• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

セレナさんのヘッドライトをアレしてフロントガラスもアレした

おこんにちは

セレナさんのヘッドライトが曇っていたので、先日カインズヘッドライトクリーナーで手磨きしたんですが、満足できる完成度ではなかったのでもう一度やってみました。

今回は新兵器↓

↑ヤフオクで1000円だったポリッシャーでトドメを刺します。
漢のシングルアクションポリッシャーです。
ちなみにポリッシャーは未経験なので、非常に楽しい作業となりました。
中身はこんな感じ↓

↑色々入ってて、どのスポンジ使えば良いかわからんので、調べてみた。
ちなみに写真以外に、オレンジの平坦スポンジと、白と青の仕上げ用っぽい被せるクロスみたいなの入ってました。

・平坦なスポンジ:平面スポンジといって、平面を均一に仕上げるスポンジ 仕上げ用らしい
・波打ったスポンジ:波形スポンジといって、傷消し下地処理用らしい。研磨能力はこっちが高いみたい

なので、波形スポンジ、君に決めた!
で、カインズのヘッドライトクリーナーつけてやってみた。

力かけ具合はわからないので、適当。
あと、乾いてくると変な傷増えそうだから、たまに水かけたりしてみた。
10分くらい磨いた所で、ある違和感に気付いた。
なんか液剤の色違う気がする。。。


あ、キイロビンで磨いてたわ笑笑
とりあえず悪影響はなさそう。
あってもプジョーさんじゃないから良いや笑

やり直し!
結局1時間くらい?狂ったように磨き続けた。
磨いた後は、周りが返り血みたいなのでカッチャカチャになってたので、掃除、軽くフロント部分だけ洗車、フロント部分だけコメリのかんたんワックススプレー
ヘッドライトだけカーラック厚塗り×2回
2ヶ月ぶりに見つかったペルシード×2回
ヘッドライトだけヌルヌルにしといた。
では、結果と行こうか。
↓上が作業前、下が作業後












なんとふつくしい。

まるで、廃車が中古車になったような!!
これは素晴らしい!
みんなも、ポリッシャー買おうぜ!
あの爆音聞いてると癖になってしまうぜ!

で、実はヘッドライト磨く前に、以前からフロントガラスの油膜酷いと言われてたので、こっちはキイロビンで磨きました。
言われる前に、ワイフが耐えかねて油膜除去?シートみたいなのを買って拭いたらしいが、効果ないとブチギレてました笑笑
油膜除去は酸化セリウムじゃないと綺麗に取れないのであります。
シート系や油膜除去?スプレー系は効果無いですね。無駄な労力と出費になるだけであります。
あの辺の製品は早く根絶させるべきですね。ゴミです。
で、キイロビンで磨いたのは先週末??くらいだったので割愛。
今日は内側の掃除と、曇り止め加工しました。
まずは掃除。
ジョンソンの激泡ガラスクリーナーをショップタオルにつけて拭き上げ。

↓ブシューッッッ

↓モッコリさん

まあ、前回エタノールで清掃してるので、あまり汚れは出なかった。
仕上げに、お手製曇り止めスプレーをショップタオルにつけて拭き上げ。

<レシピ>
水:90mlくらい
アルコールもしくはエタノール:10mlくらい
台所用洗剤:2滴くらい

曇り止めの理屈としては
中性洗剤の界面活性剤がガラス面に膜を作ることで、ガラス面と水滴の表面張力が下がるので、水が膜のように張ることで乱反射を防ぐ(曇らない)という理屈だそうです。知らんけど。
エタノールは防腐目的です。
車に置いとこうと思って腐らないようにエタノール入れたのですが、ダイソーで買ったスプレーボトル自体腐ってて中身出ない不良品だったので、使用後捨てました笑笑
なので、作った液剤は直接ショップタオルにつけてガラスに塗り込みました。
塗り込んだ後は雑巾で軽く拭いて仕上げ。
ついでにフロントガラスの表面も、激泡ガラスクリーナーで掃除しました。
もしかして激泡ガラスクリーナーだけで曇り止めになるのかも。界面活性剤入ってるし。
清掃後はなんとなく透明感出てる気が!
試しに水かけたら、完全なる親水。
水がノベベーっと流れてく。
良い感じ?だ。
私の経験談ではあるが、セレナみたいなフロントガラスが起きている車には、撥水加工しても風の流れが悪く水滴がうまく流れていかないので、親水の方が良いのではないかと考えている。
撥水効いてる状態でワイパー動かしたら必ず少しの間ではあるが白残りするし、撥水弱まってくるとどんどんギラギラになってしまう。
とりあえず、親水で使ってもらい、撥水の方が良いと言われたらまた油膜リセットして今度は撥水かけます。
ついでにワイパーも交換かな。

最後に愚痴
キイロビン、いつもこの役に立たないスポンジ付いてくるけど、磨きに使用しても薬剤逃げてくから使えないんだ。


↑見てこれ。スッカスカ
キイロビンって、キイロビンってメーカーのキイロビンだと思ってたけど、メーカー名プロスタッフだったのね。
そういえばパーツレビューにもプロスタッフって書いてあったっけ。忘れたということか。え?

↑成分が酸化セリウムオンリー。油膜取れないわけがない。添付のスポンジ使うと取れないけど。あくまでも自分の場合は。
スポンジと、ラベル邪魔なので捨てました。
で、キイロビン専用ケース内に一部屋くらい空きテナントができたので。。。


↑カインズのヘッドライトクリーナー入れておきました。
良い感じ!

ヘッドライトはどれくらい持つでしょうか。
今後の経過が楽しみであります。
ペルシードも見つかって良かった。
ていうか、玄関に落ちてたという。。。。

ペルシードの成分見ると、コメリのプレミアムかんたんWAXスプレーの成分と結構似てるんだよな。
ペルシードは定価6000円くらい。購入価格1980円
プレミアムかんたんWAXスプレーは定価598円
ツヤ感は同じくらい。
施工の容易さも同じ。
コメリ優勝なんだけど笑笑
でもクリーナー兼艶出しでカーラックは手放せないので、やっぱりカーラックが優勝かな!拭き取りめんどくさいけど。

それでは、次回、期待せず待つな!!

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation