• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukihiro?のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

ヴァーム+コーヒー

安くて(←ココ重要)ビンビンに効果のある栄養ドリンクは存在しないのかー!?
と、この時期だけ思うyukihiroでございます。
皆様おはようございます。

チマタのウワサで、タイトルにある組み合わせをするとバツグンに効果があると耳にしましたので早速やってみました。
ヴァームってアレですよ。
ドラッグストアやスポーツ用品店に売ってるアミノ酸がスポーツする体にどうのこうのってヤツです。
そのアミノ酸と興奮作用のあるカフェインを同時に摂取することで疲労がポンと飛ぶらしいです。

作り方はコーヒーに粉末ヴァームを溶かすだけでなんとまぁお手軽。
粉末を直でクチに入れて缶コーヒーで流し込むのもアリでしょう。

昨日から試してますけど、確かに効果はありそうです。
いつもでしたら6000個の包装でヘロヘロになってましたが、8000個までやってもまだまだイケる気がします。
効果については個人差があることをご了承ください。
ちなみにオレは、具合が悪くなって病院に行こうと決意した瞬間に回復する人間です。


興味のある方はお試しあれ~

クソ不味いですけど。
Posted at 2011/12/24 08:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | やってみた | 日記
2011年12月19日 イイね!

姫川温泉とその周辺

姫川温泉とその周辺スマホのカメラ性能を試すべく、シメっぽい雪の舞うなか、新潟&長野県境にある姫川温泉まで探検に行ってきました。

そもそもカメラの立ち上げ方すら怪しいのに、ピント・ズーム・シャッター・画像保存のやり方がまるでわけわからん。
サクっと使いこなせる日はくるのか?




さて、姫川温泉といえば7.11水害
概要
梅雨前線の活動が活発になった1995年7月11日、新潟県上越地方、長野県北信地方、富山県東部地域、に集中豪雨が発生。一級河川姫川、関川、黒部川周辺で被害を出した。死者2名、家屋の全半壊39戸と地域住民の直接的被害は少なかったが、10,000人以上が避難。道路や鉄道のインフラが復旧するのに数年を要する被害を出した。

姫川周辺
姫川が大氾濫。支流や付近の山腹斜面では、土石流や地すべりが多数発生した。死者・行方不明者は生じなかったものの国道148号は、姫川の河床上昇に伴う氾濫でスノーシェッドが転覆、県境の国界橋は土石流で流出し機能を失った。また、大糸線も斜面崩壊や土石流により各地で寸断。交通手段を失った糸魚川市平岩地区の住民500人以上がヘリコプターにより救出される事態となった。


ウィキペディアって便利ね。

現在は災害からもすっかり復旧し、一軒の高級旅館と二軒のひなびた温泉宿の合計三軒で成り立っています。
わかっているとは思いますが、夜のお楽しみなど皆無な温泉地だ。

その他近隣温泉地として長野県側に蒲原温泉・猫鼻温泉、新潟県側に白馬温泉が存在していたようです(過去形)
長野県側の二軒は上記水害にて流失、新潟県側はオトナの事情にて(笑)

白馬温泉といえば白馬大仏。

創建当時はかなり気合が入っていたようで、内部の見学は当然として行く末は納骨堂として利用される予定だったとか。
そんな高い志とは打って変わって、現在ではオレみたいなモノ好きが興味本位で訪れるだけのスポットとなってしまいました。
合掌。


姫川温泉から白馬大仏に向かう道中でみつけた廃墟。

なかなか赴きのある造詣でして、雪のない季節にまた改めて調査したいと思います。
(不法侵入はしません)




寂れまくる姫川温泉で、ある意味大仏よりも異彩を放つ某高級旅館。

じつはオレ一回泊まったことある。リア充でゴメン。

風呂ヨシ・料理ヨシ・サービスヨシ。
また行きたい。
Posted at 2011/12/19 16:23:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2011年12月08日 イイね!

エアコンから異音

エアコンから異音先日の一年点検の際にドサクサにまぎれて購入したパーツは、“カスタムフィットスピーカー&¥10000もするバッフルプレート@カロッツェリア”
内緒で買ったので、バレないようにササっと取り付けて、試しついでに近所のスーパーまで家族でお買い物。

DVDを見ながら行ったのですが、途中で嫁に
「セリフがすごい聴きやすくなったけどなんか変えた?」
と言われてしまいました。

ステージアやエボワゴンに雨宿りできそうなリアスポを付けても全く気付かなかったウチの嫁にも違いが判るスピーカー交換。
マジおすすめ!!

え?オレ?
いつも聴いてるメタル系でも各パートがしっかりと聴き分けられるようになったような気がします


さて、
お題にありますのは今私の車が抱えているトラブルです。

思い返せば昨年の納車早々から音が出てたなと。
初回点検や半年点検で入庫する度に「イオンガーイオンガー」とお願いするも、「異常はありません」と冷たいご返答。

最初はまぁガマンできるくらいの音だったのですが、ここ最近はブーーーンと誰でも明らかに変だと感じるレベルにまで悪化してきました。

そんで先日の点検の際も「イオ(ry」
そして「異常h(ry」
のお決まりのやりとり。

さすがにウンザリして、
今度はサービスの方に同乗してもらい、状況を説明しながら異音を確認してもらったところ、今度はアッサリと認めていただけました。

いやー、良かった良かった。

トラブルの完結には時間がかかりそうとのことですが、私はココロが広いんで気長に待ちましょう。
原因が店舗で特定できない場合は最悪の場合車両ごとメーカー送りだってさ。



そして来週は嫁クルマであるオッティの一年点検です。
当然ぬかりなく内緒でパーツは発注済みです(笑)

Posted at 2011/12/08 11:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「釣り仕様 http://cvw.jp/b/129105/39415372/
何シテル?   03/06 09:26
加齢臭が気になりだしたビミョーなお年頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

自作 ランプユニットフレームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 15:16:54
戦いは数だよ兄貴!(ドズル中将談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 12:53:16

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
周りから、黒い車にするなんて珍しいですね!と言われますが今まで買った車は全て在庫車だった ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
おっさんになったのでお尻に優しいビッグスクーターにしました。
その他 その他 その他 その他
所有期間は2001/3/7~2006/12/16
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトドア活動のお供に

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation