• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

フォレスターでGo!(その5)と急に決まったオフ会の連絡^^

こんばんは。

何シテル?ではご報告済みですが、画像付きでどうぞ。


いつもは松本から158号で安房峠を目指しますが今回は伊那ICを降りて




木祖村を抜けて




ここで昼食を取って




とろろそば、頼んで3分で出てきて3分で食べ終わりました^^




またしばらく走って




ここで158号と合流です。
この奈川渡ダムから上高地の入り口の沢渡というところまで15kmくらいしかないのですが、3台もSJフォレスターにすれ違いました。




お約束の安房峠旧道^^




この前写し損ねた安房峠の茶屋




峠を下りていつもの場所で




2週間前はこんな感じでした。
あまり変わらないですね^^




一時間半くらいで富山へ・・・



富山ブラックラーメン・・・ 見た目通り味濃いですねぇ~



実は8月9日金曜日に関西ナイトオフ開きます。
場所は大津SA上り線で20時頃から集まります^^
参加者は今のところ3人(うっちぃwithXTさん、VAXの巨人さん、私です。)
ブログ見て参加したいと思われた方、連絡下さい^^

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/08/06 22:28:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

祝・みんカラ歴11年!
白二世さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年8月6日 23:48
こんばんわです(^-^)

出来れば参加したいんですが
上り線と言うことは名古屋向きで良いんですよね?

因みに8/10はBRZのナイトオフだったりします(^-^)v
今回も2連チャン?
コメントへの返答
2013年8月6日 23:52
お久しぶりです^^

名古屋向きです。
カーナビ付いたんですよね^^

私も次の日は全国オフの下見の下見です^^
2013年8月7日 1:23
関西の方にもお会いしたいから行きたいです~
でもその日は親の車の名義変更で陸運局ぅ~(;_;)
夕方に神奈川出発ではどうあがいても間に合わないしヨメに蹴り入れられますね(^^;
翌日は下見の下見って事は長野方面ですよね?
どのコースなのかわかりませんが、もしかしたら安房峠でハイタッチするかもですね(^^)
コメントへの返答
2013年8月7日 6:29
ぜひぜひお越し下さい^^

うっちぃさんは21時に合流予定です。
でも15時には神奈川出発しないときついかも・・・

下見の下見は17日のコースを時間通りに通過できるかなのでメインはビーナスラインです(T_T)
それと蕎麦屋に美人店員がいるかですね^^
午前中は諏訪辺りでうろうろしてます。

17日の高原オフはぜひ参加してくださいね
2013年8月7日 14:09
告知ありがとうございます。
SJ469MAさんには連絡済みですが、地元民としてSAの情報を…。
ただ、地元すぎて行ったことがないので、受け売りです。

大津SAは、上り・下りの施設を行き来できます。
行き来できるのは人だけで、車はそれぞれの駐車場に置いたままです。
SAとICが組み合わさっていますが、SA→ICの順でしか利用できません。
「SAに寄ってからICで降りる」はOK、「ICではいってSAに寄る」はNGです。
今回の会場は上りSAなので、最低でも手前の京都東ICで上り方面に入線していないと会場入りできません。
下りSAは、今年4月にリニューアルしています。

下り方向からの合流はわたしだけのようですが、21時なら少し余裕があるので、早く出発できたら、上りSAの駐車場に合流しようと思います。

前日の8日じゃなくて、よかったです。
8日は琵琶湖大花火大会があるので、大変なところでした。
花火が見られるというメリットはありましたが、デメリットの方が大きい…。
コメントへの返答
2013年8月7日 17:38
現地情報ありがとうございます。

SICは制限があってわかりにくいのでうれしいです^^
8日の花火と重なったら大変でしたね。
SAで指定席まで売っているのであれば激混み必死です^^;
2013年8月9日 14:11
今時は手元でいつでも渋滞情報が確認できるので必要ないかもしれませんが、本日8/9の情報・予想です。

朝から既に帰省による渋滞が発生しているようです。
13:55現在、名神上り京都南IC~京都東IC間で少し渋滞。

今後については、夕方から夜にかけて中国道宝塚トンネル付近で渋滞予想。
関西の方はご存じかと思いますが、このあたりは渋滞のメッカで、平日でも混みますね。

SJ469MAさんは今日は八尾からでした?
高速利用なら、第二京阪道路を通って、京都南ICから名神に合流ですね。
峠利用の場合は、お好みのコースで…(^^;。

わたしは上りの大津SA駐車場に合流する予定で、目標20時、遅くとも21時には着けるように向います。
早く着かれた方は、夕食会場の下見をお願いします(^^;。
コメントへの返答
2013年8月9日 14:45
巨人さんありがとうございます。

普段より交通量が多いようで渋滞もあるようです。私は早く到着できると思いますが無理せずお越しください。

ご想像通り山道で遊んでおります(^^)
京都南から高速に乗ると思います。
2013年8月10日 7:24
おはようございます。
大津オフ、こちらでの告知されてたこと全然把握してませんでした。
VAXの巨人さんに誘ってくれないと酔っ払ってボヤきコメントしてしまい(笑)
告知されてたことを教えて頂きました。
普通に連休前の最終日だったので呑んでましたので、知ったときには時遅しでしたが(^^;)
高原オフではよろしくお願いしますo(^-^)o
コメントへの返答
2013年8月10日 8:32
こちらこそ申し訳ありませんでした。
ちゃんと告知しないといけませんね。
今回はすべて私のわがままで行われたオフ会なので巨人さんを責めないで下さいね(^_^;)

高原オフ楽しみにしております。

プロフィール

「最北端もゲットできました。」
何シテル?   09/01 09:56
はじめまして。469MAと書いてしろくまと読みます。 2022/10/09現在、ポルシェ981spyderとトヨタハイラックスと二刀流です。 いろいろと情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

迅-Jin-さんのポルシェ 718 ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:01:08
fjcmさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 15:41:40
flexdream(施工) LINE-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:41:46

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
フォレスターからの乗り換えです。 納車まで8ヶ月 後期ネビュラブルーです。 ハイラック ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
念願の981スパイダーを手に入れました。 自分にとって最後のポルシェにするつもりです。 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
インプレッサからの乗り換え 2025/3納車予定 初めてのスバル車FFです。 写真は購入 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成27年12月11日納車 通勤用でR2からの乗り換えです。 皆様よろしくお願いいた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation