今回製作したリアアクスルの製作過程です!
たまに写メ忘れてますがお気になさらぬよう♪ヽ(´▽`)/
とりあえず純正の状態!
ちなみにMCワゴンRの純正アクスルです!
どうにかすれば流用出来るだろうとGET!!
まさに0度の状態!
タイヤハウスと現在の車高調と手持ちのスペーサーで考えて
上げは5㎝、キャンバー角度は10度で決まり!
6㎜のフラットバーで上げと角度を製作!
アクスルぶった切り♪ヽ(´▽`)/
切り出したフラットバーを合わせる!
強度計算。
片輪にかかる重量、フルバンプ時の衝撃値、バネやショックの衝撃緩和値、急ブレーキ急ハンドル時の前後左右の衝撃、6㎜フラットバーの強度、溶接強度、、、、等々。
うん、
無理!拒否っ!
簡単な公式!
走る+壊れる=強度不足
走る+壊れない=問題ナシッ!
てことで、
得意の溶接!
これで上げの5㎝角度10度のアクスル完成ー(*´∀`)ノ
ここから取り付けー!
さすがにワゴンR純正だからなにかと手こずる。
ショックやブレーキホースの固定は取り付け位置が全く違う。
ラテラルロッドもワゴンRのをぶった切りネジこみの調整式を製作!
ラテラルロッドの写メ忘れはかたじなけない。。
なんとか取り付け完了!
ワイトレかましてタイヤを取り付け、フルバンプさせて干渉がないか確認!
干渉大!
ラテラルロッドを調整して、車高調も何度も調整ー!
で、
完成ー!!
落ちきらなかった車高調でも5㎝上げのおかげでなかなかの車高!
以上!
アクスル製作過程でしたー(*´∀`)ノ
Posted at 2013/07/05 01:20:57 | |
トラックバック(0) | 日記