• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

469MAのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

裏ビーナスライン?

こんにちは。

まず、ご案内です。

恒例?の雪山オフのご案内です。
https://minkara.carview.co.jp/group/SFFF/bbs/10478953/l15/

FFF会員でなくてもSJでなくてもOKです。
スキーもスノボもスノードライビングも楽しみましょう。
ご参加お待ちしております。

今回はこんなところです。




では本題です^^

FFF会のお誘いで今年、最後のビーナスライン走り締めということで10時に霧の駅へ

と思ったのですが、どうも遅刻気味なので美ヶ原高原を目指して途中で合流すべくショートカットすることにしました。

ビーナスラインに接続する一般道はすべて急坂になっており、走る道としては合格点です^^



長野県道67号松本和田線というところです。
扉峠というところで合流して美ヶ原高原へ

ここがまた良いところでして紅葉が終わった落ち葉が一面に・・・






落ち葉の絨毯の上を走っているようでした。

あいにくな天気でしたがテンション上がりました。


合流して美ヶ原高原へ




真っ白でしたが、そんなに寒くはありませんでした^^

試乗したり、温泉に入ったり楽しい一日でした。
コンディションが良ければもうちょっとこの仲間で走っていたかったな。


Posted at 2014/11/03 16:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月02日 イイね!

一旦、帰省しました。

一旦、冬装備をするために千葉に帰りました。

帯広からの移動途中こんなものを見つけました。




馬鹿と山わさびの関係が解りません^^;

苫小牧港まで走って、今日の宿はこれです。




八戸~苫小牧就航のシルバープリンセスです。
北海道航路で一番新しい船でこの船の特徴は






2等シングル(個室)があることです。
個室の1人用はこの船が初めてでしょう。2畳くらいしかありませんがコンセントは3カ所もあります。
8時間くらいの時間なので我慢できるでしょう^^

苫小牧21:15発八戸4:45着なので東京であれば午後から仕事が出来てしまいます(T_T)


今日は早速冬装備へ

作業前



作業後



ホイールもきれいに




おかげさまで筋肉痛です^^
Posted at 2014/11/02 21:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2014年10月30日 イイね!

山越え

今日は仕事で帯広へ

一昨日は山間部は雪ということでかなりビビってましたが、今日は10度以上になり暖かいです。

しかし山は雪が残ってます。

占冠PA











夜を通行するのだったら冬装備はもう必須ですね。
夜、峠を通行する方はお気を付け下さい。








Posted at 2014/10/30 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月28日 イイね!

北海道ドライブ(その1)

昨日のブログの続きを書いていたら
とうとう、札幌にも雪が降ってきました^^;




積もることはないと思いますが、気温は2度と寒くなってきました(^^;
明日からは気温が上がるようですが、そろそろタイヤ交換の季節でしょうか?
明後日は帯広なのでちょっと心配です。

では、昨日の続きです。

札幌に来てからはじめてのドライブです。(仕事を除いてです^^)

みん友さんのhaseshu.さんのお誘いで動画撮影&試乗会ということで当別ダムいうところに行ってきました。

北海道外の方にはピンとこないのですが、紅葉がきれいでバイクも多く、この日は暖かいこともあって賑わっていました。
札幌からの位置はこのようになります。




実際の当別ダム周辺です。




当別ダム駐車場です。




実はいろいろな写真を撮ったのですが、みごとに玉砕してしまいました(>_<)

ちょっとだけmyフォレスターが出ている動画はこちらです^^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/blog/

haseshu.さんにはいつもお世話になっております。
今回の試乗でも車高を上げたデメリットをズバリ当てられて対策まで御教授下さりホントに感謝です。
上のブログにも書かれているとおり、当て逃げされて今回はランデブーとはいきませんでしたが次回はぜひ乗り比べをお願いします。




札幌近郊に幌見峠というところがあります。




札幌中心部から15分くらいで着きます。しかも峠自体も10分もしないで走りきります^^






札幌中心部でクマが出没したというニュースは大体がこの辺です。
峠のてっぺんは夜景のきれいなところだそうです。(有料なので入ったことがありません)



走りきると盤渓というところに着きます。
スキー場ですが、雪の無い時期は喫茶や食事処になっているようです。




札幌中心部に折り返して、宮ノ森の喫茶店に入りました。
私は珈琲好きですのでこういうカフェは大好きです^^;




札幌の喫茶店にはブレンド、アメリカンとフレンチというのがあります。
普通のブレンドより濃いめでエスプレッソよりマイルドです。
私は濃いめが好きなのでよくフレンチを飲みます。これを飲むと札幌に来たんだなと実感します。

札幌にはカフェがたくさんあってアンチスタバの私にとってはいいところです。
これからもいいカフェがあったら紹介したいと思います。
Posted at 2014/10/28 17:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2014年10月27日 イイね!

こちらに来てから

ドタバタしておりましたが、落ち着いて来たので現状報告を

10/22に大洗発のフェリーでフォレスターを北海道へ
3回目のフェリーは




18:30発の「さんふらわあ ふらの」です。


「ふらの」のカジュアルルームの船体中央にあるので携帯の電波が入りにくいです。
「さっぽろ」の場合は船体海側にありましたので通信しやすいです。

ちなみに北行き太平洋航路で一番電波状態がいいのはDOCOMOとauです。
ソフトバンクは全くといっていいほど使えません。

洋上でハイドラを起動すると・・・




このようになります。(毛呂さん提供)

大洗航路の食堂はちょっと飽きたので(GWでも使ったので)夕食・朝食は持ち込みでした。
昼食は800円でカレーとパスタのバイキングです。(コスパ最高^^)
私としては朝コーヒーが朝食バイキング以外で飲めないのはちょっと残念です。


昨日の日曜日、のちすたーさんに誘われて、北海道スバルオーナーズクラブ(HSOC)さん主催の白老カーランド走行会に行ってきました(見学だけです^^)











私のサブコンをのちすたー号に取り付けて数周走って頂きました。
ここのサーキットはストレートが1㎞くらいあるので180km/hはすぐ出てしまいます(>_<)
リミッター解除が必須ですが、その場合は現状だとECU書き換えしかないですね。
ストレートはこんな感じです。外から見ていてもこれが180出てるのか分からないです。




ここを走るのならサブコンよりリミッター解除の方が必須のようです。
RaceChipサブコンは出だしがイイとお墨付きを頂きました^^

つづきがありますが、それはまた後ほど・・・


Posted at 2014/10/27 22:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「最北端もゲットできました。」
何シテル?   09/01 09:56
はじめまして。469MAと書いてしろくまと読みます。 2022/10/09現在、ポルシェ981spyderとトヨタハイラックスと二刀流です。 いろいろと情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

迅-Jin-さんのポルシェ 718 ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:01:08
fjcmさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 15:41:40
flexdream(施工) LINE-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:41:46

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
フォレスターからの乗り換えです。 納車まで8ヶ月 後期ネビュラブルーです。 ハイラック ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
念願の981スパイダーを手に入れました。 自分にとって最後のポルシェにするつもりです。 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
インプレッサからの乗り換え 2025/3納車予定 初めてのスバル車FFです。 写真は購入 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成27年12月11日納車 通勤用でR2からの乗り換えです。 皆様よろしくお願いいた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation