• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塚本 奈々美のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

OVERTAKE!第3話 配信開始~!!!

みなさ~ん、お待たせ致しました!

塚本奈々美原作、倉科遼プロデュースの近未来EV-F1コミック
<OVERTAKE!>Pink EV-F1 Racersの第3話がAPPSTOREからiPad,iPhoneコミックとして配信開始されました。第1話は無料、第2話以降は1話85円でDL頂けます
ぜひ↓にアクセスください。
http://itunes.apple.com/jp/app/id452937080



既に第3話を読んで頂いた方からは、「大変面白かった」との書評を多数頂きました
私が一生懸命に考えた原作です。とにかくぜひ一度御読みくださいね



↓は3話に登場するチームJKBレーシングのチホ(左)とハルミです


このコミックは2025年の近未来のEVレースですが、とにかく私の考え得る範囲でストーリーにリアリティを持たせたい、一方でコミックとしてのファンタジーも織り込みたい・・・そんな難しい課題に対し、普段あまり使わない頭をフルスロットルして原作してます


今回、まずはもてぎのロードコースとオーバルコースを合体させ、そこに往年の富士スピードウェイの名物だった30度バンクを復活させ、その壁にナナを挑ませます!




そして、先日SUGOで行われたフォーミュラ・ニッポンのシステムEのテスト走行を一人で見学に行きましたが、そこで見聞きしたことを早速第3話、第4話の原作に反映させてますよ。





また、9月にプロモーションに参加させて頂いたFIA公式ゲーム「F1 2011」を使って、DRSやKERS使用時のマシンの挙動などいろいろチェックしました


こうして考えに考え抜いた作品です。絶対に、絶対に読んでください
そしてぜひあなたの書評、感想、ご意見や今後の展開へのアドバイスをinfo@nana-jkb.com に御寄せくださいね。



既にご紹介しましたが、このコミックのスタートと同時に、女子カート部(JKB)として<JKB・EVチャレンジ>企画もスタートさせ、その一環としてJKB自身でのERK(電動レーシングカート)を開発、このフィールドで日本一になることを目指しました。


その結果として、自作のERK<EZY号>は11月3日のジャパンEVフェスティバルで総合+ERK-2クラスの優勝を果たし、11月26日発売の月刊レブスピード1月号でも
「女子カート部(JKB) 自主開発ERKで日本一:名実ともに国内最強となった女性だけのレーシングチーム」
と掲載頂いています。



「コミックのバーチャルな世界観に現実の世界で一歩近づけた」と考えると、よろこびもひとしおですね来年はコミックの主人公ナナに負けないように、さらにグレードアップしたEVチャレンジ企画を実現出来たらいいなぁ♪


EVというテーマではもう一つお知らせがあります。




11月30日開幕した「第42回東京モーターショー」(@ビッグサイト)のNTN株式会社殿のブースで私塚本奈々美とJKB5期生の萩原紀子が最先端EVのデモドライバーを務めています!


12月3日~11日までの一般公開日にはぜひNTNブースに遊びに来てくださいね!待ってま~すヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ






塚本奈々美


P.S.
女子カート部オフィシャルTVでは、11月25日に開催された月刊ジャパンカート主催のNTCスペシャルレース<御茶ノ水男子グランプリ>の模様を何回かに分けて放送中です。


【女子カート部TV 】
 
http://www.minpo.tv/90104675


そして、塚本奈々美773TVでは「モデル:塚本奈々美」の第2弾スイムウェア編を放送中です。こちらもぜひ視てくださいね。


【773TV 】

http://www.minpo.tv/95073258



Posted at 2011/11/30 23:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会えるよ♪ | 日記
2011年11月16日 イイね!

JAFグランプリ フジスプリントカップ

JAFグランプリ フジスプリントカップ11月13日富士スピードウェイで開催されたJAFグランプリ<フジスプリントカップ>。
Fポン、S-GT、ドリフトマッスルと夢の共同開催だけあって会場はお客さんで大賑わいでした!




スポーツマガジンSpopreの企画で私のJAFグランプリ応援インタビューを掲載頂いていたこともあり
スプリントカップには是非生観戦したいと思っていました♪


天気もよく、11月の富士にしてはありえないくらいの暑さでしたね(笑)

オールグリッドウォークではフォーミュラ・ニッポンのマシン、S-GT500、300とグリッドに付き、豪華すぎるグリッドでした!でも私、塚本が興奮したのはそのあと、全マシンがピットインをするシーンです!
FポンとGTマシンが入り混じってピットロードを走るその様子を見て興奮する子供そのものでした(笑)


その様子は是非773TVにてお確かめください(笑)

⇒ http://www.minpo.tv/95073258


レースはFポン、GTとも盛り上がったことは言うまでもありませんが、なんといってもレジェンドカップに会場は沸き、爆笑も起こるほどの面白いレースでした!


また、ホームストレートでは今年から開催された土屋圭一さん、稲田大二郎さんが率いる
ドリフトマッスルのデモンストレーション走行が行われ、スプリントレースファンには
『なぜドリフト??』という戸惑いも最初あったみたいですが、デモ走行を見るなり会場全体が興奮の渦に包まれました。


やはりドリフトはエンターテイメント性と華やかさ抜群ですね♪♪


↑ドリフトマッスルのデモ走行をしてくれました日比野哲也選手。D1のドライバーさんでもあります♪


お客さんからは『なんであんな動きができるの?!』、『すご~い!!』と
特に女性観客からの声を多く聞きました。

今回のフジスプリントカップを生で観戦して、これぞ私が目指しているモノだと実感し、自分が突き進んでいる方向が間違ってないんだなぁ♪と改めて自信が付きました!


スポーツはエンターテイメントのひとつであり、モータースポーツはもちろんスポーツです!
真剣に競技をしながら観客を楽しませる!

車業界にはジャンルを超えてこのようなイベントがもっと増やしていってほしいものですね。
そうすればきっと相乗効果で今低迷しているこの業界が元気になってくることかと私は思います!

そのためにも塚本奈々美with女子カート部(JKB)はこれからも女子パワーで頑張りますよ♪
2012年はJKB車ガール(しゃがーる)として4輪にもどんどん進出していくつもりです。
そしてそのジャンルにドリフトを視野に入れています!!


皆さんこれからも応援してくださいね(^^)



塚本奈々美

Posted at 2011/11/16 14:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年11月04日 イイね!

女子カート部、ERK日本一!!

女子カート部、ERK日本一!!昨日(11月3日)筑波2000サーキットで開催されたERK(電動レーシングカート)の全国大会にあたるジャパンEVフェスティバル。

そのERK耐久レースで女子カート部(JKB)のチーム<JKB・EVチャレンジ>(ドライバー:塚本奈々美、北原絵奈美、マシンは自主開発のEZY号)で、全エントリー21台のトップLap(15周回)を記録し、優勝しました!!! 



ジャパンEVフェスティバルは、日本EVクラブが主催し、環境省、国土交通省、経済産業省などが後援するコンバートEVとERKの日本チャンピオン決定戦で、女子カート部(JKB)は環境問題へのモータースポーチの貢献をテーマ-に今年初めに<JKB・EVチャレンジ>活動をスタート、同時にオリジナルERKの開発と製造に着手し、このマシンでジャパンEVフェスティバルに優勝することを目指して準備をして来ました。



今年は、株式会社プロジェクションさんとのコラボで、同社の<ODYSSEY JKB EV KART>でERKレース4戦に全勝してこの大会に臨み、その間に着々と自主開発したオリジナルマシン<EZY号>で、ついにジャパンEVフェスティバルの優勝で今年のERK活動を最高の形で締めくくることが出来ました!! 



JKBの2チームは、それぞれのクラスのマシンの特性に合わせた作戦を展開、スタートドライバーの北平絵奈美が早々と既定のピット回数を稼ぎ、2番手塚本奈々美が後半にスピード勝負を仕掛けたチーム<JKB・EVチャレンジ>が15周の最多ラップで総合1位となり、当然ERK-2クラスでも優勝となりました!

この大会には元F1ドライバーの片山右京さん、現役GTドライバーを含む総勢240名ものドライバーが参加しました!





これが私たちのチャンピオンマシン<EZY号>です。日本一のERKです!!



JKBがいつも出演させて頂いているクルマ情報番組Car☆Xs(東京MXテレビほか)さんにも取材頂きました。どうやら、今度はERKでJKBとCar☆Xsの対決が実現しそうです(笑)


また、11月4日放送の同番組ではコミック<OVERTAKE>の告知をして頂きました。
私が原作を担当しているこのコミックも、近未来のEVをテーマにしていますので、ぜひお読み下さい♪
★APP STOREにてiPhone、iPadコミックとして配信中!
→ http://itunes.apple.com/jp/app/id452937080



今回の結果は総合1位(ERK日本一!!!)+ERK-2クラス優勝で、うれしさ満面のポディウムです!!何やら私は2クラスのファステスラップを獲得したという話も・・



この大会の様子は早々に女子カート部オフィシャルTVで放送しますので、ぜひ視て下さいね!
【女子カート部TV】



最後に、今週末は日本の最速王決定戦、フォーミュラ・ニッポンのステージに私塚本奈々美とJKB5期生萩原紀子がMCとして出演します。5日、6日ともに朝8時からステージがありますので、ぜひみなさんお出で下さ~い。


塚本奈々美
Posted at 2011/11/04 13:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月28日 イイね!

D1グランプリin富士スピードウェイ

D1グランプリin富士スピードウェイ10月22日、23日富士スピーウェイ(FSW)で行われた
IKURA’Sアメフェス&D1グランプリも大盛況に終わり、今回のJKBはに昨年にも増して大活躍でした!!


実は塚本は気合い充分にD1予選からFSWに入って取材をしていました!


今回取材させて頂いたのはTeam UPGARAGE with DROO-Pの日比野哲也選手。


そして、昨年JOY耐でご一緒したガルル松井こと松井有紀夫選手です。


その様子は携帯動画サイトの773TVと女子カート部TVにアップされていますので是非ぜひチェックしてください。


773TV→ http://www.minpo.tv/95073258


女子カート部TV→ http://www.minpo.tv/90104675


土曜の予選はというと生憎の雨・・
観客には少々辛い状況での観戦となりましたが、ドライバー達にとってもっと辛い環境での戦いでした。


D1は本コースのヘアピンコーナーから300Rを逆走して競うのですが、審査のポイントはいくつかあり、300Rから出てくる時の角度。振り返りの速さ、コース幅を目一杯使いつつもクリップを外さないなど、高度な技術を要する!

1台ずつ走る『単走』のポイントランキングで追走のシード枠が決まる。
ちなみに追走とは前車を後車が追いかけて規定区間をドリフト走行。前車・後車を入れ替え2本走行して審査され、相手にどれだけ合わせられて尚且つドリフトを続けながらインを刺せるか!
追われてる方はプレッシャーに負けずに自分の走りを見せられるのか!?迫力のバトルが見られますよ♪


詳しくはD1のHP(http://www.d1gp.co.jp/d1/aboutD1/index.html )をチェックして、是非一度生でその迫力を味わってもらいたいですね!



D1のマシンはエアロパーツもカラーリングも派手なので、それも1つの見どころです!
塚本はワクワクしずぎてピットロードを端から端まで何往復もウロウロ。

マニアックな写真を撮りまくっているその姿はきっと怪しかったでしょう・・
関係者の皆様お騒がせしました(笑)



そして写真を撮っているうちに見覚えのあるロゴがあちらこちらに・・

JKB-EVチャレンジでお世話になっているERKのバッテリーを提供してくれているプロジェクションの【オデッセイバッテリー】!!




そしてなんとこちら


今回アメフェスでも特設サーキットをコラボ出展させて頂いた【エンルート】さん!

エンルートさんのステッカーを貼ってあったマシンはなんとガルルさんのチームだったんです!!




結果ですが、今村陽一選手(SGC.BOSS. with DUNLOP) が優勝、そしてシリーズチャンピオンを獲得と素晴らしい成績です(^^)

おめでとうございます!!



さて、次回はいよいよ私たちJKBも大活躍したIKURA’Sアメフェスの様子を紹介しますね!
どうぞお楽しみにぃ♪



塚本奈々美
Posted at 2011/10/28 08:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月18日 イイね!

スプリント優勝!

スプリント優勝!10月16日にフェスティカサーキットで行われたSLシーズ第5戦のスプリントレースに私塚本が参戦し、優勝をさせてもらいました!

プライベートでの参戦でしたが、私原作のコミックOVERTAKEにちなんで『チームJKBレーシング』のエントリー名で参戦!
サーキットで実写のNANAの走りを見せつけることができました!きっと・・・ (笑)


たくさんの方におめでとうを言ってもらい
またたくさんの方に応援してもらい、本当にありがとうございます!


レースは前日からの雨が朝まで続き公式練習、タイムトライアルとレインコンディション、その後路面は刻々と変わり決勝にはドライとなりましたが、高い湿度、そしてレインタイヤのゴムも路面に加わりセッティングの難しいコンディションとなりました。


フェスティカサーキットのSLシリーズは参加者にたくさん走ってもらいたいとの配慮からレーススケジュールは
公式練習→ タイムトライアル→ 予選7周→ プレファイナル10周→ ファイナル(決勝)15周という順番です。

タイムトライアルでは路面が予想以上に早く乾き、セッティングが合わず5位スタートでしたが
得意のド根性な走りでなんとか決勝には2位からスタートをすることができました。

決勝ではスタート直後の1コーナーで多重クラッシュのため赤旗一時中断と荒れ模様・・幸いドライバー全員大事に至らなかったことに会場一同胸をなでおろしました。


気を取り直して再スタート!

2位のポジションというのはアウト側のためスタートで3位にポジションを奪われることが多い難しいポジションでもあります。
何とか好調なスタートを決めて2位をキープ。1位にピッタリ食いつきチャンスを伺う。
そしてレース残り7周。5コーナーの立ち上がりからいっきにインを刺しトップを奪うことに成功

でもここからは追う側から追われる側と精神力が必要となります。
ピットサインで後方の様子を伺いながらミスを避ける。自分との闘いです・・・

なんとか大きなミスもなく無事トップチェッカーを受けることができました!
チェッカー後のウィニングランはやっぱり気持ちいですね



一番高い場所からのシャンパンファイトは格別です♪


今回の優勝は優秀なメカニックのお蔭です。

いつも辛抱強くそして丁寧に私のオーダーを聞いてくれて本当に感謝しています!!
これからは優勝ではなく、連勝を目指して頑張りますので皆さん応援してくださいね(^^)



さて、皆さ~ん、女子カート部では6期生の募集を開始致します!
現在のJKBは従来のレーシングカートチームとしての活動に加え、<JKB車ガール>(4輪レース)、<JKB EVチャレンジ>(EV・ERKレース)、<JKBf.u.>(芸能人フットサルチーム)の4つの活動を展開しています。


これらの活動に参加希望の女子、ぜひinfo@nana-jkb.com まで自己紹介とともに応募下さい。年齢制限、居住地の制限などありません。自分の可能性を試してみたい元気な女性、ぜひ応募して下さいね。




そして今週末はいよいよIKURA’Sアメフェス!


塚本はステージMCとして出演をさせて頂きます。
また、会場内にはJKBラジコンサーキットが出来るんです!!

今回は塚本奈々美と織田千穂がJKBブースで皆さんをお出迎え♪
是非遊びにきてきださい(^^)



塚本奈々美
Posted at 2011/10/18 15:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「映画 頭文字D アンバサダーに就任 http://cvw.jp/b/1288528/35556283/
何シテル?   04/29 02:53
アメブロもやってますので是非覗いてみてください♪→ http://ameblo.jp/773n/ JKBについて詳しくはこちら→ http://nana-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

塚本奈々美 頭文字Dへ2つのトリビュート企画 !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 12:42:11
GoPro HERO4のCMに出演♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 12:33:54

愛車一覧

日産 シルビア 赤14 (日産 シルビア)
筑波のタイムアタックで無残にもナックルが折れて入院させられるところです・・・
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現在アルテッツァSXE10に乗ってます(^^) クロスミッションと足回りを地味~にいじっ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァSXE10に乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation