• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月24日

真実

某氏のブログのやり取りを見ていて思い出したのですが、車にまつわる色んな噂。

本当にその方が経験したことに基づく真実の情報なのか、単に自分の見た(聞いた)都市伝説を語り継いでいるだけなのか?
色んな考え方があるから面白いんでしょうけど、いったい何がホントなんでしょうね~。(笑

今回のテーマはブレーキ関係です。

そんなの社外入れればイイジャンっていうセレブな方には関係ない話でしょうけど、少しでも安く抑えようとすると目に付くのが純正キャリパーをオフセットさせて大径ローターを使うキット。
キャリパーサポートがどうたらこうたらだから、純正キャリパーをオフセットするのは良くないって話です。

ここで疑問なのは純正オフセット用のサポートはNGなのに、社外のキット取付けに使うサポートは問題ないのかってことです?(笑
材質や精度が違うってことなんでしょうかね??
興味あるけど安くは無いので真実が知りたいです。

最終的には自分や周囲の安全に関する事柄なので、よりリスクの少ない方向で考えなきゃいけませんけど、真実はどうなんだろう?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/06/24 21:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あおぽろ🚙写真📸変えました✨
P・BLUEさん

2025 紅葉ドライブ⑤ 茨城県他 ...
hiroMさん

群馬旅
ステブルーさん

【お散歩】舎人公園も紅葉🍁めいて ...
narukipapaさん

昭和𝑹𝒆𝒕𝒓𝒐な丸ストーブ
毛毛さん

くま
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 22:32
基本的には径が大きくなり、その外周を掴めば、ブレーキの効きは強くなりはずです。ただ、ローターだけ大きくしてもパッド面積は変わらないので、それほど効果がないんじゃないでしょうか?やっぱり大事なのはキャリパでしょう。

オフセットする場合、ブラケットの強度にも注意が必要ですね。パジェロにUCF30キャリパ付けてましたけど、ブラケット破壊しました(爆)

コメントへの返答
2008年6月24日 23:01
どちらが良いかということだと答えは簡単に出ますが、その差がどの程度かってのが知りたいとこですね。(笑
2008年6月24日 23:13
そんなに深く考えてあげたわけでなくて、
知らないことを早く知りたいと思っただけだったりします(滝汗

だから皆さんの意見にふらふら(恥

フワーク過ぎなのに...
コメントへの返答
2008年6月24日 23:23
国王のコメに対してどうってわけでは無く、私自身が以前これなら15諭吉かな~なんて思ってた時期があり、当時もサポートだと~という話を聞いて悩んだので、ふと真実を知りたくなって・・・
2008年6月24日 23:19
ブラケットの加工品を作ってもらおうとしましたが、メチャ高でした。

素材が頑強なモノのようです。
コメントへの返答
2008年6月24日 23:27
会社に出入りの業者さんに加工をお願いできれば安く・・・なんて思ったりもしましたが(笑
まあ場所が場所なだけに実行には勇気が要りそうですね~。
2008年6月24日 23:46
キャリパーがもつ許容ローターサイズってありますよね!?

それを超えるとパッドをローターサイズに合わせて縦方向に大きくしてもピストンが中央を押さないので狙った制動力を得られないハズです。

それとブレーキが重くなることによるバネ下の重量増は無視できません。
コメントへの返答
2008年6月25日 6:57
純正で355とかは許容外のサイズってことだと理解しやすいですね。
やっぱあきさんの格安流出を待つのが賢いんでしょうね。(爆
2008年6月25日 8:20
ブレーキ関係は命に関わるパーツなので、安心を買う意味でも、社外品をオススメします!(笑
コメントへの返答
2008年6月25日 18:55
問題は何をもって安心とするかですね。(笑
2008年6月25日 9:57
そうですよね~~
F50なんかでも取り付ける時は必ず専用ブラケット使いますからね。
でも、きちんと精度のテストはしているような話は聞いた事あります。
純正キャリパーにオフセットするのはショップオリジナルとか多いので、そんなテストもしてないのですかね~~(謎
確かに、前期のリアを300から350にオフセットするキットとか、良いって話も聞いた事ありますが・・・・
自分で試した訳でも無いし・・・
コメントへの返答
2008年6月25日 19:10
派手なキャリパーに隠れた小さく目立たないブラケットですが、凄く大事な部品ですよね。

車には色んなパーツがありますがどれもちょっと真面目に考えると知らないことばかりで、色々知りたい病にかられます。(笑

2008年6月27日 20:32
あれ???これはプチオフでの議題じゃないですか~(爆
コメントへの返答
2008年6月27日 22:18
ブラケットもスペーサーも似た噂?があるので真実を探し求めています。

後はガスケットとかブースト圧とか知りたいことばかりです。(笑

プロフィール

S13に始まりFD3S・BCNR33・BNR34と乗り継ぎ、一度くらいは車高の高い車にも乗ってみようとJB23Wに乗りましたが、やはり低い方が落ち着くようでミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 08:54:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース 6代目通勤SPL (ダイハツ ミライース)
23年もののミニカから卒業。 ついに通勤SPLが2ペダルに。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん号を買い替え。
カワサキ ksrII カワサキ ksrII
実家にナンバー切って置いてあったので弟に交渉して、無期限レンタル開始。 2スト80ccで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
だいぶ理想の車になってきたので、そろそろ維持モードで楽しみます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation