• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

@なオッフ~

@なオッフ~ 今日は旧@なオフってことで浜松にお出掛けしてきました。

浜松と言えばってことで午前中はウナギパイの工場見学。
お昼まで過ごして、昼ごはんのウナギ屋さんに移動。
10数台の台数でしたが移動はあまき途切れることもなく楽しくドライブできました。

ウナギを食べたあとは、これまた浜松と言えばのSUZUKIの歴史館を見学です。
金曜にココまで来た様な気もしますが、その時は時間の関係で入れなかったのでお初の入館です。

単に車やバイクの展示だけじゃなくて、製作の様子が今時らしく3Dで見れたり、実車のラインを再現したような感じの作りで楽しく見学できました。

バイクも今は当たり前のようにアルミフレームですが、アルミフレームを最初に導入したRGγがあったり、それまでは市販車では考えられなかった集合管(ヨンフォアは集合でしたけど・・・)やシングルシート風の段付きシートの導入で驚いたインパルスとか懐かしかったです。

ということで楽しく一日過ごせました。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2010/05/30 19:52:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 20:08
今日はお疲れ様でした。


スズキ歴史館よかったですね。(私達の年代だけかも?)


車両入れ替えしたら、また行きましょう?


2輪車はまだ展示出来ない車両が50台ぐらいあるそうです。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:48
お疲れ様でした~。
あの時代のバイクは懐かしさ一杯ですね。

ちゃんとは見なかったけどロータリーのバイクも展示してあったんでしょうかね?

若い子に説明してあげれば良かったかも・・・
2010年5月30日 20:12
オフお疲れ様でしたw

ウナギパイ工場もSのマークの歴史館も行った事がないので行ってみたいですw(静岡県民なのに・・・汗)


特に製造ラインなんかは凄い興味ありますw


ウナギ美味そうですね~wそいうえば、ウナギによくメロン付いてきますが、何か意味あるんですかね?
コメントへの返答
2010年5月30日 20:50
歴史館は面白かったですよ~。
某原発の資料館より面白い。(笑
どちらも無料だから是非行って見ましょう。

ウナギだけでいいので安くしてくれた方が・・・
2010年5月30日 20:49
こんばんは。
お邪魔します~。

ジャスコに買い物に向かう時、環状線でGT-R軍団に遭遇しましたよ~。
てっきり浜名湖ガーデンパークに向かったと思っていたら、うなぎパイ工場だったのですね。

やっぱりスカイラインGT-Rには憧れますな~。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:58
こんばんは~。
間違いなくその一行に潜んでました。

昼食後はガーデンパーク前を通りましたが、今日はヤマハ系のイベントしてたようですね。

またよろしくお願いします。
2010年5月30日 22:06
内容てんこ盛りですね~
本場のウナギ食べてみたいです^^
コメントへの返答
2010年5月31日 9:07
帰りの高速以外は道路や駐車場も空いてました。
是非6月はご一緒に・・・。
2010年5月30日 22:09
SUZUKIの歴史館見学>バイク好きな方にゃ、タマランのでしょうねぇ(笑)。
機会がありゃ、逝ってみたいなぁ・・・。
コメントへの返答
2010年5月31日 9:09
今回も空いてましたから、ウナギの後にでもどうでしょうか?
2010年5月30日 22:47
天気も良かったし楽しめたようで
良かったようですねぇ~
美人ガイドさんはどぉでした?wwww
コメントへの返答
2010年5月31日 9:11
以前行ったときと同じ方でした。
受付にパネルでもあれば好みのガイドさんを指名するんですけど。
2010年5月30日 23:05
やっぱ、ヨシムラさんですね~。^^
コメントへの返答
2010年5月31日 9:15
ヨシムラさんのイメージですね~。
過去の8耐バイクも展示して欲しいですね~。
2010年5月30日 23:07
あれ?
みんなが食べる鰻より小さく無いですか?(笑)

コメントへの返答
2010年5月31日 9:16
今回は康○じゃなかったので普通?サイズです。
2010年5月30日 23:09
当然美紗さんは特攻服で見学でしょ?(爆

コメントへの返答
2010年5月31日 9:17
暑いので長Tです。(笑
ウナギと近いし食後(前?)に行っても楽しめそうでしたよ。
2010年5月31日 20:27
私も機会があったらSUZUKIの歴史館へ行って見たいですね♪

鰻美味しそうです(笑)
コメントへの返答
2010年5月31日 20:36
タダでアレだけ見れたら十分ですよ。
次回ウナオフの幹事さんにお願いして行ってみましょう。
2010年5月31日 22:24
いつもの康〇ではないんですね♪
来月までのお楽しみ~???(笑)

インパルス・・・懐かしい!実家にカタログあったかも~

歴史館に連れて行ってぇ~
コメントへの返答
2010年5月31日 23:14
今回は康○じゃなかったんです~。
歴史観は康○から空いてれば5分ほどの場所なので康○の前?後?で行きますか?

プロフィール

S13に始まりFD3S・BCNR33・BNR34と乗り継ぎ、一度くらいは車高の高い車にも乗ってみようとJB23Wに乗りましたが、やはり低い方が落ち着くようでミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 08:54:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース 6代目通勤SPL (ダイハツ ミライース)
23年もののミニカから卒業。 ついに通勤SPLが2ペダルに。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん号を買い替え。
カワサキ ksrII カワサキ ksrII
実家にナンバー切って置いてあったので弟に交渉して、無期限レンタル開始。 2スト80ccで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
だいぶ理想の車になってきたので、そろそろ維持モードで楽しみます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation