
吸気三点セット交換から250kmほど走行し、
徐々にはマシになってる気がするものの、
以下の点が、チョー(気になって)×2・・・
・燃費が1割ほど低下した様な気がするのは、木の精?
・エンジン始動直後やアイドルストップ復帰後のアイドリングが若干高くないかい?
・アクセルを変に煽る様なクセが出て、特にクラッチ切った状態に症状が顕著で小っ恥ずかすぃ・・・
ウォーン、ウォーン、ウォ~ンと自動空吹かし装置でも付いてるかの如し!
・アクセルオフ時のエンブレがキツく、乗り心地と慣性走行に多大な支障が出とるんじゃ~!
なので、Dラー行ってオイル交換ついでに、ECUリセットを掛けてもらったのサ♪
(結果的には大正解!
冷コー頂きながら、チラっと新カタログに目を通し、その後、
今日は明るい場所で新型を繁々と舐め回し見してました。
新型を囲み営業さんとダベってると、
何やら雲行き怪しい工場長からお声が掛かる。
青島工場長?:『アイドリング学習、完了できませぇーーん!!!』
カレコレ15分ほど経っても完了の気配すら無いと・・・orz
通常、この時期なら5~10分程度らすぃ。
そう言えば、前回は5分ほどで終わってましたナ。
う~ん、(クマった)×3ちゃん!
自分:『あと15分だけ様子見してもらってイイですか?』
・
・
・
ハイ、でもやっぱりダメでした。(学習途中で中断です。
仕方が無い。。。
かく成る上は自分が学習させてやるぅ~。
ちゅーワケでチョイ長めの慣らしドライブを敢行♪
不完全な学習状態であったにも関わらず、、、
走り出してイキナリ調子良くなってるのが実感できました。
燃費は落ちるが先ずはスタバへ寄って、またもカフェ補給!
その後、一路さざなみ街道を北上し、これまた燃費落ちるが、
お決まりの奥琵琶湖パークウェイへと向かう。
時期が時期だけに走りは抑え気味に慎重に徹したつもり。(可能な限り・・・
そして、逆戻りで南下して、R21を走っていると、
『岐阜に入ったんやよぉー』とレイタソの県境アナウンスが流れ出す。
その後もチョロチョロ走り回り、ガス欠手前となったので満タン給油して、
約170kmで本日の慣らしを終えました。
今日の燃費はこんな感じ♪
(NORMALモード主体で、ECONとSPORTを少々、終始エアコンオフで窓全開)
アイドリングもかな~り落ち着いて来た感じでしたが、
燃費も改善できたかも??
言わずもがな走りは結構パワフルになってるので、より一層運転が愉しくなりましたぁ~♪
まだ純正マフラーのままやけど、エェ音しとるし・・・(ニヤニヤ
Posted at 2012/09/23 02:33:26 | |
トラックバック(0) |
CR-Z | クルマ