• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo8511のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

今ごろのUPですが、オートサロン2015

今ごろのUPですが、オートサロン2015みんカラ出展したため、さんざん特集が組まれてますが、オートサロンの様子。

ちなみに、みんカラブースは見つけられませんでした。後日、北館を丸ごと見ていなかったことがわかりました。。。

まず、今回の写真はすべてiPhone。時代遅れ?のiPhone4S。メンテナンス性(壊れた場合の修理などがし易い)が良いので、まだまだ現役です。が、iOS8にしてしまったので、イライラ感増してます。。。

さて、まずはマツダ。
さすがに元気あります。
ロードスターも初めてお目にかかりました。
コンパクトですが存在感満点。いいですね!
こちらはアメリカ?でのレースモデル。


後姿もシンプルでいいですね。後ろの方にはCX-3があります。なかなかいい感じ。


耐久レースマシンも復活。


フィアット500。初めての我が愛車CITY TURBOIIに似てます。


F-TYPEの後姿が好きです。息子と、ジオングみたいだねと。。。


こちらの綺麗なジュリエッタは、あのENDLESSのブース。
レストアを始めたようです。


こちらがレストア前。


レストア後。パールホワイトのボディ、エンブレムなどのクローム部品がまぶしい。


インパネ、インテリアも綺麗に復元。


後姿も完璧。オネーさんの後姿に負けてません。。。


GT-R 迫力ありますね。


S660。
触れられる距離で良く見れました。予算的にも現実味のある2シータースポーツカーですね。




ベンツは大々的なスペースで展示!!!
ベンツもオートサロンに展示するようなご時世になりました。
こちらは話題の6輪8000万円。さすがの存在感。



タイヤは戦車や装甲車のようです。


リッチなみん友さんが乗られてますが、Sクラスクーペ、ラグジュアリーすぎ!

こんな車からバイオリン背負った、こんな姿の女の子が出てきたら、、、オジサンは倒れます。


昔ながらの雰囲気も健在でした!



こちらは、お子ちゃま向け!
オーバーフェンダーなど、ちゃんとカスタマイズしている電動カーは、なんと売り物(電動カー)だそうです。お値段は20万円ナリ。


毎回出展されているかもですが、F アニバーサリー 3兄弟。


コルベットは、悪魔の顔。。。


ウラカンも初めて実車拝見。


こちらは、もうガンダム何とかみたいです。


こちらの2000GT。
ですが、ロードスターベースのレプリカです。
ウインドウの立ち方やモール類、インテリアも含めて、エンジンを見なければ本物と見分けるのが難しいほど。(ちなみに、みんカラの某記事では、「2000GT!」と紹介してましたwww)



売り物で、ご成約のノシがいくつかついてました。800万~で買えるようです。


おなじ会社で、こちらはミウラのレプリカ。
インテリアもかなりの凝りようです。
ミッドに積まれるエンジンは、ハリボテですwww





JAWAのブースで懐かしいホイールたちを発見!懐かしく思う人はオジサンですね。。。


今年も東京モーターショーに負けないくらい大盛況でした。
Posted at 2015/01/19 23:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月04日 イイね!

スペシャル・インポート・カーショー・プレミアム

スペシャル・インポート・カーショー・プレミアムスペシャル・インポート・カーに行ってきました。





出迎えのファントムに圧倒されながら、、、
懐かしいスペシャルなクルマもいました。



こちら、ワンオフのディーノ246GTビッザリーニ。
売りに出ているようですね。



こちらはケーニセグ。
ドアの開き方が、スペシャルです。ドアから腕が伸びてきそうです。


ライムグリーンのミウラ。
美しいですね。



これは、ランボルギーニ・エスパーダ!
スーパーカー世代にとっては懐かしい!
リトラクタブルライトではないことから、イマイチ不人気だったような気がしますが、
今は良さが分かります。
リアパネルのガラス窓の元祖だったんですね。



いいねですね♪



展示会場内には、昨年の東京モーターショーでは全く見かけなかったお馬さんやらお牛さんが沢山いましたが、日曜日は駐車場で「スーパーカーミーティング」が行われてました。

そこは、もう、牧場でした。。。




牛馬だけでなく、ヨーロッパの軍団。
小さいクルマですが、これだけ集まると圧巻。


その他、各社スーパーカーが多数。。。
炎天下のせいもありますが、感覚がマヒしてきます。
もはや、ディアブロが普通に思えてきてしまいます。

そんな中で、ひっそり咲く素敵な花が。
ナローフェンダーをナデ回したくなります~(´¬`)


GTB Turbo。
まわりを囲んでいる最新Ferarriのモリモリ筋肉デザインが安っぽく見えてしまうのは気のせいでしょうか。。。


とまぁ、懐古主義っぽいことを言ってしまいましたが、
載せられないほど多数のスーパーカーに、興奮した一日でした!
オーナーの皆様、炎天下の中、一日おつかれさまでした。。。




Posted at 2014/06/04 22:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月19日 イイね!

オートサロン 2014 その2

オートサロン 2014 その2すでに「ヤング・タイマー」の部類に入っているダイハツ・カプチーノのカスタマイズカー。
ベース車両が入手できれば、まだまだ現役のカスタマイズカーです。
コンパクトですが、なかなかのスタイリング。



180SXに、なんとコルベットのV8エンジンが載っています。
コンパクトなんですね。


R34にツインターボ+スーパーチャージャー!
「すげぇー!、ツインターボにスーパーチャージャーだって!」と駆け寄ってきた小学生がいました(笑)。


ダルマセリカは、EVです。


86ベースのメーカー純正(?)のカスタマイズカー。
86よりも大人な感じですかね。

顔は好みではありませんが、トノカバーの本革がいい味だしています。



スバルからは、レヴォーグのカスタマイズカーが沢山でていました。
試乗もOK。力入れてますね。


ハスラーも人気者。



新型コルベットが2台でてました!
いまにも"トランスフォーム"しそうです。



今年はベンツ・BMWのカスタマイズカーが多かったです。特に、最近街でも見かけるようになってきた
CLAが多かったですね。
その他、フェラーリ、ランボが多数。。。「バブル」を感じました。。。

アルファは1台もなかったです。来年は4Cが出ていたりするかしらん。












Posted at 2014/01/19 00:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月16日 イイね!

オートサロン 2014

オートサロン 2014ちょっと遅いUP。
今年も、オートサロンに行ってきました。

今年は、幕張メッセの本館三つのホールだけでは足りず、北ホールも拡張!
最近のIT展示会と違い、スカスカの展示ではなく、ギッチギチの詰め込み!

一通り周るだけでも大変でした。。。

人も大盛況。東京モータショーよりも華やかだったのでは!?親子連れが目立ちました。



アフター・マーケットの市場が賑わうということは、景気回復の証でしょうか!?
それとも、個性的なクルマが求められている証!?

ベンツ、BMWといったVIPな車や、スーパーなクルマ達がたくさん出ていたということは、
一部の方々の間ではバブル再燃しているんでしょうか。
それを指加えて見ている庶民。
まぁ、妄想に浸れるお姉さんクルマを見れるということは、経済活況の起爆剤になるかもしれないですね!

車の写真はひとつだけ。その他は、また後日。。。あ、アルファはいなかったなぁ。。。

ロシアのクルマ、可愛かったです。
Posted at 2014/01/16 01:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年12月01日 イイね!

Tokyo Motor Show 2013

Tokyo Motor Show 2013モーターショー、終わりましたね。
先週の画像をようやくUP。

今年は国産メーカーは久々に頑張っていましたが、イタリア、アメリカのメーカーは一部除き出展なし。。。
4Cも見れると思ったのですが、残念!

アメリカ勢では唯一のテスラ。
来年4月からのモデルS日本発売を前にプロモーション活動が旺盛で、複数の箇所で展示していました。各箇所大盛況。
アメリカのセレブに絶好調だそうですね。性能面や税制面はもちろんのことですが、都市部ではバス専用レーンを大腕を振って走れることが一番のメリットとか!
「電気自動車は、上高地や尾瀬に乗り入れられます」となったら日本でも売れるか!?


こんな感じで充電。


じつは、7人乗りなんです!
後ろ向きですが、トランクにエマージェンシーシートが2席あります!


21インチ!タイヤです。


ドアノブは、自動で出てきたり、引っ込んだりします。


メーターは完全液晶パネル。コンソールにはタブレット!クルマは、タブレットが起動してから動き出せるようになるそうです。。。


モーター含めたシャーシーはこれだけ。青山のショールームで一度見ていましたが、あらためてすごいなぁ、というか、1/24のプラモデル(マブチモーター付き)を思い出しました。ボディをカチャっとはめ込めば出来上がり!



ホンダの新しいライト・スポーツS660は大人気!
ステージの前に行くだけでもブースの外側をとりまくような長蛇の列で45分~60分待ち!!!
ついついS660に目が行ってしまいましたが、手前にあるS360は幻のクルマ。
今年50周年を機会に、ホンダ有志によって当時図面をベースに作り出された復刻モデルとか。
この大きさでこのデザイン、素晴らしいですね。



さて、S660もなかなかイイですね!
軽自動車2台持ちでの運用を本気で考えてしまいます~。






こちらは、NSXコンセプト。
う~ん、デカイ!
このデカさはパナメーラーを思い起こす!何でこの大きさなんだろうか。やはりこちらは受け入れられないなぁ。。。



こちらは、奥山さんデザインのヤンマートラクター!


人ごみからちょっと離れた一画に、妖艶なゾンダと御姉様。


Fomula Eも展示されていました。


モーターなので、スッキリ。メカメカしていません。こちらはミニ四駆ですね。。。


ジャガー Fタイプ、後姿がいいですねぇ。
と、ステージの上で回転していたタイプFが停止。
すると、ポマードたっぷりの営業さんにエスコートされ、セレブなご夫婦がステージの上で「試乗」されていました。。。なんか、格差というか、モーターショーの「中国化」を感じてしまいました。。。


デルタ・ウイングの発展系でしょうか、ニッサンのコンセプト。
前が細くて後ろ広いくるまは、曲がるのにコツがいるようですね。


今回のモーターショーでお気に入りだった1台。後ろ姿は510ブルーバードっぽくカッコ良かったです。


こちらはレース・バージョン。ハコスカっぽいですね!この大きさがちょうど良いと思います!
86に対抗して是非市販化してほしい。



レクサスの「ガンダム」です。



経済状況にすごく左右される日本の自動車業界。
次は2年後。どうなっていますでしょうかね。

Posted at 2013/12/01 21:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1289521/48412077/
何シテル?   05/05 13:15
romeo8511です。よろしくお願いします。 ひたすらノーマルに車を味わっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャンクライト 再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 19:01:53
届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 14:01:49
宵闇に咲く華。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 00:09:55

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル デル僧 (ホンダ CR-Xデルソル)
社会人となり初めての新車でした。 (TURBO IIはクラッチペダルからフロアから剥がれ ...
ホンダ シティ ブル (ホンダ シティ)
CITY TURBO II 初めての愛車でした。 轍の直線道路でフルスロットルすると ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2025/6/7 290,663Km にて、廃車手続きを行いました。 27年間、ほんとに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation