• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

romeo8511のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

飛躍の年となりますように

飛躍の年となりますように東京ミチテラス2013。

今年はプロジェクション・マッピングがなくなりましたが、光の線路が敷かれてます。

来年は(も)スリーナインのように颯爽と飛びたてる一年になるといいですね。







Posted at 2013/12/27 21:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

製氷車

製氷車約30年ぶりにスケートに行ってきました。
手摺磨きに終始し、2週で腰の様子が怪しくなってきたので終了。。。

子供たちは楽しそうに滑ってましたが、その間、ずっと氷上観察&富士山観察。

製氷車のホイールが何気にカッコよかったです。

冬至の夕日&富士山は綺麗でした。

Posted at 2013/12/22 22:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2013年12月22日 イイね!

超音波ワイパー

マクラーレンがワイパーの代わりに超音波で水滴をはじくシステムを開発中とか。

一般車への普及までには時間がかかりそうですが、21世紀になっても古典的だった装置がようやく進化しそうですね。




Posted at 2013/12/22 10:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2013年12月13日 イイね!

自動車関連税制改悪

このような流れが決定されると、意地でも今のまま、大切に乗り続けていきたいですね。

http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/26_2_b_4436254.html
Posted at 2013/12/13 12:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月01日 イイね!

Tokyo Motor Show 2013

Tokyo Motor Show 2013モーターショー、終わりましたね。
先週の画像をようやくUP。

今年は国産メーカーは久々に頑張っていましたが、イタリア、アメリカのメーカーは一部除き出展なし。。。
4Cも見れると思ったのですが、残念!

アメリカ勢では唯一のテスラ。
来年4月からのモデルS日本発売を前にプロモーション活動が旺盛で、複数の箇所で展示していました。各箇所大盛況。
アメリカのセレブに絶好調だそうですね。性能面や税制面はもちろんのことですが、都市部ではバス専用レーンを大腕を振って走れることが一番のメリットとか!
「電気自動車は、上高地や尾瀬に乗り入れられます」となったら日本でも売れるか!?


こんな感じで充電。


じつは、7人乗りなんです!
後ろ向きですが、トランクにエマージェンシーシートが2席あります!


21インチ!タイヤです。


ドアノブは、自動で出てきたり、引っ込んだりします。


メーターは完全液晶パネル。コンソールにはタブレット!クルマは、タブレットが起動してから動き出せるようになるそうです。。。


モーター含めたシャーシーはこれだけ。青山のショールームで一度見ていましたが、あらためてすごいなぁ、というか、1/24のプラモデル(マブチモーター付き)を思い出しました。ボディをカチャっとはめ込めば出来上がり!



ホンダの新しいライト・スポーツS660は大人気!
ステージの前に行くだけでもブースの外側をとりまくような長蛇の列で45分~60分待ち!!!
ついついS660に目が行ってしまいましたが、手前にあるS360は幻のクルマ。
今年50周年を機会に、ホンダ有志によって当時図面をベースに作り出された復刻モデルとか。
この大きさでこのデザイン、素晴らしいですね。



さて、S660もなかなかイイですね!
軽自動車2台持ちでの運用を本気で考えてしまいます~。






こちらは、NSXコンセプト。
う~ん、デカイ!
このデカさはパナメーラーを思い起こす!何でこの大きさなんだろうか。やはりこちらは受け入れられないなぁ。。。



こちらは、奥山さんデザインのヤンマートラクター!


人ごみからちょっと離れた一画に、妖艶なゾンダと御姉様。


Fomula Eも展示されていました。


モーターなので、スッキリ。メカメカしていません。こちらはミニ四駆ですね。。。


ジャガー Fタイプ、後姿がいいですねぇ。
と、ステージの上で回転していたタイプFが停止。
すると、ポマードたっぷりの営業さんにエスコートされ、セレブなご夫婦がステージの上で「試乗」されていました。。。なんか、格差というか、モーターショーの「中国化」を感じてしまいました。。。


デルタ・ウイングの発展系でしょうか、ニッサンのコンセプト。
前が細くて後ろ広いくるまは、曲がるのにコツがいるようですね。


今回のモーターショーでお気に入りだった1台。後ろ姿は510ブルーバードっぽくカッコ良かったです。


こちらはレース・バージョン。ハコスカっぽいですね!この大きさがちょうど良いと思います!
86に対抗して是非市販化してほしい。



レクサスの「ガンダム」です。



経済状況にすごく左右される日本の自動車業界。
次は2年後。どうなっていますでしょうかね。

Posted at 2013/12/01 21:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1289521/48412077/
何シテル?   05/05 13:15
romeo8511です。よろしくお願いします。 ひたすらノーマルに車を味わっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ジャンクライト 再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 19:01:53
届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 14:01:49
宵闇に咲く華。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 00:09:55

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル デル僧 (ホンダ CR-Xデルソル)
社会人となり初めての新車でした。 (TURBO IIはクラッチペダルからフロアから剥がれ ...
ホンダ シティ ブル (ホンダ シティ)
CITY TURBO II 初めての愛車でした。 轍の直線道路でフルスロットルすると ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
2025/6/7 290,663Km にて、廃車手続きを行いました。 27年間、ほんとに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation