• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い りのブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

完全生産限定盤 Crystal Time

悩む事なく、ポチっとしちゃいました。デビューから20年ですかぁ。

11月21日の特別な記念日に、自分にもご褒美を。
12月19日へ変更になったらしいです。
Posted at 2007/09/10 20:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おんがくのコト | 日記
2007年03月07日 イイね!

いきものがかり

いきものがかりフルアルバムが本日発売でした。

夕食をすませて、七ツ島ミスミへ買いに出かけましたが、新譜の棚にひっそりと置いてありました。どうも自分が気に入るのは知名度的にイマイチな歌手ばかり・・・。

帰宅の車内で早速再生しましたが、意外に低域の声が出ていますねぇ。今日CD買うまでは、パソコンのスピーカーからの音声ばかりだったので、デッキで聴く声にちょっと感動してました。


桜咲く街物語
いきものがかり
Epic Records
ESCL 2910
関連情報URL : http://www.sonymusic.co.jp/
Posted at 2007/03/07 23:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おんがくのコト | 日記
2006年10月20日 イイね!

'Land of Hope and Glory'

BBC PROMS 2006のラストナイトコンサートの模様が、21日のBSロイヤルシート枠で放送されます。
NHKが日本でプロムスを始めた頃は衛星生中継だったので、日の出前~早朝というとんでもない放送時間でしたが、最近はすっかり落ち着いて、録画となってますね。
ラストナイトといえばやはり第2部の終盤「威風堂々第1番」「イギリスの海の歌による幻想曲」「エルサレム」での聴衆合唱が一番盛り上がりますね。
自分にとっては元日のVPOと並んで毎年楽しみにしているコンサートの一つです。

今回は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から歌詞を拾ってきたので、口ずさもうと思います。

Land of Hope and Glory,
Mother of the Free,
How shall we extol thee,
Who are born of thee?
Wider still and wider
Shall thy bounds be set;
God, who made thee mighty,
Make thee mightier yet
God, who made thee mighty,
Make thee mightier yet.




Bryn Terfel sings "Rule, Britannia" at Last night of the Proms 100th Season 1994
↑も今まで最高のルール・ブリタニアです
Posted at 2006/10/21 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おんがくのコト | 日記
2006年08月04日 イイね!

東京カテドラル 聖マリア大聖堂 St.Mary's Cathedral

東京カテドラル 聖マリア大聖堂 St.Mary's Cathedral度々upしている"偏屈なモノばかり紹介している"DVDネタ。本日配達されてきたのは久しぶりに自分の注文分。

2004年6月に、BS-Hiで放送されたNHK特集のDVD盤。東京カテドラルのオルガンの建造を追った記録映像と杮落とし演奏会の模様を収録。ここの神父がイタリア出身という事で、母国イタリアのビルダーを探して依頼したという。ケースのデザインは現代的でシンプル。イタリアルネッサンス時代の音を再現したというストップをリュックポジティフに備えている事が特徴だという。

様々な"お国"スタイルのあるオルガンでも日本においてイタリアを意識したのは珍しい事ではあるでしょうが、自分はこのビルダーを知らない。というかイタリアのビルダーにはあまり興味はない。オルガンが早熟のままで絶頂期を迎えてしまい、1段鍵盤と音域の狭いペダルしか設置されていない事。平面的なプロスペクトも面白みに欠ける事。どうも自分には興味が沸かない。
東京カテドラルのオルガンはイタリア流の現代マルチな作品というべきでしょうか。鍵盤は3段とペダルにリュック付き。イタリアの作品だけではなく、バッハから現代までオールマイティに演奏できる国内で一般的に設置されているSUV的なもの。

演奏するギエミルはイタリアのオルガニスト。設計の段階から音の選定に参加している。DHMのバッハ集でも録音に参加してましたね。アレンジのない忠実な演奏が好きです。
このDVDには特典として5.1chで収録されたコラールが収録されています。残響が響き渡り、反射の乏しいホールで聴くよりも濃いです。本来オルガンは聖堂で残響も楽しみながら聴くものですけど日本では・・・。

これ以外にも、歴史や仕組み等を分りやすく紹介していますので、入門書としても良いんじゃないかな。
オルガンのDVDって最初で最後でしょうから、少しでも興味がある人は押さえておいたほうが良いでしょう。

NHKエンタープライズ(NSDS-9794)
Posted at 2006/08/04 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おんがくのコト | 日記
2006年07月27日 イイね!

ショルティとカラヤン

ショルティとカラヤン久しぶりのDVD通販購入。相変わらず依頼者との趣味が合いませんが・・・。
ショルティ→デッカ
カラヤン→DG
っと漠然としたイメージしかありません。
Posted at 2006/07/27 21:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おんがくのコト | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「帰宅中、コンビニ直前でタイミングよく、8,888km。」
何シテル?   07/22 20:45
ひとり薩摩路。ノープランで何所にも立ち寄らず、周遊して帰宅するドライブが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
皇紀2684年4月 ODO 16km からのスタートです。
ローバー ミニ ローバー ミニ
皇紀2675年3月9日 納車 ODO 86,476 km から乗り継ぎです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
皇紀2674年9月 鷹は舞い降りた。 ODO 8km からのスタートです。 皇紀267 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親号 皇紀2675年2月26日 下取売却 ODO 117,191km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation