
今週の広島行きにて44,444kmとなりました。
今までぞろ目はあまり気にしてなかったんですが、
市内に入って、信号待ちが続くようになり、
そろそろかな?とメーターを切り替えると、アララ〜♪
丁度いいタイミングで赤信号が続いたので
目出度くゲットォ〜、です。
こちらは広島市内の仕事場のイルミ。
ちょっとお遊びしてみました。
「4」は日本では縁起の悪い数字として忌み嫌われていますが、
インド発の仏教では大切な数字です。
「四諦八正道」「四弘誓願」「四門出遊」等々。
なんて話は置いといて・・・
先日取り付けた「エアー・ランバーサポート」のレポを少々。
広島まで片道150kmを往路・復路ともノンストップで走りました。
いよいよランバーサポートの出番です♪
まずは下の写真をご覧くださいマシ。
私の場合、おシリをシートの奥深くまでキッチリと沈めても、
腰が痛くなってくるとどうしても「緑」のような姿勢になってしまいます。
そこでランバーサポート、です。
使ってみて分かったのですが、
何となく使っていると、このように前へ押し出されるだけで
余計にダレた姿勢になってしまいました(汗
背骨が「青」から「緑」のように押される感じです。
そこで、足をしっかりとフットレストに載せて、
腰椎を伸ばし「空いた空間にランバーサポートが入り込む」・・・感じ?
ウーン、文章にするのは難しい・・・です(汗
ランバーサポートはあくまでも補助器具。
自分自身が着座姿勢を保つのを「助けてくれる」もの、ということです。
マッサージ器具ではありませんので、当たり前ですね。
長時間、膨らませたまま、というのも逆にしんどかったです。
適度に膨らませたり縮めたりを繰り返すと、とてもいい感じでした。
以上のレポは、ワタクシの胴長短足という「特殊」な体形による、
まったく「主観的」なご報告である事をお断り申し上げます m(_ _)m
本日は所用で出雲市内へ往復130km程、走りました。
何となく、使い方のコツをつかめそうな感じです。
やはり、これが有ると無いとでは大違い♡
(ていうか、今日は
「+sportスイッチ」のon・offの方が忙しかったりして・・・笑)
Posted at 2012/12/08 18:03:56 | |
トラックバック(0) |
メモリアル | 日記