• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo8511のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

甲斐の国めぐり

甲斐の国めぐり酷暑が続いていますが、暑~い、甲府盆地へGo!

渋滞を避け、奥多摩湖経由 R411で向かいました。
奥多摩湖方面は久しぶり。
トンネル内でドアの向こうに首が浮いている映像をみてから、なんとなく避けてました(^_^;)



やはり、水位は低いですね~。
水源に適切な量の雨が降ってほしいですね。
ダムの上は湖面からの涼しい風が吹いて、心地よかったです。




奥多摩湖を通り過ぎ、R411を西進、山梨丹波山村へ。
ちょっと前(といってももう20年ほどか、、、)は、山梨県に入った途端に道が凸凹だったり、途中、床を擦りそうなところが結構あったのですが、整備が進みましたね。
気持ち良く走れます。
道の駅も整備されて、程よい涼しさのなかで清流遊びもできました。


夜は勝沼のぶどうの丘で温泉&ほうとう。
紫がかったほうとうは、ポリフェノール入り!暑い時に鍋物、美味しくいただきました。



翌日は甲府盆地の「熱波」を避けてクルマで山登り。故障しないことを祈りつつ、林道を上りました。。。
ところで、山ではアルファレッド(黒も)は、アブ・ブヨ・ハチに集られますので、ご注意を!




夜になると盆地は涼しくなります!石和 笛吹川の鵜飼を見て帰途につきました。



笹子トンネル、事故後に初めてとおりましたが、トンネル上部にあんなに空間があったとは驚きです。
これが崩れてきたとは、、、事故に会われた方へのお悔やみの念を抱きながら通り過ぎました。。。

小仏トンネル手前は恒例の大渋滞。
大月で降り、こちらも久しぶりの大垂水峠詣でしてきました。ヨレヨレのボディには、カーブ手前の段々がキツイ!
なんだかんだで久しぶりに走り回った旅となりました。。。
Posted at 2013/08/15 10:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年08月12日 イイね!

燃費記録

猛暑が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?

猛暑だからということはないですが、ガソリン価格の上昇と反比例し、昨年同時期よりも2~1.5Km/Lほど燃費が落ちています。。。

わたしの体重の方が落ちればいいのですがwww
Posted at 2013/08/12 22:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年07月15日 イイね!

水温安定

水温安定先週、ラジエターの簡易修理をしてから、水温計の針が80℃以下でピタリと安定するようになりました。

以前は、アイドリング状態になると80℃を超えたところを針が示し、ラジエターに風があたると80℃以下という動き方でした。

かなり前からこのような動き方だったのですが、正常な動き方ではなかったようですね。。。

ラジエター修理をする際、冷却水の漏れを確認するために圧力をかけていたのですが、圧力をかけたことによってどこか詰まっていたところが貫通したのでしょうか???

あとは、ヒーターコアに繋がっている冷却水ホースが破れないことを祈ります。。。
Posted at 2013/07/15 10:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年07月08日 イイね!

じぇじぇじぇじぇじぇ

我が愛車、先週から左前のホイールハウス付近から、じゃじゃじゃじゃとたまーに音がしておりました。

濡れた路面に砂が着いて、それの音かなとおもっておりました。

ところが、どうも、その後も頻繁に音がする。
たまたま、エンジンをちょっと吹かしたところ、じぇじょじょじょじぇ。

???と思って、再度、吹かすと、ごぼぇぼぼぼぉ。

すごーく、イヤ~な感じの音です。

とりあえず、主治医の元へ。

到着して、診てもらうと、きまって症状がでなくなる。。。

でも、症状を伝えて診てもらったところ、原因は冷却水まわりでした。。。

リザーバータンクに圧力かけたところ、ラジエターバルブあたりから熱湯の吹き出し。
冷却水も半分ほどに減っていて、下手するとオーバーヒートするところだったとのこと。

室内側も見てもらったところ、ダッシュボード下あたりに、冷却水がにじみ出た跡がありました。

もし、定常的に水漏れしているとすると、ダッシュボード一式を取り外して、ホース交換等の大事になります。

家族で行ってしまったため、とりあえずは、応急処理してもらうことにして、大手術が必要になりそうか見てもらうことにしました。

修理を待っている間に、ショールームを徘徊。。。

ジュリエッタ Classica。メタリック色、色が濃くて素敵。皮のシートもいい感じですね。




500もツインエアの5MTがでたんですね。値段も手ごろで楽しそうです。


さて、145。
なんとか、バルブの修理だけで済みました。

4月の車検で、ラジエター内の圧力が低下していたため、ラジエターキャップの交換を行ったのですが、
これにともない、ラジエター内に本来の圧力がかかるようになり、今回のように弱っている部分へ影響が出てきたようでした。

これからは、室内にあま~い冷却水の匂いがしてくることが無いか、注意しながら乗っていきます。

Posted at 2013/07/08 00:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年05月26日 イイね!

キリ番Get!

キリ番Get!クルマの名前にちなんだ、キリ番をGet!!!

いつも、気づくと見逃していたのですが、今回は駐車場で気が付きました!

まだ頑張ります。
Posted at 2013/05/26 22:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | My 145 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1289521/48412077/
何シテル?   05/05 13:15
romeo8511です。よろしくお願いします。 ひたすらノーマルに車を味わっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャンクライト 再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 19:01:53
届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 14:01:49
宵闇に咲く華。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 00:09:55

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル デル僧 (ホンダ CR-Xデルソル)
社会人となり初めての新車でした。 (TURBO IIはクラッチペダルからフロアから剥がれ ...
ホンダ シティ ブル (ホンダ シティ)
CITY TURBO II 初めての愛車でした。 轍の直線道路でフルスロットルすると ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2025/6/7 290,663Km にて、廃車手続きを行いました。 27年間、ほんとに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation