• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2006年08月12日 イイね!

近所の某マンション

近所の某マンション今日は家でマッタリしています。落雷やにわか雨など、天気が不安定という原因もあるのですが。

画像は耐震偽装で話題になったマンションです。
実は我が家から5分と離れていません。一見、高級そうに見える造りですが・・・
駐車場にはまだクルマが多く停めてありましたが、人の気配は少ない感じ。マンション名の看板は剥がされて釘穴が露呈しており、玄関前にはゴミが散らかっていて殺伐とした感がありました。

被害を受けた住人の無念さを考えると心が痛みます。決して他人事とは思えません。信頼で結ばれている人間社会で、信じられるものが減って行く・・・辛いですね。
Posted at 2006/08/12 15:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年05月02日 イイね!

CS(顧客満足)に関する話

CS(顧客満足)に関する話先日ブレーキパッドを交換したのですが、購入店を決めた理由は、最終的にその店がどのくらいCS(顧客満足)に力を入れているか、に左右されたように思います。

当初は某スバル部品販売店で見積りを取ったのですが、在庫確認と商品に関する質問に対して予想以上に時間がかかり不安になり、工賃が予想の倍ぐらいの提示をされた時点で却下。

次は自宅にほど近い自動車用品量販店のSAB-Mへ行ったのですが、スポーツパーツの相談カウンターに店員が居なくて待つこと約1分。結局誰も来ないので次にレジ係の人に聞こうと思ったら、そちらは逆に会計のお客さんが並んでいて聞けません状態。

この時私がとった次なるアクションは、「SAB-Kへ行くか」という別の店に行くという選択でした。そう考えた理由は、

1.SAB-Kから頻繁にDMが来るので、行っても良いかなと思った。
2.SAB-Kは全般的に店員の愛想が良いという記憶あり。
3.SAB-Kには女性のメカニックがいた、男女均等の雇用に好感が持てる。
4.スバル車のカスタマイズやイベントに力を入れている。

などですが、SAB-Mに見切りをつけ、そこから更に20分強の道のりがある場所へ向かわせるのですから、それはかなり強力な理由の筈です。

SAB-Kで実際に見積りを聞いたら、即座に在庫があることが分かり、ピットは空いているとのことで作業開始。
メカニックを含む都合3人の店員が対応してくれましたが、皆一定レベル以上の接客態度で気分良し。店側の教育ポリシーまで垣間見れるような気がしました。

ひょっとするとこれは偶然の結果かもしれません。しかし、数ある中からその店を選ぶということは、このような積み重ねだと思います。努力を惜しまず顧客満足の種をばら撒けば、私のように感じるユーザーもいるということ。

どの店もこんな感じなら良いのですが・・・いや、そうなると物欲開放し過ぎて破産するかな?
Posted at 2006/05/02 00:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2006年01月21日 イイね!

田舎の風情ですよね・・・(^_^;)

田舎の風情ですよね・・・(^_^;)夕方、次男を迎えに行く前に自宅から撮った画像です。降る雪がフラッシュで光り、何だか幻想的なので掲載してみましたが、まるで雪深い田舎の山村のような景色ですよね・・・(汗

道路標識もフラッシュに反応して妙に輝いてます・・・
ちなみに遠くを左右に横切っているのは中央道です。

明日の明け方は気温が0度ぐらいなので、早起きすれば5年目のスタッドレスの氷上性能も確認出来るかな?
Posted at 2006/01/22 00:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年01月01日 イイね!

新春雑感

明けましておめでとうございます。

歳を取るほど時が経つ事を早く感じると言いますが・・・ホントに1年なんてあっと言う間です(汗。
今年も更に早く通り過ぎるのではないかと考えるにつれ、これからの一日一日を大切に過ごさねばと思うわけですが、早速今日はテレビ&ビデオ三昧で終わりつつあります(滝汗。
格闘技好きの私にとって、大晦日&録画したビデオを見る元日はそれだけで大忙しです。

2005年の我がカーライフにおいては、レガシィを継続して乗るために3回目の車検に出したこと、そしてみんカラデビューしたことが特記事項でしょうか。
数年前までは毎週のようにクルマ弄りや物欲開放をしていましたが、最近はクルマを触る機会が極端に減っています。まあ、仕事が大変!という要因もあるのですが。

今年はどんな年になるのでしょうか。色々と不安も期待もありますが、みんカラは随時アップして行きたいと思います。
もともと「過去を記録する」目的がありますので、BH5の現在&過去をメインに、その他の趣味ネタ(音楽・靴・時計など)や、発掘した懐かし物ネタも順次公表予定。

自己満足的な内容が加速しそうな気配ですが、宜しければお付き合いください。
それでは今年も宜しくお願い致します。

ps:そういえば今年は日の出暴走は無かったのでしょうか。中央道に近い我が家では元旦の明け方にうるさくて目が覚めるのですが、今年は無かったような・・・
Posted at 2006/01/01 23:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年11月26日 イイね!

イエローリストバンド

イエローリストバンド最近、白や青のリストバンドをしている人を良く見かけるなぁ、と思っていたら、弟が黄色いシリコンゴム製のリストバンドをしていました。

これは、睾丸ガンを克服して、その後ツールドフランスで7連覇の偉業を達成したランス・アームストロングの「力強く生きろ(LIVE STRONG)」という願いが込められていて、収益金は彼が設立したガン基金からガン患者への資金提供と癌の研究費用に充てられるとか。

弟はニューヨークでこの話を聞き、早速1個1ドルのバンドを数個購入しました。今は日本でも購入出来ますが、私は弟から一つ分けてもらい、休日は手首にはめてます。

募金の証明を見せびらかしている様は嫌味と感じる人もいるかもしれませんが、少し前に叔母がガンを患い、初期だったので完治しましたが、そんな風に他人事では無い事情もあったりします。
個人的には、少しでもガン治療の技術が向上する事を望みつつ、ファッション感覚でリストバンドを楽しんでます。

尚、ご存知の方も多いかと思いますが、難民救済募金のホワイトリストバンドは、中間搾取が多くて実際には貢献出来て無いらしい・・・

(画像のミニカーはサイズ比較のためで、本件の内容とは何の関係もありません:笑)
Posted at 2005/11/27 01:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation