• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塚本 奈々美のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

NACエンジョイカップで優勝!

このたび、女子カート部(JKB)は中日本自動車短期大学(NAC http://www.nakanihon.ac.jp/index.html )さんに活動のサポートを頂くことになりました!
今後、NACさんとは大学ならではのユニークなコラボを実現して行ければと思っているのでワクワクしてます♪


このコラボの一環として、7月8日NACエンジョイカップ(主催:パシフィックレーシング@美浜サーキット)第3戦にチーム<NAC女子カート部>として出場致しました。


この大会のコンセプト「モータースポーツをもっと身近なものに」は私たち女子カート部の活動理念と一緒です。


↓チーム、NAC女子カート部のメンバーは、(左から)6期生久保玲奈、4期生黒澤恵里、私奈々美と1期生いとうりなの4名


開会式でゲストドライバーの井口卓人さん(GT300クラス「イカ娘フェラーリ」)とともに紹介を受けたチームNAC女子カート部。あいさつするJKBを見て、すでに私たちのことをご存じで「えっ、JKBが出るの?」と驚いていた方、またご存じない方からは「あの娘たち、レーシングシューズをみるとそこそこ走るんじゃない?」といった声もありました。


さ~て、NAC女子カート部、NACエンジョイカップでどんなデビュー戦を飾るのでしょうか?


↓マシンの整備を担当頂いたNACの学生さんたちと♪
マシントラブルも一切なく。快適に走りきることが出来ました!本当にありがとうございます♪


今回、ガチンコ(A)クラスに10台、エンジョイ(B)クラスに13台、合計23台が3時間耐久に挑みます。プロのレーシングドライバー(1チーム2名まで)やカート好きで知られるタレントのアッキーナこと南明奈さんらも参加され、第1戦、第2戦を経てのシリーズポイント争いでもこの第3戦が大変重要と、常連さんチームは大変熱が入ってました。中には「初参加のNAC女子カート部には負けられない!」と意気込むチームもあったとか。


↓12回のピット(ドライバーチェンジ)義務、1時間経過後の給油義務があり、ピットや給油所での待ち時間(混雑)による偶発性が加味され、「速ければ勝てる」わけではないルールです。JKBは去年1年間、TV番組でプロドライバー相手にいろいろなルールで「女子カート部に挑戦」企画をやっていた経験を活かして、「初出場から勝ちに行こう」と練習走行中にコース戦略を練ります


予選の結果は0,02秒差で2位と少し悔しいのですが、悪くないポジション。
いよいよ3時間耐久に・・・

↓決勝開始前に出場者全員で記念写真。この大会のユニークなルールは、予選と決勝のスターター、そして最後の走者が着ぐるみを着て走ることです(笑)



↓GTドライバー井口卓人選手もバッチリ決まってました(笑)



↓決勝スタート前にエンジェル・りなと入念な確認作業をする私塚本です。着ぐるみ着てても、ガチンコクラスはホントのガチンコレースなので、真剣です!(笑)


↓23台が並ぶスターティンググリッドは壮観ですね。ルマン式スタートで私がりなにタッチして決勝レース、3時間耐久のスタートです!


この美浜コースはアップダウンが結構あるコースのため、ラインで1秒近く差がついたりします、特に最終コーナーからのメインストレートが登りのため、最終コーナーを効率よく立ち上がってこないとかなりのタイムロスをします・・
エンジョイクラスとのスピード差があるので、エンジョイクラスのマシンをどう効率よくパスするのかが結構大事だったりします!

↓順調に飛ばすりな、夏の日差しにキラキラ輝くメットのデコにも注目が集まりました




↓最近めきめき実力をあげている恵里、期待に十分応えてくれる走りでしたね。


ピットインのタイミングにより見かけ上のトップが変わりますが、今回は3時間の長丁場、ピットでのドライバー交代時の混雑ロス、給油時の待ち時間の混雑ロスを如何に軽減するか・・・も大きなポイントになります。ピットインのタイミングを計るメンバーたち。


ピットでのスピーディなドライバーチェンジ!!!


そして3時間の激闘の結果、見事
NAC女子カート部が最多周回で優勝しました!!!


ガチンコクラス10台で1位、もちろん全出場23チームでも総合1位です。プロのドライバーを擁し、シリーズポイントランキング争いをしているチームのみなさんに勝ってガチンコバトル優勝、ホントにうれしいですね
また、東海圏に遠征する形での優勝はJKBにとっても大変貴重な経験になりました。


優勝ウイニングランの先導車による山田学長さんと井口選手


ウイニングランはやっぱ気持い~


↓すっかり日も暮れた中、表彰式です


チーム<NAC女子カート部>は、NACエンジョイカップの第4戦(9月17日@石野サーキット)、第5戦(11月4日9@美浜サーキット)にも出場させて頂く予定です。今回エンジョイクラスには初めてレースに参加される方もいらっしゃいましたが、ぜひみなさんも私たちとモータースポーツをエンジョイしませんか?


さて、NACさんとのコラボ第2弾企画として、いよいよ真近に迫った(7月21日、22日)もてぎK-TAI5時間、7時間耐久レースにJKBは<NAC女子カート部>として出場させて頂きます。JKBにとって「夏のメインイベント」であるK-TAI、ぜひ頑張りますので、みなさん応援よろしくお願いいたします。



塚本奈々美 http://nana-jkb.com/
Posted at 2012/07/10 19:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年04月04日 イイね!

ドリフトマッスルに挑戦

ドリフトマッスルに挑戦報告が遅れました・・

ご存じの方もいるかと思いますが、私の今季のモータースポーツの<開幕>は3月17、18日にドリフトマッスルへの参戦になりました!





日本で生まれた【ドリフト競技】は、今や海外にも広まり、アメリカや中国、シンガポール、そしてヨーロッパでもその高いエンターテイメント性が注目されています。

各国のモーターショーでは日本人ドライバーがゲスト出演し、会場をドリフトパフォーマンスで盛り上げています!

見渡せるスペースでの迫力の走りは車にあまり興味がない方や、女性から子供まで楽しめて車に興味をもってもらえる絶好のコンテンツだと思います(^^)


そこで是非ドリフトに挑戦したい!と思い立った私は、そのターゲットを今年2年目を迎えるドリフトマッスルに定め、その開幕戦に挑戦することになりました。




ドリフトマッスルを立ち上げ、審査員をされてる土屋圭市さんと稲田大二郎さんと写真を撮ってもらいました↓


参戦といっても、私の場合はまずマッスルに出場するためのライセンスを取るところからのスタートです(汗)


ドリフトを始めたばかりで練習期間も短い私の無謀な挑戦にたくさんの方からのサポートを頂いたお蔭で3月17日マッスルチャレンジでなんとかライセンスを取得し、18日の本戦にも出場させて頂きました!



実力的にも、経験そして練習もまだまだの私ですが
今年は是非ドリフトマッスルへの挑戦を続けていければと思ってます!



これからも報告していきますので、応援をどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2012/04/04 17:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年11月04日 イイね!

女子カート部、ERK日本一!!

女子カート部、ERK日本一!!昨日(11月3日)筑波2000サーキットで開催されたERK(電動レーシングカート)の全国大会にあたるジャパンEVフェスティバル。

そのERK耐久レースで女子カート部(JKB)のチーム<JKB・EVチャレンジ>(ドライバー:塚本奈々美、北原絵奈美、マシンは自主開発のEZY号)で、全エントリー21台のトップLap(15周回)を記録し、優勝しました!!! 



ジャパンEVフェスティバルは、日本EVクラブが主催し、環境省、国土交通省、経済産業省などが後援するコンバートEVとERKの日本チャンピオン決定戦で、女子カート部(JKB)は環境問題へのモータースポーチの貢献をテーマ-に今年初めに<JKB・EVチャレンジ>活動をスタート、同時にオリジナルERKの開発と製造に着手し、このマシンでジャパンEVフェスティバルに優勝することを目指して準備をして来ました。



今年は、株式会社プロジェクションさんとのコラボで、同社の<ODYSSEY JKB EV KART>でERKレース4戦に全勝してこの大会に臨み、その間に着々と自主開発したオリジナルマシン<EZY号>で、ついにジャパンEVフェスティバルの優勝で今年のERK活動を最高の形で締めくくることが出来ました!! 



JKBの2チームは、それぞれのクラスのマシンの特性に合わせた作戦を展開、スタートドライバーの北平絵奈美が早々と既定のピット回数を稼ぎ、2番手塚本奈々美が後半にスピード勝負を仕掛けたチーム<JKB・EVチャレンジ>が15周の最多ラップで総合1位となり、当然ERK-2クラスでも優勝となりました!

この大会には元F1ドライバーの片山右京さん、現役GTドライバーを含む総勢240名ものドライバーが参加しました!





これが私たちのチャンピオンマシン<EZY号>です。日本一のERKです!!



JKBがいつも出演させて頂いているクルマ情報番組Car☆Xs(東京MXテレビほか)さんにも取材頂きました。どうやら、今度はERKでJKBとCar☆Xsの対決が実現しそうです(笑)


また、11月4日放送の同番組ではコミック<OVERTAKE>の告知をして頂きました。
私が原作を担当しているこのコミックも、近未来のEVをテーマにしていますので、ぜひお読み下さい♪
★APP STOREにてiPhone、iPadコミックとして配信中!
→ http://itunes.apple.com/jp/app/id452937080



今回の結果は総合1位(ERK日本一!!!)+ERK-2クラス優勝で、うれしさ満面のポディウムです!!何やら私は2クラスのファステスラップを獲得したという話も・・



この大会の様子は早々に女子カート部オフィシャルTVで放送しますので、ぜひ視て下さいね!
【女子カート部TV】



最後に、今週末は日本の最速王決定戦、フォーミュラ・ニッポンのステージに私塚本奈々美とJKB5期生萩原紀子がMCとして出演します。5日、6日ともに朝8時からステージがありますので、ぜひみなさんお出で下さ~い。


塚本奈々美
Posted at 2011/11/04 13:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月18日 イイね!

スプリント優勝!

スプリント優勝!10月16日にフェスティカサーキットで行われたSLシーズ第5戦のスプリントレースに私塚本が参戦し、優勝をさせてもらいました!

プライベートでの参戦でしたが、私原作のコミックOVERTAKEにちなんで『チームJKBレーシング』のエントリー名で参戦!
サーキットで実写のNANAの走りを見せつけることができました!きっと・・・ (笑)


たくさんの方におめでとうを言ってもらい
またたくさんの方に応援してもらい、本当にありがとうございます!


レースは前日からの雨が朝まで続き公式練習、タイムトライアルとレインコンディション、その後路面は刻々と変わり決勝にはドライとなりましたが、高い湿度、そしてレインタイヤのゴムも路面に加わりセッティングの難しいコンディションとなりました。


フェスティカサーキットのSLシリーズは参加者にたくさん走ってもらいたいとの配慮からレーススケジュールは
公式練習→ タイムトライアル→ 予選7周→ プレファイナル10周→ ファイナル(決勝)15周という順番です。

タイムトライアルでは路面が予想以上に早く乾き、セッティングが合わず5位スタートでしたが
得意のド根性な走りでなんとか決勝には2位からスタートをすることができました。

決勝ではスタート直後の1コーナーで多重クラッシュのため赤旗一時中断と荒れ模様・・幸いドライバー全員大事に至らなかったことに会場一同胸をなでおろしました。


気を取り直して再スタート!

2位のポジションというのはアウト側のためスタートで3位にポジションを奪われることが多い難しいポジションでもあります。
何とか好調なスタートを決めて2位をキープ。1位にピッタリ食いつきチャンスを伺う。
そしてレース残り7周。5コーナーの立ち上がりからいっきにインを刺しトップを奪うことに成功

でもここからは追う側から追われる側と精神力が必要となります。
ピットサインで後方の様子を伺いながらミスを避ける。自分との闘いです・・・

なんとか大きなミスもなく無事トップチェッカーを受けることができました!
チェッカー後のウィニングランはやっぱり気持ちいですね



一番高い場所からのシャンパンファイトは格別です♪


今回の優勝は優秀なメカニックのお蔭です。

いつも辛抱強くそして丁寧に私のオーダーを聞いてくれて本当に感謝しています!!
これからは優勝ではなく、連勝を目指して頑張りますので皆さん応援してくださいね(^^)



さて、皆さ~ん、女子カート部では6期生の募集を開始致します!
現在のJKBは従来のレーシングカートチームとしての活動に加え、<JKB車ガール>(4輪レース)、<JKB EVチャレンジ>(EV・ERKレース)、<JKBf.u.>(芸能人フットサルチーム)の4つの活動を展開しています。


これらの活動に参加希望の女子、ぜひinfo@nana-jkb.com まで自己紹介とともに応募下さい。年齢制限、居住地の制限などありません。自分の可能性を試してみたい元気な女性、ぜひ応募して下さいね。




そして今週末はいよいよIKURA’Sアメフェス!


塚本はステージMCとして出演をさせて頂きます。
また、会場内にはJKBラジコンサーキットが出来るんです!!

今回は塚本奈々美と織田千穂がJKBブースで皆さんをお出迎え♪
是非遊びにきてきださい(^^)



塚本奈々美
Posted at 2011/10/18 15:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月08日 イイね!

シリーズチャンピオン獲得!!

シリーズチャンピオン獲得!!
先日10月1日ジャパンカートカップ第4戦(@富士スピードウェイ)が行われた。
1時間耐久レースに、女子カート部(JKB)として塚本奈々美、織田千穂、恋七の3名が出場しました!


今年もシリーズチャンピオンを獲得することが出来て、あこがれの富士スピードウェイのポディウムのトップに立つのは、やはり気持ちがいいですね!
富士山型トロフィーとブリヂストンさん提供のウイナーズキャップを頂きご機嫌な3人です♪


実は今回のエンジンで富士スピードウェイ(FSW)のドライ走行データがなく
本当に少ない時間の中での調整でした!

FSWの本コースはアップダウンが激しく、ホームストレートが1475mもあるので
マシンのセッティングもどこを重視するのかが勝運を分けるカギ!

私達の乗るマシンはダンロップシケインと最終コーナーで回転数が急激に下がる現象が見れらたため、キャブの調整や排気とのバランスで改善。後はドライビングであれこれ試行錯誤しながらの走行でした。

そして何とか無事完走!
本当に毎回、毎回楽しく走らせてもらってます!


今回のレーシングスーツは、サーキットでも注目度抜群のコミック<OVERTAKE>バージョン!
女子カート部オフィシャルTVでは、このレーシングスーツをまとった私たちの魅惑(?)のヒップライン特集をアップしましたので、ぜひご覧下さい('-^*)/

【女子カート部TV】→ http://www.minpo.tv/90104675


レース後はレースの冠スポンサー「ジャパンカート」さんかインタビューを受けました。


このジャパンカートで私、塚本は「女子カート部活動記」を毎月書いてます!
今発売中の月刊ジャパンカート11月号は、「女子カート部活動記」VOL16に加え、「PICK UP JKB」VOL4グラビアで織田千穂が登場!お見逃しなく♪


※ジャパンカートは書店やカートショップ、もしくは同誌のサイトからアマゾンでご購入頂けます。
  http://www.japankart.co.jp/contents/327conts.html
(アマゾンではバックナンバーもご購入出来ますので、ぜひこれまでの「女子カート部活動記」をバックナンバーでもお読みください。10年8月号~この1年ちょっとのJKB活動が写真満載でレビュー頂けますよ)
Posted at 2011/10/08 21:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | ニュース

プロフィール

「映画 頭文字D アンバサダーに就任 http://cvw.jp/b/1288528/35556283/
何シテル?   04/29 02:53
アメブロもやってますので是非覗いてみてください♪→ http://ameblo.jp/773n/ JKBについて詳しくはこちら→ http://nana-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塚本奈々美 頭文字Dへ2つのトリビュート企画 !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 12:42:11
GoPro HERO4のCMに出演♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 12:33:54

愛車一覧

日産 シルビア 赤14 (日産 シルビア)
筑波のタイムアタックで無残にもナックルが折れて入院させられるところです・・・
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現在アルテッツァSXE10に乗ってます(^^) クロスミッションと足回りを地味~にいじっ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァSXE10に乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation