2012年02月19日
昨日は次女の希望があったので、家族でふじてんスノーリゾートへ行ってきました。
昼前に現地付近に到着して久しぶりにほうとうを食べましたが、寒いし久しぶりだったのでいつも以上に美味しく感じました。
しかし帰りがけにお店の売店で長女が塩飴を買って食べたらまさかの賞味期限切れ。
不幸中の幸いでまだ店先だったので、急いで他の飴に交換してもらいましたが、これが長女の不幸の始まりだったのかも・・・
その後ちょっと車で移動してふじてんスノーリゾートに到着。
子供が生まれる前は何度か来たことがありましたが、子供が12歳ということは12年ぶりくらいなのかも。
ドタバタと着替えを終えてゲレンデに向かうと再び事件が・・・
ドタッという音ともに長女が転倒。
ブーツのひもをちゃんと結んで無かったので、ひもがもう一方のブーツの金具に引っかかったようです。
前回はソリで滑走中に転倒し、次女の頭にぶつかって鼻血が出て「もう雪遊びは嫌だ~」なんて言ってた長女を連れてきたのに、転んだ場所がちょうど固い場所だったので擦りむいたというより、開いた感じの傷口で、血の苦手な長女はすでにブルーな空気を漂わせてます。
結局長女は滑ってるのを見てて、私と嫁さんが交互に次女とソリ遊びをして過ごしました。
さすがに見てるだけではつまらなかったのか、帰りには長女が次はスキーかスノボをしてみようかな~なんて言ってました。
久しぶりのゲレンデでまた行きたくなったので、長女の気持ちが変わらなければ次回はちゃんと滑りに行くことになるかも・・・
Posted at 2012/02/19 14:46:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日
先日の車内の臭いですが、ブーツのずれを直したのにその後も運転中に時々どこからかふわっと臭ってきます。
ということで色々ネットで調べると34はリバースに入れるときのレバー操作があるのでシフトレバーの下の方にもゴムブーツが使われていて、上のカバーがちゃんと付いていても下のカバーが破れたりズレたりしていると車内に臭いがするらしいということを発見しました。
職○経由で発注すると部品代2割引&配達してくれるので、出入りの業者さんに発注し待つこと2日。
部品が届いたので、サークリッププライヤーを借りてきて本日交換してみました。
作業後に市内徘徊したところ臭いも無く今度こそ完治したようです。
それと先日ミッションオイルを80W-140に交換したので、この時期の冷えた朝のシフトの渋さを心配したのですが、比較的暖かい今日の気温だと渋さも感じず中々イイ感じです。
これでいつオフ会のお誘いがあっても大丈夫・・・。
Posted at 2012/02/10 14:00:28 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2012年01月23日
先日某所で作業をした後の帰りから車の中にいや~な香りが漂ってました。
臭いの種類は華麗臭では無くて、オイルの臭いっぽいです。
今回の作業ではタイミングベルトの交換に伴い、クランクシールとカムシールの交換、トランスファーのオイル滲み修理ということでシール交換と同オイルを交換したのですが、匂いから判断するとエンジンオイルじゃなくてギアオイルの感じです。
結構臭うので車体下部への作業時のオイル付着や漏れが原因ならオイルが垂れて地面に染みができるはずと思い、数日後に駐車場所を確認してみましたが、地面にオイルの染みも無く、漏れてたり垂れてたりは無さそうです。
数日経ったせいか車内の臭いも気になりません。
ということで確認のため市内徘徊へGo~。
少し走るとまたあの臭いがし始めました。
窓を開けているせいか走行中よりも停車時が臭います。
車内がギアオイル臭い⇒漏れてるわけじゃ無さそう⇒車内の方が臭い⇒シフトブーツのトコ
ということでばらして見てみるとゴムが切れてはいませんでしたが、外れてました。
タイラップで絞めてるだけだったので、タイラップを数コマ詰めて短くして再度取り付けて作業終了です。
3年半以上使ってるバッテリーの電圧も低めだし、排気漏れの件もあるし、今年はメンテ中心になりそうです。
Posted at 2012/01/24 21:51:09 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2012年01月17日
昨年末の車検と同時に予定していた作業が諸般の事情で今年に延期となりましたが本日作業が終了しました。
今回は普通のメンテで10年を超えたのでタイミングベルトの交換です。
タイベル、テンショナー、プーリー、ファンベルトにウォーターポンプ。ついでにラジエターの上下ホースやクランクシールとカムシールも交換してもらいました。
タイベルはそんなに換える場所でも無いのでカムと一緒のTOMEIを選択しましたが、ウォーターポンプは予算が無い&今まで問題も無いのでN1じゃなくて標準のです。
ついでにトランスファーのオイルがずいぶん前から滲んでいたので、今回一緒に修理してもらいました。
これでまたしばらく安心して乗れそうですと言いたかったのに・・・
引き取りの時に店長さんからまだほんの少しで、他の音に紛れて中々気付かないくらいの音だけど排気モレしてる音が聞こえるとのこと。
修理にはガスケットの交換だけでは済まず、漏れ箇所の面だしが必要なようです。
場所的にはエキマニ周辺のようなのでタービンはもちろんエキマニも外さなきゃダメですね。
外したついでに・・・なんて予定はありませんが、ちゃんと直す資金を貯めないと・・・(泣
Posted at 2012/01/17 22:25:47 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2012年01月08日
今日は新年一発目のオフということで@なオフに参加して来ました。
朝から風も少なく過ごしやすそうなイイ天気で、気分良くエコ○の駐車場に集合。
毎月第1日曜だと色んな車が集まる場所ですが、今日は第2日曜なので集まってるのは自分たちだけ。
何台かそれ風な車も来てましたが、駐車場の様子を見てスルーしていく車がほとんどでした。
ここでしばらくおしゃべり後は某マグロの街に移動して昼食タイム。
駿河丼というのを選びましたが、値段と場所(魚センター内の大食堂)のせいか微妙な感じでした。(泣
その後一行はイチゴ狩りに久能方面に移動したのですが、家庭の事情から私はここで撤収。
今日お会いした皆さんお疲れ様でした。
今年もよろしくお願いしま~す。
Posted at 2012/01/08 15:32:24 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ