• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dare☆Koiのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

ありがとぉー♪3Q冬の倍返しセールヽ(^o^)丿

ありがとぉー♪3Q冬の倍返しセールヽ(^o^)丿皆様ごきげんよう☆彡
久々の投稿と言うより、久々のみんカラです。(キリッ

ちょーど良いタイミングで見ぃーつけた!!
「3Qおバカな倍返しキャンペーン」

そろそろ交換しないとマズいと思ってたフロントの無限ブレーキパッド!
実は1年前の車検直後からなんですが、、、
ずっと放置プレイしてました。
んで、数日前に目視確認した所、厚みは2mm程しか無いある。。。orz

次に換える時は、前後同時に3Q自動車さんの「Selex Break Pad」にしようと
固く心に決めていたので、此度の絶好のチャンスを逃す手は無い。
ただ、「C799°」か「C800°」かの選択で最後まで迷っておりました。

ダストの出ない優等生タイプのC799にするか、
ダストは出るもののC799より一層コントローラブルなタイプのC800にするのか・・・?

やはりここは、3Q南部さんにフリーダイヤルで直接聞いちゃいましょう。
すると、氏曰く「C800はブレーキングが愉しくなるよ!」
な、な、なんですとっ、ブレーキ踏むのが愉すぃーの?
これで、自分の心は定まりました。

ただし、「C800は、C799よりお値段がお高いのね?」
と言っていたら、そこは流石の南部様♪
「無限パッド並みの価格で検討してみるよっ!」
との嬉しいお言葉を頂きました。
期待してますよぉー

久しぶり且つ折角の機会なので、南部さんお奨めプランを練ってもらって、
他にもゴニョゴニョする(正しくは「してもらう」)予定です。

場所は、言わずと知れた亀山ブレイズさん。
日時は、今月の第3土日か第4土日で調整中♪

お時間ある方は是非覗きに来てくださいねぇ~



ところで、このキャンペーン、一体いつまで続いてるのカナ?
Posted at 2016/02/06 22:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ
2013年11月05日 イイね!

3Qクイズに参加しまぁーす!

3Qクイズに参加しまぁーす!3Q自動車さんの太っ腹プレゼント企画に応募しました♪
果たして第何弾なんだろー???

みんカラ検索でキーワード『3Q自動車』を検索した際の2013年分の件数を当てるクイズです。
もう、締め切りギリギリでゴザイマスがな・・・(アセルワァー!!

正解者には3Q最高峰パーツ『昇竜BWR』がプレゼントされるんだってばよっ!


2001件目が訪れる日は、いつの日か?

↓↓↓

11月17日の3Qイィーナでどうでしょう!?(笑

Posted at 2013/11/05 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

2nd Impact !

2nd Impact !今朝は春雷で飛び起きたダレ☆コイです。
地響きと共に家が揺れて凄かった!

そうそう、凄い繋がりで強引に話題を変えますが、
昨日は3Q自動車さんの(?)亀山ファクトリーへとお邪魔して来ました♪

まぁ目的は色々とあったのですが、自身と致しましては、、、
Qヒューズに次いで3Qパーツ2度目の衝撃を受ける事となりました。
(相変らず『ドン・神田』は健在でしたが・・・

と前置きはこの辺にして、
昨日は風が強く冷たかったですが、天候は晴れ!
恒例の洗車を済ませ、12時到着を目ざして少々ドタバタで家を出る。

集合場所には先に南部さんが到着され、手を振ってのお出迎え♪
クルマから降りて軽く挨拶してから、目の前の喫茶店へと向かう。
『モーレツ紅茶』をすすりながら雑談し、注文したブツの確認と、
お奨めスーパーレアボルトの説明を受けました。

すると、南部さんからの提案で、
『スーパーレアボルトを少しづつ付け足しながら走ってみようか?』
そんでついでに、
『鈴鹿ファクトリー(モ管の里)にも行ってみよう♪』

先ずは皆さんが一番に試される場所(バッテリーのマイナス端子アースケーブルのボディ側)で
自身唯一のレアボルトでもあるボルトをスーパーレアボルトへ交換♪


南部さんに助手席に乗ってもらってドライブスタート!
内心『・・・?』

続いて、反対側アースケーブルのボディ側のボルトも交換♪
内心『滑らかになったカナ・・・?』

今度は、部長ポイントのボルトを交換♪
(コレが今日のツボで、2回目の衝撃となりました。
内心1『さっきまでと音が違う!』
内心2『ぬおぉーーー、なんじゃこりゃー!』
内心3『走りがめっちゃ気持ち良いぃ~!!』
内心4『それでいてこのマイルド感!』


(モ管の里を挟み)


今度は、長崎ポイントのボルトを交換♪
内心1『変化は微妙?』
内心2『さらにマイルド?』

検証途中、南部さんから『今のモードは何?』って何度か聞かれました。
聞かれる度に自分は『ECONです!』と・・・(笑

南部さん曰く『これってもうエコじゃ無いよねぇ~!!』
もう既にECONモードの走りじゃ無くなってるみたいです。。。


この後、プロトタイプのモリコブースターでの試走も行いましたが、
現時点のコイちゃんには相性が良くありませんでした。
その辺は同乗の南部さんも感じられたそうです。
モッサリ感と言うかフン詰まり感が半端無い!
しかしまぁ、パーツ1つで良くもこれだけ変わるものかと・・・(笑
(こっちも衝撃と言え無くも無いナ

でも、モリブには相当期待してたので、大ショック!orz
3Qパーツはバランス取りが肝なんですよねぇ~(コレガムズカシイ



楽しい同乗検証会の後は、プラグ&クーラント交換、ヘリック取付、更には、
タコ口にウルトラスーパーレアボルト(非売品)でSモリWRの一端を固定!
とガッツリお任せ作業に移りました。


途中の17時前には、フィット乗りの【楓】にっし~さんが、
モリモリ管のフィッティングにやって来られて、南部さんもてんてこ舞い♪
フィッティングも難無く終わって最終的にはお買い上げ~

そんなこんなで、18時を過ぎてようやくまともな食事にありつけました。
焼きそば定食でお腹を満たし、2度目のモーレツ紅茶が気付け代わり!(笑

なんだかんだで解散は20時頃だったカナ?
時間次第では関西定例への乱入も画策しておりましたが、もう電池切れでした。。。

3Q自動車の南部様、昨日は大変お世話になりました。(ペコリ
時間にしたらほぼ1日分でしたね♪
遅くまでお付き合い頂き、誠にありがとうございました。


※ 穴掘り士さんにお逢い出来ずとっても残念!

Posted at 2013/03/31 23:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ
2013年02月17日 イイね!

第二陣来たぁーーー☆彡

第二陣来たぁーーー☆彡と言っても、ちょーど2週間前の話で今更な感は否めませんが、満を持して(←嘘)経過報告を致します。

2.3(Sun)、待ちに待った『スーパー モリコ プレミアム(限定Sモリ)』がついに手元に届きました♪
そのままでも限定品なんだけど、今回は更に特別レーベルでご対応頂きました。\(^o^)/ワーイ!!

南部さん、どうもありがとう御座いまぁーす!
(無理言ってホントにスイマセンm(_ _)m
コイちゃんのアクセントカラーを何故かオレンジと心に決めてるので有り難やぁ~
(普段は隠れて全く見えませんけどネ

待ってるついでに、魔界への誘い おつまみ CD Set \1,810 も頼んじゃった!
今、流行り出しのレアなアレです。(笑

限定Sモリは、当初眺めてるだけの手付かず状態だったので、
まずはお手軽なアレから試してみるコトに。。。

おぉーっと!
グッドなタイミングで、現場からの中継です。
--------------------------------------------------------------------------------
ダレ☆コイは レアボルトを てんにかざした。
しかし なにも おこらなかった!

ダレ☆コイは レアボルトを コイちゃんに あたえた。
コイちゃんは レアボルトを みにつけた!
しかし いまは こうかがなかった。

ダレ☆コイは まかいのじゅもんを となえた!
『おれは ちょっとくらいなら すごいだなんて ぜったいにいわないからな~。』×3

タラララ・ラ・タッ・ターーーン♪
コイちゃんは レベルが あがった!
なめらか かつ かろやかにふけあがる とくぎをおぼえた。
--------------------------------------------------------------------------------

とは言ったものの、普段の運転をしている限りにおいては、
変化は全く感じられませんでした。
(いよいよ、『ドン神田』へ改名せねばならぬやも?
ECUをフェイズ2へ書き換えた直後だったので、タイミングが悪かったと言っておこう♪(笑

しかしながら、何かの拍子でふと1速で踏み込んでみた所、『アッと驚く為五郎!』
じゃなくて、『アッと言う間にレッドゾーン!』

あっるぇ~~~?
こんなに回るエンジンやったっけ?!
しかもECONモードで・・・

非常に滑らか且つ軽やかに上まで一気ですがな!
ただトルクは若干落ちてる気がしない訳でもない。。。

でもでも、これがレアボルトの効果なのかは、自分には正直判りまテン♪
今更レアボルト外して、Qヒューズ&フラッシュエディターでどうかなんて面倒やし、
これでいいのだ!!


んでっ、先週とうとう限定Sモリの装着が一先ず完了♪
一度取り付け掛けたものの道具不足で長崎ポイントが攻略できず一旦断念!
後日ホムセンへガレージツールセットを買いに走るハメに陥っておりました。

モリコ初心者ゆえ目下の所、緑を部長ポイント、黒を長崎ポイントの
オススメ箇所に繋いでいますが、効果は微妙な感じです。

変化が無いとか、効果が無いと言う訳では決してなく、自分好みになっていない感じ!
つーか、SモリでQヒューズの良さが打ち消されてしまった感が強いんです。
『両方付けて元に戻った!』ミ・タ・イ・ナ。。。

モリコちゃんって気難しいのネ♪
さぁーて、ポイント探しの旅に出掛けないと・・・
あるいは、バイパスケーブルで片が付くのでしょうか?

Posted at 2013/02/17 20:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

慣れってコワ~い!

慣れってコワ~い!昨夕の好感触を受け、本日じっくりと走ってきました。
天候は弱雨~曇り、気温は3~7℃、北西風がいと強し!

ルートは、湖岸を少し流してから国道303号で冬場の豪雪地帯である金居原方面へと向うも、太平洋側とは打って変わって、路面の積雪も大して問題なかったので、そのまま県境を越えて揖斐へ進入♪
結局、いつものマイ定番ドライブルートになりました。

150.7km走行し、平均燃費計は18.9km/L。

湖岸で最高19.5km/L、県境付近で最低17km/Lだったかな?
流れに乗って走り(?)、試験的に上まで回してみたりで、
今回エコランはしておりません。
なので目下の所、燃費的な好転は特に見られませんでした。

走りについてですが、、、
『ECUチューンに匹敵する』は、ちょっと誇張し過ぎだったかも?
ですが、間違い無く力強さは増しています。
6速からジワッと加速可能になってる点は、やはり凄い!!
素の状態だとアシストがフルに掛かってるのに一向に加速せず、
ただIMA-BATの残量のみが減っちゃうパターンなので・・・
あと、走り出しが滑らかになったかな・・・?

所で、慣れって怖いですね!

昨夕はアレだけ激変したと感じられたのに、
もうコレが普通になっちゃって、
結局ナニが良くなったのか良く分からん状態!
それだけ違和感が無いとも言えるんだけど・・・
だってヒューズ換えただけだモンっ!
(たかがヒューズ、されどQヒューズ

ECUチューンに抵抗ある方には、マサに打って付けのパーツかと思います。
興味をお持ちの方は、是非ご自身で体感して見てください。
約2マソの投資で、誰でもソノ違いは分かるハズ・・・タブン・・・


【ご注意事項】
※自身の評価は概ねECONモード基準でのお話です。(キリッ!
※自身の嬉々としての書き込みには多少の誇張があるかも知れません。。。(笑


【2013/1/18追記】
『3Qパーツの注文方法が分からない。。。』とのご質問を頂いたので、以下にリンクを張りました。
実は自分も最初そうでした!
だって、『http://www.dezabow.com/39/』の方にはCR-Z関連のパーツが載ってないし・・・

↓3Q自動車さんへのお問い合わせ/見積り依頼/ご注文はコチラのサイトからどーぞ♪
3QCarsの公式blog

※問合せなんかは、電話が一番手っ取り早くオススメですよ!
 問合せ殺到中で(?)メールの返信は遅れがちみたいでした。

Posted at 2013/01/14 23:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ

プロフィール

「諦めかけたらハイドラ復活♪
奈良の道の駅、すべて巡回完了!」
何シテル?   05/05 23:13
Dare☆Koi です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 21:33:31
みんカラ アプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラ
2013/08/07 21:20:15
 
モリモリ管 
カテゴリ:3Qカーズ
2013/04/06 13:34:49
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドスポーツ&無限エアロに殺られました。 本来はずっとATセダンを乗り継いで来た ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
ついにまさかのSSで大型乗りになりました。 人生初となる大型バイクは、ミドルクラスで且 ...
逆輸入その他 TS185ER 逆輸入その他 TS185ER
スズキのTS185ERに乗っています。 今夏(2018年7月)の猛暑の最中にライダーデビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation