
でも、このレンズ、とても明るいので室内でも充分使えます。
しかも、ペットと距離が取れるので面白いショットが撮れる・・・ハズ(笑





これはミラーレスのE-PL3に、魚眼アダプタを付けて撮影。
日御碕灯台にて。



最後に車の話題をば・・・


キリ番をゲットし損ねてしまいました(涙

ワタシとしたことが・・・・・

Posted at 2013/02/15 14:36:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2012年12月08日 イイね!

44,444km & ランバーサポートのレポ

44,444km & ランバーサポートのレポ今週の広島行きにて44,444kmとなりました。

今までぞろ目はあまり気にしてなかったんですが、
市内に入って、信号待ちが続くようになり、
そろそろかな?とメーターを切り替えると、アララ〜♪

丁度いいタイミングで赤信号が続いたので
目出度くゲットォ〜、です。








こちらは広島市内の仕事場のイルミ。
ちょっとお遊びしてみました。

「4」は日本では縁起の悪い数字として忌み嫌われていますが、
インド発の仏教では大切な数字です。
「四諦八正道」「四弘誓願」「四門出遊」等々。




なんて話は置いといて・・・
先日取り付けた「エアー・ランバーサポート」のレポを少々。
広島まで片道150kmを往路・復路ともノンストップで走りました。

いよいよランバーサポートの出番です♪

まずは下の写真をご覧くださいマシ。



私の場合、おシリをシートの奥深くまでキッチリと沈めても、
腰が痛くなってくるとどうしても「緑」のような姿勢になってしまいます。

そこでランバーサポート、です。
使ってみて分かったのですが、
何となく使っていると、このように前へ押し出されるだけで
余計にダレた姿勢になってしまいました(汗

背骨が「青」から「緑」のように押される感じです。







そこで、足をしっかりとフットレストに載せて、
腰椎を伸ばし「空いた空間にランバーサポートが入り込む」・・・感じ?

ウーン、文章にするのは難しい・・・です(汗

ランバーサポートはあくまでも補助器具。
自分自身が着座姿勢を保つのを「助けてくれる」もの、ということです。
マッサージ器具ではありませんので、当たり前ですね。

長時間、膨らませたまま、というのも逆にしんどかったです。
適度に膨らませたり縮めたりを繰り返すと、とてもいい感じでした。

以上のレポは、ワタクシの胴長短足という「特殊」な体形による、
まったく「主観的」なご報告である事をお断り申し上げます m(_ _)m



本日は所用で出雲市内へ往復130km程、走りました。
何となく、使い方のコツをつかめそうな感じです。
やはり、これが有ると無いとでは大違い♡
(ていうか、今日は「+sportスイッチ」のon・offの方が忙しかったりして・・・笑)

Posted at 2012/12/08 18:03:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation