こんにちは

お久しぶりです。
3月11日の東日本大震災、すごかったですね…。
皆さんご無事ですか?
私は地震が起きたとき、バリバリ埋め立て地の大きなショッピングモールに、息子と母の3人でいました。
とあるショップに入ったところで、目の前の商品がグラグラ揺れ…
よくあるめまいかなっと思ってたら…
建物全てから「バリバリバリッッ

」て音と、すごい揺れ…
みんなもうパニックで、中庭みたいになっている外へ逃げました。
ただ、中庭って言っても建物が四方八方あるし、余震がきたら崩れそうな場所…
最初の地震からしばらくして、茨城県沖の大きな揺れがまたきたり…。
ショッピングモールの借り物ベビーカーに乗せていた息子に、おおいかぶさってました。
お客さんがみんなパニックになっているのに、アナウンスは一切なし




15時半頃に「ただいま地震がありました。余震がある可能性があります。館内には入らず、外へ出てお待ち下さい。後ほど係の者が誘導します。」
待てど暮らせどその後アナウンスは一度も流れませんでした

係の者ってどこ

みたいな…。
有線流してるなら地震の情報とか流してよ


と思った。
あれだけ大きな地震だから、津波も心配でしたし。
海目の前だし('A`)
たまに繋がるケータイで情報見るしかなかった。
夕方になり寒くなってきて、アナウンスも誘導も一切なし。
ただただ外で待つしか出来ず、駐車場は立駐で館内を通らないと行けないし…。
息子はお漏らししてるしベビーカーでオムツかえたり、
良かったことに地震前に息子のパジャマを買っていたので、パジャマのズボンに履き替えさせたり…。
結局7時まで待ちましたがオムツももうなくなって、仕方ないので係?の人に相談。
車にはオムツもあるし着替えもあるからどうにか車まで行きたいと相談し、20分返事を待って、誘導してもらい非常階段で車まで戻りました。
…そのまま車で出てきました。
車は置いて帰れ

て言われてたけど、電車もストップしていて借り物のベビーカー押して帰れないじゃん…。
付近は液状化しててすごかったです。
フロントバンパー、リップがドロッドロ。
まだ下回りは汚れてます…。
なんとか家に帰ってこれたけど、うちは被害全くなかったです。
地震当時、誰もいなかったからすごく不安でした。
ご近所では家の中にヒビが入ったりポーチが割れたりしているお宅も…。
まだ余震が続き、全然眠れません

原発も不安…。
息子も地震と周りの異様な雰囲気が怖かったみたいで…。
ちょっと様子が変…。
しかも今は節電しまくっているし、暗いのが怖いって言います。
なるべく「地震」っていう言葉を使わないように気をつけています…。
旦那は夜勤も始まるし、夜息子と2人なんて絶対無理…

夜に何かあったらどうすればいいの~
でも、被災地の方々を思えば、普通に生活出来ているだけ幸せですよね…。
テレビで被害を見るたびに涙が出ます。
特に子供を持つ親としては、被災地の子供達を思うと言葉になりません。
もっと募金しよっと
明日、オムツを3パック支援物資として提供してこようと思います。
少しでも役に立てるかな…?
自分に出来ることを考えて、実行していければいいな。
被災地の皆さん、頑張って
…ららぽーと、もういかね('A`)

Posted at 2011/03/22 15:24:36 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記