• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dare☆Koiのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

塩対応からの

塩対応からの昨日は、二つの衝撃的な出来事を経験しました。
それは、お店スタッフさんの対応に関する事柄です。

要約すると、
・いつも通ってるコンビニの塩対応
・初めて訪れた道の駅での神対応
と、一日に両極端な接客対応を受け、地獄から天国へ昇天するストーリー♪

先ずは塩対応のお話しです。
最近はコンビニでも一時的に価格が安くなっている商品ってありますよね?!
商品の目の前に20円ほど安く表示された値札が置かれていたので、
貧乏性のワ・タ・ク・シは見事に釣られて、その商品を持ってレジへと向かったのが
そもそもの不幸の始まりでした。

レジを通すと何故か通常価格を要求され、一瞬面倒になって支払いかける。
だがしかし、何の為にこれを買うのか思い出せ! 20円も安いからだぞっ!
と、心の声が聞こえて来たので、勇気を振り絞って値札と違っている事を告げました。
すると店員Aは、安くなっているのは別の商品で、これでは無いと宣った。
しかも、一緒に棚を確認に行く様子も見せずに、買うのを止めるのかと問う始末である。
こちらには何の落ち度も無い筈なのに、何ともバツが悪い事!!

よぉ~し、そっちがその気なら、こっちにも考えがあるぞっ!(トコトン追及だ!
取り敢えず購入をキャンセルし、再び先程の棚に戻って確認だ。

やっぱり、ちゃんと値引の値札も出ているし、8/2~になってるのだ。
たまたま一点買いだったので気付いたものの、
これって悪く取れば新手の詐欺と違うんかいな・・・

左側には味の違う商品が置いてある。
値引札の位置はズレているが、別の商品って、これの事だったのかと納得し、
今度は味違いの方を店員Bのレジへ持って行く。
するとどうでしょう?
今度もまた通常価格でござる。
店員B曰く、値引の期間が終わってしまっているようですね!
と、こちらも全く動こうとせず、自分達の正当性を言葉で主張するのみである。

じゃあ、あの値引の値札は一体何なのさ? 期間も8/2からになってたよ!
このままじゃ埒が明かないから、ちょっと棚まで一緒に見に来てよ!!
(実際はこんな穏やかな口調じゃありません。。。

で、話の落ちですが、
実はもう一つ味違いの商品があって、その商品の値引札だったみたいです。
でも、その商品は棚には出されずに、バックヤードに置いてあったのでした。
終始おちょくられて仕舞ですわ。

たった20円程度の事で、こちらも少々大人げ無かったですが、
たかが20円、されど20円!

しかしこれって確信犯?
もうそのローソンに行く事は決して無いでしょう!!!


長い前置きとなってしまいましたが、
ここからが今回お伝えしたい本題であります。

その後給油して、猛暑の中、汗だくになりながら愛車を拭き拭き♪
気を取り直し、やや大回りの反時計回りで琵琶一ドライブを敢行しようと走り出す。
途中、滋賀で取りこぼしていた道の駅(後から追加されたもの)
「妹子の郷」と「アグリパーク竜王」のチェックポイントをゲットしながら、
鈴スカ経由で帰ろうと予定しておりました。
が、三重の道の駅巡りが全く手付かずのままだった事に色気が出て、
少しだけ足を伸ばして「あやま」と「いが」に寄る事に・・・

悲劇と言うか、不幸中の幸いは、「道の駅いが」で発生!!
間抜けなナビに道の駅スタッフオンリー風の裏手側へと誘われ、
いつもと勝手が違って面喰いながら、駐停車中の車両にも侵入を阻害される始末。
勢いで通過してしまい、左カーブを曲がりながら、
前方が林道っぽくなっている事に直ぐに気付いて、すかさずバックする。
で、まさかの脱輪!!!
カーブをバックする時は気を付けよう♥
右側のリアとフロントタイヤが溝に嵌って、亀の子状態になっちゃいました。
でも、辛うじて左側は前後接地していたので、
脱出を試みるも、敢え無く撃沈!

仕方なく車外に出ると、騒がしかったのか絶好のタイミングで人が出て来て、
スタッフさんを呼んでくれました。
ワ・タ・ク・シかなり動揺しており、誰彼構わず助けを求めている有り様でした。

最終的には、道の駅のレストランの管理者と思しき方の指揮の下、
さらにスタッフさん2名と近くのガソスタ1名の方々が、
この危機的窮地から救って下さいました。

管理者らしき方は、レッカー車を呼ぶとお金がかかるからと、
手慣れた様子でロープと牽引用のクルマを用意してくれました。
やや手こずりつつも、牽引車に引っ張ってもらいながら1速で前進したら、
見事に脱出成功です。

手慣れた感は、私で3人目だそうです。。。

それにしても、通りすがりの見ず知らずの相手に対して、
これほど親身で親切な対応をされている事に感動すると共に、
スタッフの方達に対しては感謝の念に堪えません。

その場では口頭のみで十分なお礼が出来なかったので、
近いうちに日を改めて伺おうと思っている次第です。

「道の駅いが」関係者の皆様、昨日は本当にありがとうございました。
お陰様で無事帰宅する事ができました。
Posted at 2016/08/07 23:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年05月06日 イイね!

奇跡的な再会♪

ちょーど一年前に~♪
2014-05-05 徳山ダムにて


某御一行様のダム巡りドライブに乱入!


あれから丸一年!
2015-05-05 ビーナスラインにて


申し合わせたかのような奇跡の合流劇を演じて参りました♪(キリッ!


一昨日は、雨の中、敦賀へ『ソースカツ丼』を食べに行き、
って、関係ないな。。。

もとい、昨日は、朝5時に起床し、目的地を軽~く調査する。
目的のビーナスラインは、以前初夏に観光バスで訪れ、
景色の良さとソフトクリームが妙に美味しかった記憶が残ってます。
今回二度目となりますが、マイカーでは初めてのドライブスポットです。

朝6時から水洗い洗車して、朝飯食って、8時過ぎに出発進行!
天気予報通り、絶好のドライブ日和となりました。

ナビセットしたら、11時過ぎに現地到着予定と出る。
ガソリン半分しか無いけど、まっいっかぁー、向こうで入れよう。
途中、養老SAと駒ケ岳SAでトイレ休憩、諏訪湖SAで諏訪湖の撮影。

案の定、給油ランプが点灯したので、諏訪ICを降り、即座に
出光系ガソスタを探すもナビに誤誘導され、右往左往!

諏訪大社の案内看板が目に止まり、ビーナスラインへ行く前に参詣しようかと考えた矢先の事、
ハイドラチェックした途端にみかん1224さん、じゅたろーさんのアイコンが目に飛び込んでキター!

なんと言う偶然なのでしょう!
一瞬目を疑いましたよ。。。

しかも何か移動せずに止まっている気配♪
こうなったら行くっきゃない!!

参詣は次の機会にして、給油は間近にあったエネオスで済ませ、即効で向かうも、
自分がセットしたナビの目的地とはやや位置がズレている。
ハイドラで場所を特定せず、ナビ任せで走ってたので、目と鼻の先の距離なのに、
合流にはかなり手間取ってしまいました。

また、ビーナスライン始点には大なり小なりの駐車場があると勝手にイメージしてて、
そこに皆が居るだろうと思ってたら、全然違ってました。
『蕎麦の郷』と言うお店でちょい早の昼食をとりつつ、待ち合わせ中だった模様!
待ち人は、ゆうすけ@GT_CRZさん。

その合間に自分が飛び込んで来たと言う次第です。

メンバーは、みかん1224さんご夫妻、じゅたろーさんご夫妻、6馬力さん、
"のり"さん、mokubacrzさん、ゆうすけ@GT_CRZさん。
一年前とほぼ同じ面子ですね!

13時過ぎ、ビーナスラインドライブ開始~
6馬力さん先導のガンメタMR-Sに6台の白CR-Zが続きます。

久々のカルガモ走行、超快感♪

いつ見ても、えぇ尻しとります。

やっぱ、えぇですなぁー!

霧ヶ峰伊那丸富士見台



美ヶ原(標高2,000m)


雪がまだ残ってる中、皆でソフトクリームを頬張りました。

17時頃に美ヶ原を後にして、皆さんは宿泊先のホテルへ向かわれ、
自分は途中で離脱して一人帰路へ就きました。
渋滞を嫌って下道縛りで帰ったら、6時間かかってしまい、かえって疲れたかも?(笑


再びの乱入を快く迎え入れて頂き、ありがとうございました。
また何処かでお逢いした際は、よろしくお願いしまーす。
Posted at 2015/05/06 23:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

復活!気付いてる?

復活!気付いてる?期間限定で復活中のハイドラ!チャレンジバッジ(No.00~03)!!

本日、シャカリキになって獲りに行って参りました♪
残すは、No.03のダムのみ!(コレはもう獲ったも同然

でもね、、、
これじゃ~、、、
限定バッジの意味が無いのでわなかろうか?(ザワザワ

とか言いつつ、、、
復活はとっても有り難い事なので、、、
遠慮無く頂いときます♪(笑

Posted at 2013/11/04 17:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月15日 イイね!

千里浜なぎさドライブ♪

千里浜なぎさドライブ♪一昨日(10/13)の突発オフ・三方五湖ドライブに引き続き、
昨日は、ぼっちで千里浜なぎさドライブウェイへ行って来ました。

こんなに天気が良いと家でジッとしてらんな~い!(笑

洗車後お昼をとってハイドラ起動したら、比較的近くにKR-Zがっ。
久し振りに鈴鹿スカイラインでも走ろうかと思ってましたが、
モリゾー!さん曰く、『あっちは混んでるよっ!』つー事で、
ターゲットは必然的にモアイっちになりました。

その後の内容は、モリゾー!さんglock18Lさん両氏が
既にブログに上げられてるので、そちらをご覧頂きたい。。。

で、昨日(10/14)は午前10時半頃にハイドラを起動!
するとどうでしょう?!

いなべに怪しげな3人組、その南東にゾー!さん、湖岸道路にはオープンカーの群れ!!
あぁー、自分は一体何処へ向かえば良いのでしょう・・・

暫し熟考の末、『そうだ千里浜へ行こう♪』と言う結論に至りました。
ハイ其処、答えがおかしいって言わなーーい!
近所をグルグル巡りながら、30分も考えてたんだからねぇ~(←単なるアホです。

そうと決まれば話は早い!早速最寄の長浜ICへ!
いや待て、屋根無しとのハイタッチも捨て難い。。。
ちょいと出遅れた感が濃厚でしたが、必ずチャンスは来るっ。
ちゅー訳でストーク開始♪
ちょうど昼時と言う事もあり、程無くして怒涛のハイタッチ嵐(ワショーイ!!

小さな達成感に浸りながら、木之本ICに入り一路目的の千里浜へ♪
途中、尼御前SAで遅めの昼食を取りました。
食したのは一番人気(?)の『能登豚の生姜焼き定食(800円)』(ウマー!!
ここまで来れば、もうあと一息です。

そしてついに現地到着!(ィヤッホーイ!




やや波が高い?


砂浜上を愛車で走るこのカ・イ・カ・ン♪(今回で2回目


記念撮影を堪能し、ササッと撤収しようとしたら、ハイドラ上にお仲間さんを発見♪
*AI*さんが迎撃に来て下さいました。
初めましての挨拶と暫し談笑、そして2台並べて撮影会♪(ルンッ!
話は尽きませんでしたが、16時を過ぎ日も暮れかけて来たので、
またの再訪を約束して帰路に就きました。


何も考えずに片道200kmを駆って行きましたが、*AI*さんによると、
天候や波の状態によって通行止めになる場合も多いとの事でした。
前日はあんなに晴れてたのに波が高く終日封鎖で、
当日も午後になって走行できるようになったばかりみたいな・・・

さて、恒例の平均燃費報告ですが、、、
往路は我慢のアクセルワークにより、200kmちょい走って22km/L弱でしたが、
帰路では右脚に若干力が入ってしまったのと、7km程の事故渋滞に嵌って、
最終的にはこんな結果でした。orz


Posted at 2013/10/16 02:14:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月19日 イイね!

紅葉狩りを転々とっ♪

紅葉狩りを転々とっ♪去年より10日早くコイちゃんの『外気温低下注意!』の訴えが始まり、今年は近年稀に見る綺麗な紅葉が期待できそうな予感!

しかも去年は秋の紅葉写真をうっかり撮り損ねてしまったので、今年こそわっ!と意気込んで行って参りました。

向かった先は、真っ赤な絨毯でお馴染み(?)の鶏足寺♪

滋賀における南の雄が『永源寺(えいげんじ)』なら、
北の雄は『鶏足寺(けいそくじ)』で決まり!(・・・ミタイナ?

予てより耳にはしていたものの、なかなか機会がありませんでしたが、
去年みんカラ内をウロついてたら此処の見事な紅葉をアップされてる方がおられまして、、、
まぁその『灯台下暗し!』ってヤツですわ。。。(笑

で、初めてで勝手が分からず遠目の臨時駐車場(無料)に止めてしまい、
往復2kmほど歩き回るハメに・・・orz(ヨソーガイ!

何やら鳥居をくぐると、紅葉が・・・


ココは与志漏(よしろ)神社と言う所だそうです。


周辺の案内図


薬草の小径を進むと、


熊に注意しながら、石畳の遊歩道を通って・・・(笑


どぉーん


古くは飯福寺(はんぷくじ)と呼ばれてた場所だそうで、
鶏足寺の元々の場所は今とは違ってた模様です。


それでは登って行きましょう♪


上から見下ろすの図その1


上から見下ろすの図その2


そう言えば、お寺の本堂撮るの忘れてました。。。orz

一瞬の晴れ間を(σ^∇^)σゲッツ!











見頃までは後もう少しと言った所でしょうか?
しかし自分も含め観光客が半端無いコトになってました!
可能であれば、紅葉真っ只中の平日に来てみたいと思いますた。


石道寺(しゃくどうじ)までは往かず、ここらで引き返す事に・・・

すると、SLの汽笛が遠くに聞こえて来て周囲もざわざわ♪
なんとも田舎チックな偶然の演出!?(笑


続きましてぇーは、
マキノのメタセコイア並木道~♪

此処への道中で信号待ちしてたら、何処からともなく飛来した小鳥さんが
右サイドミラーに止まりました。
止まったかと思って見てたら、今度は自分に向かってアターック!
でも、サイドガラスに遮られてガラスにゴッツンコ~♪
そんでまた、サイドミラーに止まっては、再アタックの繰り返し!
信号待ちの間ずっとです。(笑

一体何がしたかったんじゃ~?

小雨の中をドライブしながら、着きました。



ありゃりゃ・・・まだ色付いて無い。orz(ザンネーーーン!


そんで〆は流れのままに、いつものお気にスポットへと舵を切る!


海津→大浦→菅浦へと向かう湖周道路の紅葉は終わった感を醸し出しており、少し寂しげでした。
先週(11.11)の台風並みの強風が大いに悪さしてると思われます。

う~ん、岐阜方面へチョッカイ出してる間に時を逸したか・・・?(笑


伊吹山

でも、つづら尾崎展望台に到着すると、そんな心配は杞憂でした。(シーンパァイ・ナイサー!







こちらの紅葉もあともう少しって感じでしたっ!


オ・シ・マイ♪
っと、その前に

P.S.
3日後に迫って参りました『CR-Zオーナーズクラブ交流会_関西連合&Q州inカゴッンマ』に
自分も参戦させて頂きます。
ご参加の皆様どうぞ宜しくお願いします♪

片道約1,000km、果たして予定通りに無事辿り着けますかのぉ~
仮眠で爆睡しないようにだけは気を付けます。(シャキーン!
Posted at 2012/11/20 01:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「諦めかけたらハイドラ復活♪
奈良の道の駅、すべて巡回完了!」
何シテル?   05/05 23:13
Dare☆Koi です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 21:33:31
みんカラ アプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラ
2013/08/07 21:20:15
 
モリモリ管 
カテゴリ:3Qカーズ
2013/04/06 13:34:49
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドスポーツ&無限エアロに殺られました。 本来はずっとATセダンを乗り継いで来た ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
ついにまさかのSSで大型乗りになりました。 人生初となる大型バイクは、ミドルクラスで且 ...
逆輸入その他 TS185ER 逆輸入その他 TS185ER
スズキのTS185ERに乗っています。 今夏(2018年7月)の猛暑の最中にライダーデビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation