• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

469MAのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

レヴォーク用MFDフードの交換

こんばんは♪

今日は18ヶ月点検と部品の引き取り^^

みん友さん初め、諸先輩方の人柱のおかげでレヴォーク用MFDフードを注文しておりましたが
あまりの注文数のせいか在庫無しになってました(^^;
二次ロッド?が出来上がったみたいなので引き取ってきました。

レヴォークGT-S用は青ステッチなのでそれをチョイスしました。

交換前(フォレスター用)




交換後(レヴォークGT-S用)




残念ながら赤ステッチはありません(^^;
赤ステッチの方が需要がありそうですね^^

まず、取り外し方の情報をDから入手
みん友さんの内Pさんの整備手帳も見ながら作業開始




このセンターカバーUPRを外すのに一苦労しました(>_<)
私は装着後の見えない部分をラジオペンチで引き抜きました。
あとはネジを外すと



こんな感じに取れてくれます。
あとは交換して、はめ込むだけなので簡単です。

交換後







MFDが青い画面なので青ステッチに映えてくれます^^

私のクルマはステアリングも青ステッチ、フロントスピーカー廻りも青なので(なぜか青い洗濯バサミも・・・)完了です。




フードも合皮かと思いますが高級感あってフォレスターのものより質感が全然違います。
この値段(4000円弱)で交換できるのは大サービスですね。
オーディオ的にもいいみたいなのでおすすめです。

なお点検の結果、タイヤの溝は2mm弱ということで夏ボーナスはタイヤ購入になりそうです(>_<)
Posted at 2014/06/21 21:19:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2014年06月17日 イイね!

また来てしまった^^;

こんばんは。

久しぶりに出張へ
来年の下見ではありません^^

今日はここに行こうと思ったのですが・・・





残念(>_<) 満員でした。


途中、こんなところを見つけましたが・・・





怖いのでやめました(T_T)


しょうがないのでいつものココに・・・





ごちそうさまでした m(_ _)m


最後に毛呂さん御用達のお店(笑)





ほどほどにしてください(T_T)

Posted at 2014/06/17 22:29:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物飲み物 | 日記
2014年05月27日 イイね!

高原オフ早朝ドライブ

高原オフ早朝ドライブこんばんは♪

幹事業が忙しかったので(何しろ温泉も入れなかったし・・・)宿泊した次の日の早朝に美ヶ原までひとっ走りしてきました。

リジカラ(クロスメンバカラー)とリアスタビリンクを入れて初めての本格ドライブです。

朝5時に宿を出て以下のルートで美ヶ原を目指しました。




オーソドックスにビーナスラインで美ヶ原を目指すルートです。
前半は中高速コースで気持ちいい走りが出来ました。
車山から霧の駅までは路面が荒れていてアクセルを踏めないですが、それも楽しいですね。
霧の駅から先は高原コースで多少のアップダウンはありましたが、快適な走りが出来ました。
落合大橋というところから急な上り坂になります。わずか5kmで500m上がるので昨日NAは大変だったのではと感じました^^

美ヶ原に着くと車中泊している人、朝一で上がってきてコーヒーを飲む人、朝日を拝む人など人数はあまりいませんが三者三様で面白かったです。

帰りは下記の様に帰りました。




途中までは同じコースですが、途中和田峠というところから国道142号線(中山道)を通ります。
ここは低速コーナーばかりでステアリング裁きが忙しいですが、こんな道の方が私には合っているような気がします。ある程度の道幅はありますが、大型トラックが通るので車線はみ出しは厳禁です^^;
ここまでで美ヶ原から約1000m下ってくるのでブレーキはパンパンでした。
ここからはブランシュたかやまスキー場を抜け白樺湖へ。この道も荒れていてリア跳ねまくりVDC効きまくりでした。
白樺湖からは数分で車山高原まで戻って来れます。7時前には宿に戻って来れました。

今回はTEINの減衰力調整を FR:0 FL:0 RR:0 RL:0 (つまり一番固いモード)で固定で走ってみました。
リジカラを入れて初めての山道走行でしたが、乗り心地は良くなったので一番固いモードでもそんなにゴツゴツ感はありません。
但し、今回の道路は雪解け後の荒れた路面が多かったのでリアが跳ねて大変でした。
最固固定より、4くらいの方がいいかもです。だけど操ってるって感じがするのは0ですね。
ハンドリングはリジカラを入れてシビアになりました。特に高速コーナーで路面にうねりがあると思っていたラインに乗れないことがしばしばありました。だけどこれは慣れ(自分の技量?)なので頑張って精進します^^;


って楽しいひとときは一瞬で終わりました^^
このあとすぐに幹事業にもどりましたとさ(笑) 








Posted at 2014/05/27 18:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月25日 イイね!

第2回お泊まり高原オフ

参加者の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

いつも反省点ばかり残り申し訳ありません。
次回は次回はと思うのですが、次々でてきますね。

それでも「楽しかった」とか「良かった」と言ってくださるのが励みになりました。
次回もぜひご参加下さい。

オフ会の紹介ブログでなく、申し訳ありませんm(_ _)m

それではおやすみなさい^^ 冬眠します^^;

526追記、差し入れをして頂いた皆様ありがとうございました。参加者で食べきれなかったものはお土産として持ちかえって頂きました。ホントに感謝ですm(__)m
Posted at 2014/05/25 21:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2014年05月17日 イイね!

夜走り会後の復習(その2)

高原オフを来週に控え、GWの夜走り会の体験を元に足回り類に着手しました。
室内・内装に力を入れる方々が多い中、あえてこだわってみます^^

今日、ここに伺いました。




PROVA横浜ガレージです。
車庫に入れて






作業開始です^^
今日は









を取り付けます。

詳しいパーツレビューはこちら。

https://minkara.carview.co.jp/userid/128928/car/1256478/6198575/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/128928/car/1256478/6198585/parts.aspx

両方とも夜走り会で体験させて頂いて効果を感じた物です。
走るのがまた楽しみになってきました。

作業は午前中に終わり、みん友さんのスコットマンさんが名古屋からはるばる東京へ
fuku-nyanさんとしまちゃん♪さんと出迎えミニオフ会




ジュナックの光る六連星も無事に治りました^^




来週は高原オフです^^
楽しみ楽しみ。





Posted at 2014/05/17 23:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記

プロフィール

「最北端もゲットできました。」
何シテル?   09/01 09:56
はじめまして。469MAと書いてしろくまと読みます。 2022/10/09現在、ポルシェ981spyderとトヨタハイラックスと二刀流です。 いろいろと情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

迅-Jin-さんのポルシェ 718 ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:01:08
fjcmさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 15:41:40
flexdream(施工) LINE-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:41:46

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
フォレスターからの乗り換えです。 納車まで8ヶ月 後期ネビュラブルーです。 ハイラック ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
念願の981スパイダーを手に入れました。 自分にとって最後のポルシェにするつもりです。 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
インプレッサからの乗り換え 2025/3納車予定 初めてのスバル車FFです。 写真は購入 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成27年12月11日納車 通勤用でR2からの乗り換えです。 皆様よろしくお願いいた ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation