• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月08日

ドア枠補修 その3

ベランダの梅が散ったので、もう桜が咲く春ですね♪
いつもイイね!やコメントありがとうございます♪

前回の続きです。

シーラーもしばらくして硬化したので、
ここからは脱脂していよいよ塗装ですね~♪

車両側には万が一のシーラーが移り付かないよう
マスキングテープしておいたので大丈夫。


先日ネットで購入した中華製(?)格安ダブルアクションのエアーブラシ0.3mm。
洗車場の片隅での作業ですので、当然電源などあるわけも無く・・・
エアー缶(約1000円/一本)で作業です。
とは言え、冬は「エアー缶冷たくて(エアー)圧出ませんよ~」と伺っていたのですが、
モノは試しです。失敗も経験です。やってみましょう。


でも小心者なので、まずは少量。
目立たないドアの下からでも塗って見ますか。

給油口の塗装の際に余ったスプレー塗料登場。
スプレーをスプレーしなきゃいけない決まりは無いので、
ちょっと邪道かもしれませんが、エアーブラシに静かぁ~に注ぎ(?)ます。


これが一回目の塗装。

気温10℃。風も比較的無風状態で塗装日和なのですが、
本当にうっすらとしか塗料がのっていかないので、
よく観ながらの作業です。

けど言い換えれば「必要な部分に必要なだけ。」塗料がのるので、
マスキングも最小限で済むのが良いですね♪


塗装2回目~。
珈琲一杯飲んでたら、重ね塗り出来るほど薄っすら。
色合いも良さげですね♪


失敗したら、やり直せばよいのです。
脱脂と変に塗装してしまった部分にはシンナーで、
再塗装部には染めQのシンナーで軽い足付けが出来ました。


そして夕方になったのでクリヤーをサァ~っと掛けて作業終了。

本当にドア枠の縁しか塗っていないのですが、
塗装そのものの段差(?)が無いため、綺麗に・・なった気がします。

補修前に比べれば、まぁ~よろしいのでは♪


クリヤーは、もう一度重ね塗りしてコンパウンドで磨きますね。
目立たない部分で大体の流れが掴めたので、
ちょっとづつ目立つ部分の補修も要領が判ってきましたヨ♪


自己満足ワールド全開ですが、
こうして乗り降りする際、ドア枠が綺麗だとなんかうれしかったりします♪

学んだ事として、エアー缶では気温が低く、
連続吐出作業をすると持てなくなるほど冷たくなり、圧も落ちます。

左手で振りながら作業継続を試みましたが、
ドア枠一枚≒一缶。ほど使いました。
(塗装*3回+クリヤー一回)

やはりシガーライター/AC電源でも使える
コンプレッサーがあったほうが良いんでしょうね・・・。
↑塗装ブースが一番ですけど。(汗)

素人なりに楽しく綺麗に出来ましたよ♪

【余談】86=ハチロク。

極楽湯の割引券があったので行って来ました。

皆さん、下駄箱は86番ですよ・・ねぇ?(笑)
↑たぶん、病気かもしれません私・・(汗)

まだまだ綺麗にしたいって思うハチロク。
やっぱり良いですね♪
ブログ一覧 | ハチロク 加工・作業 | 日記
Posted at 2014/03/08 22:25:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所のスシローへ
シロだもんさん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

🍽️グルメモ-965-ビルボード ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年3月9日 10:14
こんにちは~♪

マイハチのドアシーリングもひび割れだらけで…、この間ドア開けた時、硬化したシーリングが落ちて来ました(´・ω・`)

参考になります!(^O^)


ちなみに、僕も下駄箱は86番探してしまいます♪(^_^)

コメントへの返答
2014年3月9日 17:41
こんにちは♪
ふみさんなら朝御飯前です。(^_^)

もう冬で硬化したシーリングが、爪で引っ掛けた位でポロポロでした。
「どうしても補修しなくちゃいけない。」って箇所でもないのかも知れませんが、自己満足度は目につく場所だけに高いですよ!

ぜひ、やってみて下さい!
2014年3月9日 10:17
こんにちは(^ー^)

かなり、おほっですね(*´∀`)

めっちゃ綺麗になったじゃないっすか(゜ロ゜;ノ)ノ

コメントへの返答
2014年3月9日 17:47
こんにちは。^^

ありがとうございます。
最初「おっほ?」だったのが・・
「おっほ!?」→「おっほ♪」でした。
↑伝わるのでしょうか・・・(汗)

まだ白色はもう一度ぐらい重ね塗りしても良かったのですが、エアー缶の残量が少なくなってきたのと、日が暮れてくると塗り残し部分がわかり難くなってました・・。

改めて天気の良い日にクリヤー掛けて磨いたらOKです。^^

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01
日産(純正) R35GTR用ドアチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 10:05:56

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation