花粉に反応してしまう今日この頃・・・
デフを載せ換えてうなり音が収まった後、50キロ程しか慣らしができていない。
さっさと終わらせたいが、身の回りが最近ちょっと忙しくなってきた。
バージョンアップキットに変えてからフィーリングが少し変わった気がする。
まだ全然攻めてはいないが、ハンドルを目一杯切りアクセルを踏み込むと、
今までにないほど、キュッキュッっとLSD効いてます的なタイヤの鳴きが・・・。
あとうまく表現できないが、コーナーの進入時に若干リヤが引きずられる
ような感覚がある。2Wayっぽい動きというか・・・別に気にする程ではない。
前にも増してLSDが効いてる、ということか?
当初、クラッチプレートに表面処理が施されることによって、摩擦係数が
落ち、効きも落ちるのではないかと心配していたが、そんなことは無さそうだ。
前と違う感覚はオイルが違うことやクラッチプレートAも元の厚みに
戻ったことも影響しているかもしれない。
話変わってこの前掃除をしていたら、以前使っていたテンプメータが出てきた。昔乗っていた車のエンジンオイルの油温測定用に使っていた。けど油温計を付けてサーキットなんか走ってしまうとやたらと温度が高くなっていることに気づき、何か対策しなくては的な気持ちになってしまう。
結局その時はオイルクーラーを買ってしまった。まぁ付けとけば安心なんだろうけど、あんまり気にし過ぎて楽しく走れないのはどうかと。

と言いながらも、これを使ってデフオイルの油温を測定してみよう。と言ってることとやってることが矛盾。早速会社でボルトにこっそり穴を明けてもらう。このボルトはオイル注入口の磁石の無いタイプ。これをドレンに付けてみたらどうかと。。。ロードスターはオイル量も少なく、結局心配の種を増やすような気がしないでもないが・・・
Posted at 2009/02/13 22:59:14 | |
トラックバック(0) |
カーボンLSD | クルマ