• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo8511のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

燃費の記録

燃費の記録みんカラで燃費記録をつけ始めて約2年。

2年間の燃料情報を整理してみました。

 走行距離       :19,722Km
 給油          :2,660L
 燃費          :7.45Km/L
 平均単価(ハイオク):150円/L
 燃料代         :399,562円


おなじ使用状況(給油毎の燃費から比率計算)で、燃費性能が異なるクルマだったら(みんカラの平均燃費などを参考)、、、という想定で、幾らくらいかかっていたかをまとめてみました。

差額を、高いとみるか、そうでもないとみるか。
車両価格の金額差、車買い替えまでする必要があるのか、お金ではなく化石燃料の使用量で考える等、いろんな見方ができると思います。

燃費の良いディーゼル車の場合、ガソリン車に比べて車両価格が100万ほど高い場合が多いですが、10年近く乗ってようやくペイできるくらいでしょうかね。

結論的には燃費を重視してオモシロクないクルマに乗るよりも、大切な化石燃料をオモシロク、味わいながら利用させていただくということになるかなと。
Posted at 2013/11/23 12:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年11月22日 イイね!

ゆらゆら

ゆらゆら用事で青山に出かけたついでにホンダへ。




ショールーム室内は、軽自動車だけ!



昔はNSXが鎮座していたのになぁ…

でも、N WGN 結構上質な感じ。



室内も広いし、シートもほどほど。
普段使いなら十二分ですね。
外にあるオデッセイの後部座席に座ってみましたが、快適すぎて子供がワガママになります。

モーターショーにいくとビート後継との二台持ちに傾きそう…
Posted at 2013/11/22 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月18日 イイね!

ポタポタト

ポタポタト駐車場に大きな水たまりかと思いきや、オイル漏れwww

iPhoneを使って探ってみたら、、、オイルフィルターとエンジンの継ぎ目から漏れている模様。

このような時、スマホって便利。先日、クラッチマスターの異音の確認にも利用できたし。

エンジンブロックに致命的な損傷がないことを祈りつつ、いつもの主治医の元へ。

オイルフィルターが緩んでいたとのことで、オイル交換&フィルター交換&フィルターパッキン交換してもらいました。

ついでに、

 ・延ばし延ばしとしていたタイミングベルト&ウォポンの交換
 ・ミッションケースからのオイル漏れも酷くなってきた→ついでにクラッチ交換。
 ・エンジンの揺れも酷くなってきて、駐車場の徐行も大変→エンジンマウント交換。
 ・燃費が平均5~6km/L → O2センサー交換
 ・サーモスタット交換

を相談。

部品については、コストを抑える&欠品が多いので見つけ次第、自分で確保してほしいとのこと。
部品・工賃全て込みで3,40万くらいでしょうか・・・

「軽自動車」 +「 Hondaの新しい2シータースポーツ(軽)」の2台体制もいいかなぁ、、、と
思いましたが、子供が成人するまで3ドアで20万Km~を目指そうかと、、、思います、、、たぶん、、、




Posted at 2013/11/18 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | My 145 | 日記
2013年11月05日 イイね!

牛の矜持

牛の矜持ちょっと前の記事ですが、

「欧州で排出ガス規制が始まり、ポルシェやフェラーリは環境への配慮をうたいはじめたが、イタリアのランボルギーニ社は断固として、昔ながらの速い車を作り続け、排出ガス規制を守る気はないと公言している。」

2008年の記事です。

それから5年、50周年を迎えた2013年現在、「ハイブリッド」「ダウンサイジング」とは全く無縁に、V12、V10エンジンを作り続けていますね。
50周年記念車も唯一無比のスーパーなクルマたちを発表し続けてくれました。

環境とエコを重視した「戦車」なんてものが無いのと同じように(!?)、音とガソリンとカネを撒き散らしながら走ってこそ「スーパーカー」ですね!

Posted at 2013/11/05 22:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2013年11月04日 イイね!

ドライブ

ドライブ雑誌にのっていたスバル360の写真。

昭和30年代~40年代のドライブはこんな感じだったのでしょうね~。

ゴツゴツした石だらけの未舗装路を、ほそ~いタイヤで走る360。
写真では分かりにくいですが、満面の笑みでドライブを楽しむ家族が印象的です。

いまや林道でもこんなヘビーな道を見かけませんが、性能が良くなった現代のクルマでも、こんな道を走ったら、同乗者には辟易とされますね。。。

細いタイヤに対して、カドが鋭い岩たち。パンクが頻発していたのは当たり前。
昔のクルマの方が使用条件が各段に厳しかったんだなぁとあらためて思います。

Posted at 2013/11/04 14:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1289521/48412077/
何シテル?   05/05 13:15
romeo8511です。よろしくお願いします。 ひたすらノーマルに車を味わっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 56789
10111213141516
17 18192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

ジャンクライト 再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 19:01:53
届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 14:01:49
宵闇に咲く華。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 00:09:55

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル デル僧 (ホンダ CR-Xデルソル)
社会人となり初めての新車でした。 (TURBO IIはクラッチペダルからフロアから剥がれ ...
ホンダ シティ ブル (ホンダ シティ)
CITY TURBO II 初めての愛車でした。 轍の直線道路でフルスロットルすると ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2025/6/7 290,663Km にて、廃車手続きを行いました。 27年間、ほんとに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation