
去年より10日早くコイちゃんの『外気温低下注意!』の訴えが始まり、今年は近年稀に見る綺麗な紅葉が期待できそうな予感!
しかも去年は秋の紅葉写真をうっかり撮り損ねてしまったので、今年こそわっ!と意気込んで行って参りました。
向かった先は、真っ赤な絨毯でお馴染み(?)の鶏足寺♪
滋賀における南の雄が『永源寺(えいげんじ)』なら、
北の雄は『鶏足寺(けいそくじ)』で決まり!(・・・ミタイナ?
予てより耳にはしていたものの、なかなか機会がありませんでしたが、
去年みんカラ内をウロついてたら此処の見事な紅葉をアップされてる方がおられまして、、、
まぁその『灯台下暗し!』ってヤツですわ。。。(笑
で、初めてで勝手が分からず遠目の臨時駐車場(無料)に止めてしまい、
往復2kmほど歩き回るハメに・・・orz(ヨソーガイ!
何やら鳥居をくぐると、紅葉が・・・
ココは与志漏(よしろ)神社と言う所だそうです。
周辺の案内図
薬草の小径を進むと、
熊に注意しながら、石畳の遊歩道を通って・・・(笑
どぉーん
古くは飯福寺(はんぷくじ)と呼ばれてた場所だそうで、
鶏足寺の元々の場所は今とは違ってた模様です。
それでは登って行きましょう♪
上から見下ろすの図その1
上から見下ろすの図その2
そう言えば、お寺の本堂撮るの忘れてました。。。orz
一瞬の晴れ間を(σ^∇^)σゲッツ!

見頃までは後もう少しと言った所でしょうか?
しかし自分も含め観光客が半端無いコトになってました!
可能であれば、紅葉真っ只中の平日に来てみたいと思いますた。

石道寺(しゃくどうじ)までは往かず、ここらで引き返す事に・・・
すると、SLの汽笛が遠くに聞こえて来て周囲もざわざわ♪
なんとも田舎チックな偶然の演出!?(笑
続きましてぇーは、
マキノのメタセコイア並木道~♪
此処への道中で信号待ちしてたら、何処からともなく飛来した小鳥さんが
右サイドミラーに止まりました。
止まったかと思って見てたら、今度は自分に向かってアターック!
でも、サイドガラスに遮られてガラスにゴッツンコ~♪
そんでまた、サイドミラーに止まっては、再アタックの繰り返し!
信号待ちの間ずっとです。(笑
一体何がしたかったんじゃ~?
小雨の中をドライブしながら、着きました。

ありゃりゃ・・・まだ色付いて無い。orz(ザンネーーーン!
そんで〆は流れのままに、いつものお気にスポットへと舵を切る!
海津→大浦→菅浦へと向かう湖周道路の紅葉は終わった感を醸し出しており、少し寂しげでした。
先週(11.11)の台風並みの強風が大いに悪さしてると思われます。
う~ん、岐阜方面へチョッカイ出してる間に時を逸したか・・・?(笑

伊吹山
でも、つづら尾崎展望台に到着すると、そんな心配は杞憂でした。(シーンパァイ・ナイサー!

こちらの紅葉もあともう少しって感じでしたっ!

オ・シ・マイ♪
っと、その前に
P.S.
3日後に迫って参りました『CR-Zオーナーズクラブ交流会_関西連合&Q州inカゴッンマ』に
自分も参戦させて頂きます。
ご参加の皆様どうぞ宜しくお願いします♪
片道約1,000km、果たして予定通りに無事辿り着けますかのぉ~
仮眠で爆睡しないようにだけは気を付けます。(シャキーン!
Posted at 2012/11/20 01:21:37 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ