• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Darkxaxthのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

愛車の車検ほっとした顔

今年で愛車のプレセア(E-HR10)プレくんは17才になります猫2

本日はぁ
日付が変わってるぅあせあせ(飛び散る汗)
車検で冷や汗ギリギリ合格しましたぁあっかんべー

一番の問題だったのは車高だったもんであせあせ(飛び散る汗)冷や汗もんでしたぁ
まずDラーではぁ~
違法改造扱いになるので入庫出来ません泣き顔ダクのプレくんはぁ

闇のルートにてグッド(上向き矢印)

時計があればユーザー車検って可能なんですけどたらーっ(汗)

やっぱり無理バッド(下向き矢印)

さて今回の費用額は\78,350な~りぃ猫2
自賠責込み
交換した物と言えばミッション&デフオイル(カストロールTYPE-Ⅳ)
後は発煙筒ぐらいかなぁほっとした顔
前回と今回の愛車のデータを比較してみると目

アイドリング CO HCの濃度値が高いあせあせ(飛び散る汗)

制動力の値がダウンがまん顔

そろそろ 新しいEGスワップを早めに進めなければぁなりません冷や汗

エキマニやら触媒やらタイコなど交換しなければ 馬力Upは望めませんウィンク

ってかぁ それだけでは駄目なんですよね~
ECUをカスタマイズしたり ブレーキをbremboにしたりとかぁ…

まだまだヤル事が沢山ありま~すふらふら

ただいまの総走行距離はぁ~209,399㎞なぁ~りぃどんっ(衝撃)
吠えよSR20あっかんべー指でOK

5月末には今年3度目の自動車税\39,500の10%増しを支払い ダクも吠えます泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2010/04/25 00:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレセア | モブログ
2006年05月14日 イイね!

車底から異音w(☆o◎)w

車底から異音w(☆o◎)w







こんばんはぁ~ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
ほとんど週末にしか姿をみせないダクです

本日は、母の日桜
生みの母は元気なのですがぁ
今年3月末に義理の母が亡くなったので・・・

今日は丁度49日だったりします(お付き合いの方の母)
来月あたり東京にお線香をつけに行こうと計画中です


さて本日のお題は(*⌒▽)b
車底からの異音

今の季節は春
昨年の冬にスタッドレスを交換する時に気づいたお話なんですけど
今更?なんでって 突っ込まないで下さいねw

日常、自分で出来る定的点検
最低1ヶ月に一度は自分の目で点検を行います
冬タイヤに交換する時
何だか車底から異音がしたんです
特に走行中にABSが効かない程度にフルブレーキングをすると
ガツガツゴツゴツ
鈍くて嫌な音
凄く気になって下底を見てみると
なんと!車体とスタビライザーの間に石が・・・挟まっていました
(*^ ・^)ノ⌒。
指で摘んで取れるのかぁ
取れませんw
結果的にマイナスドライバー&金槌を使って除去
でも取るの大変でした

車底に石が挟まる経験をしているのってダクだけなのかな?

会社の駐車場の前は砂利石だらけだから
また引っかかるかも
その度にマイナスドライバー&金槌を使って除去?
なんだか虫歯にものが引っかかって取れない様な感覚
Posted at 2006/05/14 22:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレセア | 日記
2006年05月06日 イイね!

車検合格p(*⌒▽)b

こんばんはぁヽ(▽⌒*)(*⌒▽)/

お友達の皆さん GWいかがお過ごしでしょうか?
ダクは本日からやっと2日間の休みになります

5月3、4、5日は仕事でしたぁバッド(下向き矢印)
それはさておき
本日の宮城は天気も晴れ良くもの凄く暑かったです
夏の一歩手前?みたいなぁww

さてさて先週の04/21(土)

愛車のプレくんの車検を受けて来ました車(セダン)ヾ(▽⌒*)

今回はとても忙しかったのでお願いしましたぁ

頼んだのはぁ ディーラじゃなかったりします
なぜならば 不正改造で・・・断られましたたらーっ(汗)

どこをどの様に駄目だったのかぁ
言うまでもありませんw

車高です

地上高9cmを保っていなかったからヽ( ̄▽ ̄;あせあせ(飛び散る汗)ダメッ

前回の車検の時は地上高5cmを保っていなかったから
仕方がないと思ったけど・・・

今回は、触媒の遮熱板が当たるからNGとかで
でも前よりは車高上がっているのになぁ~p(>_<)q
それでも駄目?

返答、駄目です
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
やっぱり車高調を導入しようかなぁw

地上高が5cm頃と言うと立体駐車場などで
気を使って走らないといけないしぃ
お腹は擦るし、フロントのリップも擦るし、マフラーも擦るし
路肩に引っかけてコーナリングも出来ないしぃ

前は不便だった記憶が・・・

今はノーマルじゃないけど(TRUST製オーダー)
程よく車高が下がっていて上記のような事が楽々出来るから
満足しているけれど
ディーラーで車検が受けられないと言うのはぁ・・・
納得がいきませんグッド(上向き矢印)って法的に駄目なら駄目バッド(下向き矢印)

でも別なルートで車検を受けてきて無事合格しましたぁy(▽⌒*)

良かったぁヽ(^◇^*)/

車検の費用は以下の通りです

2006/04/29
24ヶ月法定点検 ¥19,740ー
検査代行手数料  ¥ 5,250ー
下廻り洗浄    ¥ 2,100-
予約割引    -¥ 8,000ー

計        ¥19,080ー

自賠責保険    ¥30,680-
重量税      ¥37,800-
自動車検査登録印紙¥ 1,100-
リサイクル料金  ¥ 8,620ー

税金       ¥19,090-

合計       ¥97,290ー

因みに
2年前の車検の費用と比較してみると

2004/05/24
24ヶ月法定点検 ¥19,740ー
↑これは良し手(グー)
検査代行手数料  ¥ 5,250ー
↑これも良し手(グー)
予約割引     ¥ 5,000ー
↑これはまぁまぁかなぁあせあせ(飛び散る汗)

計        ¥19,900ー

ここまでは予約割引で差が出ている
次に

自賠責保険    ¥27,630ー
あれっ?     ¥ 3,050ーUP?
重量税      ¥37,800ー
自動車検査登録印紙¥ 1,100-

合計       ¥86,520ー

っと言う事は・・・
予約割引     ¥ 3,000ー

下廻り洗浄はともかく
自賠責保険料?  ¥ 3,050-

リサイクル料金?で¥ 8,620ー

前年度と合計   ¥14,670-の差が出てるたらーっ(汗)
こうなったらぁ~ ¥重量税で稼いでみようかなぁ
どうなのかなぁ
でもでも改造費でお金がかさばるw
低排出車種じゃないしぃたらーっ(汗)

なんと言っても今月末の自動車税もくるし(涙)
ダクのプレくんは今年から10%UP
¥39,500ーに対し10%を足してみると・・・
¥43,450ーヽ( ̄▽ ̄;あせあせ(飛び散る汗)

税金は段々上がるしぃ~
今日はガソンリンを入れてみたら
リッター¥126って5円上がってるじゃないグッド(上向き矢印)
GW前は¥119だったのに
まだまだ上がるのかな・・・
Posted at 2006/05/06 22:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレセア | 日記
2006年04月29日 イイね!

い~な。い~な。い~な~。km

い~な。い~な。い~な~。km







こんばんはぁ~(*^0^*)/~~~

宮城のそして あなたのお友達のダクです車(セダン)ヾ(▽⌒*)
ダク?誰それ?って言われそうワハハッ(@^O^@)XX(▽⌒*)あせあせ(飛び散る汗)ワハハッ
そうですねぇ
最近ろくにブログもUP出来なかったり
お友達のところにも遊びに行けなっかりで・・・たらーっ(汗)

どんなに仕事を頑張って
家に早く帰って来ても目がしょぼしょぼで(*´ -`)(´- `*)
結果的に(´ρヾ) ネムネムゥーでo( _ _ )o~† パタッ

少しづつ仕事に慣れて時間に余裕が出て来たか様な・・・
でも金銭的にはじぇんじぇん余裕がなかったりします
(*∩_∩*)ノ彡_☆

さて本日のお題はい~な。い~な。い~なkm
2006/4/20にて
走行距離171,717kmを突破しましたぁ
プレクンyattaヽ(▽⌒*)車(セダン)(*⌒▽)/yattaプレクン
そう簡単にお目にかかれる距離数じゃありませんよね

ダクはぁ~狙いに狙って手に汗を握って
あと少しグッド(上向き矢印)
あと1kmグッド(上向き矢印)
デジカメに撮影をする時は走行中の時?って
(>▽<;; アセアセ
内心ドキドキものでした
パチ /カメラ\_・) カメラ

あっあせあせ(飛び散る汗)呑気に寝ているドラえもんまで写っちゃったw

今、考えるとプレくんと出逢ってから何年になるだろう
購入時は新車じゃなかったけれど
ディーラで一番光っていたのを覚えています

本当はS14のシルビア(ホワイト)
若しくは新車でHR11(1500cc)のプレくん
って考えたけれど
やっぱりブラックボディーで排気量の多いプレくんに
決めちゃったんです

今でも忘れないなぁ~家に初めて来た頃の事
周りにはマイナー車とかグリルレスとか
馬鹿にされたけど
じぇんじぇん 私は気にしませんでしたぁw

それどころか
逆にボディーがコンパクトで軽量で
SR20エンジン!
排気量が2000ccが搭載されているだなんて
だぁ~~れも気づかないし知らないw
走ればわかるって
走ってみると
確かに1500ccでもないし1800ccでもない
加速も走行安定性も全然違う/(*_~_*)\

って調子をこいてあせあせ(飛び散る汗)
タコメータはいつの間にか6500rpm笑
引っ張る引っ張る
流石にレッドゾーンまでは回したりしません
十分なスピードがでるのでw
思えばアクセルも半分以上踏み込みした事がないなぁ~
だって凶暴車に変身しちゃうし 捕まりたくないからww

・・・軽量すればw
1t切っちゃいそうwwな感じ
でもその前に前々から計画を立てている
リアウイング 早く購入して色塗らなきゃ手(グー)
間違ってもGTウイングじゃありません
プレくんには合わないので
あくまでも
純正っぽくて、スタイリッシュスポーティーで
あまり派手じゃないもの
って購入するものは決まっているんですけどね(*^m^)プッ♪
後は予算!ですね

今年か来年までには新エンジンを載せ替える予定だったり
します

純正の馬力だと145ps
でもダクのプレくんは155ps
新しいエンジンだとおよそ195ps
195psの馬力だったら十分でしょう(*⌒▽)b

ところでプレくんってどうしてInfinityQ45の顔と
似ているんだろう?
未だに疑問です(※画像はプレくんでなくQ45ですw)

Posted at 2006/04/29 23:49:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレセア | 日記
2005年05月12日 イイね!

強敵!ライバル車出現!

本日の本来のテーマはこちらでした

2003年10月28日
みんカラ登録のプレセアCt.Sさん
が先日から復帰されました

そして1年と半年の歳月を経て!ついにその車の
愛車画像が公表されました!

プレセアCt.Sと言えば(汗)
私の愛車と同じグレード、排気量、ボディー色
なんです(笑)複雑な心境・・・

されども私の愛車よりも格段のチューニング&ドレスアップ
をされています

私の愛車も同じ様にドレスアップをしたらこの様な感じに
なるのですね またまた惚れ直しました

プレセアCt.Sさんの復帰祝いと共に
みんカラの車種別 日産プレセアのメンバー共々
宜しくお願いします
Posted at 2005/05/12 23:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレセア | 日記

プロフィール

「誰だわぁさぁ〜 http://cvw.jp/b/128945/41561713/
何シテル?   06/03 21:23
初代プレセア E-HR10 SR20 Ct.S infinityQ45フェイス に乗っています(*⌒▽)/ 初年度登録平成5年 平成7年、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

world fiat cope 
カテゴリ:FIAT
2005/05/11 03:53:32
 
柿本改SuperFactory 
カテゴリ:プレセア用パーツ
2005/05/09 13:46:16
 
Gallery Nissan Presea 
カテゴリ:プレセアのホームページ
2005/05/07 13:48:14
 

愛車一覧

日産 プレセア presea Ct.Q45 SR20VE (日産 プレセア)
愛車のプレセアですo(*^▽^*)o~♪ 喜び、楽しみ、苦しみ、悲しみを一緒に乗り越え ...
日産 テラノ 日産 テラノ
我が一家の大黒柱(*⌒―⌒*))) 両親の愛車のテラノですo(*^▽^*)o~♪ T ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
親友、森蔵くんの車紹介
その他 秘密 マーベルツムツム (その他 秘密)
マーベルツムツム関連

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation