• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い りのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

ダイキン工業の・・・カワイイやつ

先日も、LHBな30プリに遭遇しましたが、
本日も地元で、「?」な車とすれ違いました。

画像がありませんので、実感が沸かないと思いますが、
前回のプリウスと同様、超インパクトがありました。

前から向かってきた物体、それは、

「ぴちょんくん号」でした。

地元ローカルAMラジオ局の中継車、「ポニー号」

に遭遇しただけでもラッキー♪なのに、世界で5台しかない「ぴちょんくん号」が我が町に現れたなんて!



すいません、一人ではしゃいでいます。詳細はリンクを参照して下さい。


Posted at 2010/07/21 22:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日 イイね!

整いました!

整いました!現車合わせのつもりが、道中のオルタ死亡で、修理預けとなっていましたが、ようやく戻って来ました。

セッティングは無事完了しましたが、やはり白煙が出るらしいので、画像のWAKO's商品投入で経過観察となりました。



こんな感じです。
Posted at 2010/07/16 16:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

ハイブリッド霊柩車に遭遇

ハイブリッド霊柩車に遭遇隣町で宝くじ&マクドを買った帰り道、前方集団に30プリウスが走行していましたが何かヘン。

コーナーで見えるシルエットが異様に長いんですよ。最初は?でしたが、まさか現物に遭遇するとは思いませんでした。

ネットの記事でその存在は知ってましたが、沖縄ナンバーだったし、ストレッチ形状も一致したので、プリウスの霊柩車って事が分かりました。ちなみに2種類あるうちで、長い方?だったみたい。

サイドボデーには派手なPRステッカーが貼ってあり、白ナンバーだったので、現車でラッピング広告
しているんじゃないでしょうか?

Posted at 2010/07/10 17:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月02日 イイね!

意気揚々から意気消沈へ

意気揚々から意気消沈へとある事情にて、JZX90は6月『外出禁止令』だったので、駐車場から自宅前での洗車くらいしか動かさず、ほぼ1ヶ月放置してました。

ようやく7月になり、動かせるようになったので、夕方は現車合わせを依頼すべく、ショップへ向かう段取りでした。

とりあえず、お昼休みに会社から自宅へ車を入れ替えに戻り、暖機をしていると、3分くらいして突然のハンチングからエンジン停止。ボンネットを開けてみると、何やら焦げ臭い臭いと白煙が、ベルト付近から発生してるじゃありませんか?

何かのトラブル発生だとは分かりましたが、それが何なのかは分からず、覗き込んでみるも、そのうち白煙も臭いも消えてしまったので、そのまま運転して夕方ショップに着いたときに調べてもらおうと考えてました。

で、退社後にいざ出発!!。セルは普通に回るしエンジンも普通でしたが、パワーウインドーのスイッチが動かない?運転席ドア窓のスイッチ死亡、それ以外のスイッチ操作は昇降が非常にスロー。ワイパーも非常にスロー。ここで、何かしらの電装系のトラブルを抱えていると確信。ショップまでの道のりにかなりの不安を抱えつつ、エンジンストールだけは絶対に避けるべく、クラッチミートも若干ふかし気味でのスタートを♪。(いつものGSの前でGSの兄ちゃんから挨拶されましたが、返す余裕無いし)

エンジンの調子がまだ正常だったので、走行そのものには支障なし。夕方の薄暗い視界でしたが、前照灯を使わず、車幅灯でもまだ大丈夫なくらい。オーディオもカットして電装への負担を避けながらの走行をしていましたが、ショップまで、あと残り1キロほどの、イオン裏の橋の交差点信号待ちで突然、インパネの警告灯オール点燈と同時にエンジンが停止!!セルも沈黙し、信号待ちの先頭で不動車となりました。トランクの三角の非常警告板を出して設置しながらショップに連絡し、ボンネットを開けて確認していると、通りかかった後続車の会社員の方から声を掛けていただき、その方の牽引ロープでその先まで牽引して移動しましょうと、協力していただける事になりました。

準備中、ダメ元でセルを回してみたら偶然にも復調し、エンジンが回り始めたので、自走で空地へと移動でき、牽引の必要はなくなりましたが、声をかけて助けていただいた会社員の方にとても感謝です。(後続車の皆様、大変ご迷惑をおかけしました)
そうこうしているうちにショップの社長さんも到着したので、挨拶も十分に出来ずにお別れになってしまいました。

さて、車はエンジンが動いているもののアイドリング不安定気味。ここからは社長が運転し、自分はショップ号で追走してショップまで向かいます。不安と緊張でテンパりながらも、自車の1J音を聞けてご満悦でしたが何か?

何とか無事にショップまで辿り着いたと思いましたが、やはりショップの手前で力尽き惰性で到着。
パワーFCのモニタで、電圧が7ボルトだったとの事。

はい、オルタが逝きました...orz...

お昼の白煙と焦げ臭い臭いは、オルタからだったみたい・・・。

もし、オーディオガンガン&ライト点燈していたら・・・。峠を越えれたかな?
もし、裏道じゃなくて産業道路を走っていたら・・・。南署前の渋滞でアウトだったかな?
不幸中の幸いで、最小限のリスクで回避できたような気がします。
今日壊れる事は運命だったのかな?


結局、修理入庫となりまして、現車合わせは、リビルト・オルタへ交換の後となり、代車生活が伸びそうです。交差点で助けていただいた会社員の方、すぐに現場へ掛け付けていただいたショップ社長様、本当にありがとうございました。


本日の画像は、代車のゾロ目+1kmのODOです。
Posted at 2010/07/02 22:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

とある場所の気温計

とある場所の気温計地元ネタですいません。

所用で市内まで往復した際に目撃した気温計です。

画像ではかなり判読しづらいですが、数字の前に

『-』が表示されてました。これって正常なのか故障なのか?

他に何か意味する事でもあるのでしょうかね?

車内には自分の他にドライバーも居ましたが、

二人とも『-』の表示を認識できました。

往路時は-30、復路時は-29の表示でした。


復路のR225の峠では、市内側の陸橋で南警察署が、長方形のレーダーで取り締まり中でしたし、
峠を越えた老人福祉施設付近でも知覧警察署が潜んでました。
Posted at 2010/06/10 16:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰宅中、コンビニ直前でタイミングよく、8,888km。」
何シテル?   07/22 20:45
ひとり薩摩路。ノープランで何所にも立ち寄らず、周遊して帰宅するドライブが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
皇紀2684年4月 ODO 16km からのスタートです。
ローバー ミニ ローバー ミニ
皇紀2675年3月9日 納車 ODO 86,476 km から乗り継ぎです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
皇紀2674年9月 鷹は舞い降りた。 ODO 8km からのスタートです。 皇紀267 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親号 皇紀2675年2月26日 下取売却 ODO 117,191km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation