2013年11月01日
風邪の中の狐火。ですww
なので写真も撮ってませんw
さて・・昨日ウィッシュが納車されました。
細々なインプレッションはは後日に回すとしてね(風邪でだるいのでw
ファーストインプレッションです。
て云ってもまだ150キロくらいしか走ってませんけどね(^_^;)
えっと細々したパーツですけども・・
クルコン以外は装着してもらえました。
クルコンはブレーキスイッチの位置がわからなかったそうでごめんなさい
らしいです(^_^;)
結局自分でやるしかないのか・・ぐぐるしかないねwww
だれか 3-drive・α装着する時のブレーキスイッチの位置を教えてくださいw
みんカラで写真は見るんですがどうやってそこにたどり着くのかがまだ
見つけられません(´;ω;`)
乗り味は良くも悪くもミニバンです。
が・・剛性のあるボデイとそこそこにパワフルなユニットのおかげでジェントルな
走りを堪能できます。
ハンドリング乗り心地操作系どれをとっても満足です。
ただやや重心が高めなのでワインディングではまだもっさりしたかんじです。
慣れればもうちょっと突っ込めるかな???
パドルシフトは楽しいですね^^
けど速度でシフト位置が決まってるみたいなのでシフトダウンしていきなり1
とか2に入るのはビビりますねwww
ちなみに7速は80キロ以上ですwww
なので保持したくても80切ったら6速になります。
なんかもどかしい(´・ω・`)
まーそこ慣れるしかないw
装着したDOPのスマートナビはなかなか使いやすいと思います。
肝心の10スピーカーですがまだよくわかりません。。
ただ・・安物の俺の耳で聴いたところいい音だと思います。
またバックカメラの解像度の高さに驚きました。
これはかなり安心です^^
それと初めてガイドモニター(ハンドルに合わせて動くってやつ)付けた
んですけど・・悪くないですね^^
参考程度にしか使いませんけどw
とりあえずハイビームをLEDにしました。
次はウインカーとフォグですね。
ポジションも試みましたが・・開けてびっくり・・
専用ツールがいるなんて(;^ω^)
で
それに気づいた時が夕暮れww
えぇ・・バルブが行方不明に・・(´・ω・`)
なのでノーマルに戻しました明るい場所でww
しかしまぁポジションにしてもウインカーにしてもアクセスがこんなに大変
だったとは・・www
まだまだありそうですが・・
取り急ぎ速攻インプレでしたw
とりま・・体の回復に努めますww
Posted at 2013/11/01 20:18:22 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月30日
早めにスタッドレスを注文しようと思ったけども・・
まだ車も来てないのに注文してもねぇww
ホイールとかはあるので、現車合わせしないとなw
ネットで注文して近所の取り付け店でいいかな・・と
思いながら取付店調べていたらいい感じのお店を見つけました。
しかもおれがタイヤを保管している倉庫の近くにある!!!
なんて偶然!
なんてラッキー!
さらば・・タイヤ館!!!
なのでネットで注文やめてその店で買おうかなと
工賃廃タイヤ無料だし・・バランスも無料だし・・
とそれは置いといて・・
プリウスの総評です。
総距離93000ちょい・・
平均燃費20キロ前後(付けてないので)
まーこんなもんでしょう
世間で言う燃費アタッカーの方々の出す燃費には遠く及びませんけどねw
それでも個人的には満足な燃費ですよ^^
シナジードライブになってからエアコンがインバーターになって燃費には
影響しないと言われてましたけど・・ここ数年の酷暑はやはりそれをもって
しても燃費低下は免れませんでした(´・ω・`)
なのでここの時期は軽く20キロを越えます。
もっとも17インチタイヤはやはり転がり抵抗が大きいのでしょうな
冬場の15インチタイヤよりも燃費は劣る気がします。
それでもエコタイヤならば違うのかもしれませんが・・
地味に高いんです。
それでガソリン代がペイできるか?
となるとやっぱ違うと思います。
なので選んだタイヤはプレイズでした。(新車タイヤが減ってからはね)
プレイズってタイヤの評価はいろいろあると思うのですが・・
私的に気に入ってます。
グリップ力
横剛性
静粛性
ウェット性能
どれをとっても抜きん出たものはないですが満足できる性能です。
さすがにかなり磨り減っている現状ではウエット性能に疑問を感じますけどね。
そこはどのタイヤを持ってきても一緒でしょうね。
続いて足回り・・
世間では乗り心地が悪いとの評判ですが、結構好きな脚です。
ハンドリング的には良くも悪くもトヨタ的で、俊敏さはありません
悪く言えばダル・・
よく言えば落ち着いたハンドリングですね。
17インチタイヤてこともありますけど思いのほか踏ん張ります。
ただクイック感は皆無なので九十九折のワインディングはかなり
苦手な印象ですね。
4年で9万キロ走ってますけど、そこまでヘタレ感はないです。
ボディ剛性。。
しっかりしてると思います。
けどま・・距離を考えるとヤレた感じは否めません・・
ボディのあちこちから聞こえるガタピシ音は結局最後まで消えることなく
いつの間にか慣れてしまってwww
どうでも良くなりましたw
操作性・・
ボディの見切り悪いです(よくこする)
後方視界悪いです(よくぶつける)
タイトなイメージの運転席はかなり好みですしテレスコ付きのステアリング
もいいですね(一度決まると動かしませんがw)
インパネの操作性も悪くないです。
無理して手を伸ばさなくても操作しやすいですし、エアコンの温度調整くらい
ならステリモでできるので楽です。
ただ・・
スタートスイッチがハンドル左側にあるのが疑問でしたねwww
なんでこっちに?(´・ω・`)
最大の謎ですw
シフトはエレクトロマチックなんですけど操作しても中央にすぐもどるので
これに慣れるまではかなり苦労しますw
苦労ってほどでもないですがねw
なんつーか・・違和感?
wwww
乗車空間・・
後席は広いとは言えない上にリクライニングできないので
長距離はどうかな?
って感じですね(^_^;)
空力をいしきしてか後方に向かって下がる天井も圧迫感を感じますが
俺はほとんど後席に座らないので問題はなかったです。
最後に走り・・
エンジンの出力が100psだったっけ?
モーターと合わせてシステム出力134ps・・
カタログによると2.4りったー並みの走りだそうです。
トルク感はありますね。
早いか遅いかでいえば遅い方でしょう・・
けど・・
舐めて掛かると置いていかれますよ~
とくにモーターチャージ状態の時はねwww
けどま・・ヒルクライムはやっぱ苦しさは否めないかな・・
PWRモードならなんかましな気がしますけどあれってアクセル開度
20%までの燃料制御ってどっかできいたことあるんで全開だと
どのモードでも変わらないっすね。
ぶっちゃけECOモードでも前回にすれば加速は変わんないし(´・ω・`)
まーエコモードの場合、エアコンファンの回転数とか制限するらしい
ですけどね(今更書いてもって感じですがwww)
その分暑いです。
総じての満足度ですが80点ですね^^
これでもう少し走りに振ってもらえればな・・とは思いますがwww
それを言うのは酷かな・・w
とりもなおさずプリウス君優等生でした^^
いままでありがとな!!
Posted at 2013/10/30 20:18:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月29日
今日は昼からプリウスのETC外します。
ついでにドラレコも外そう・・同じところ開くので
レーダーの配線も外すかな・・
スタートスイッチもノーマルに戻して。。とw
さて・・
CM見て、雑誌見て・・ホンダの新型車N-wgnを見て思ったこと・・
またですか?(´・ω・`)
確かに現状を考えればそのチョイスは仕方のないことだろうな・・
と
率直に思います。
でもね・・
軽自動車の没個性化が進んでますね~
今に始まった事ではないけど・・・
正直このホンダのN戦略ってなんか(´・д・`)ヤダ
N-ONEはなんか個性的ですが・・
それでも自分の感覚ではプレミアムだから高くてもいいんだって
押し付けがましい感じがしてます。
最近の軽自動車って高いですね゚(゚´Д`゚)゚
それでも売れてるのは維持費の安さでしょうか?
それともサイズかな?
俺の体格知ってる人はわかると思うけど・・
軽自動車のチョイスってマジありえないんですわ
確かに広くなってます。
それほど乗ったことはないですけどねタントとかの後席は広かった
ですね。
でも・・
なんか落ち着かない・・
広すぎて落ち着かない・・
乗り終わった後振り向いて・・そこにあるハイト系の軽自動車見て
箱?
と思う自分が想像できる。
ただ軽自動車ってサイズが大きく制限されるので・・
そのサイズの中で最大限にってのが最近のメーカの動き・・
あえて言うなら異形化の道をたどる一方・・
軽自動車ってワンボックスかツーボックスに限られてますよね?
サイズ上しょうがないけど。。
一昔前にあった。
ビートとかコペンみたいな車を出してくれたらいいのにって
思うんですけど・・
商業的に厳しいんでしょう・・
なんて思ってたら・・2014年には新型のコペンが・・
今度の東京モーターショーではホンダからS660が公開・・
なんて素敵なんでしょヽ(*´∀`)ノ
まーワタクシは乗れませんけどねwww
ここで問題なんですが・・はてさてお値段はおいくらでしょう?
開発の手間とか考えたら容易に200万前後が想像されるのですがね。
さてこの価格をどう見るか・・
高いと見るか安いと見るか・・
同価格帯なら86が買えますなw
でもこの車一部の車好きには受けるかもしれないけど・・
現在の白物家電化した車を好む世代には受け入れがたいものが
あるように感じるのですが・・
まーターゲットが30代以降ならまだ市場はあるかもだけど・・
でだ・・
まだコンセプト段階だが・・この車150前後なら売れると思います。
維持費安いし・・ね(^_-)-☆
でも・
噂では自動車所得税廃止した後、軽自動車税を増税するかも?
って話がある。
そうなるとこの手の車が登場させるための向かい風にならないか?
増税つっても倍くらいって話だけど・・コンパクトカー買うよりは安いかも
だが、今朝のワイドショー見て思ったのは・・
この増税で…
「外食控えないと」
「車買えない」
なんて言葉が飛び交ってた。
アベノミクスで景気は良くなってるとか言ってるけど・・
こんな街の人の声聞くと・・
まだまだ不景気やん?
て思います。
いずれにしてもこのS660とかコペンの登場は軽自動車市場に
新風を巻き起こすことになりそうです。
是非とも頑張っていただきたい・・
Posted at 2013/10/29 12:19:58 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月27日
こんにちは・・
一昨日くらいからみんカラの過去ブログ読んでましたw
なんて短文なんだろ・・(´・ω・`)
てか・・いまが長文すぎるんですかね??
まーあれも書きたいこれも書きたいなんて思ってると勝手に
長文になってしまいます。
しかしま・・
昔はすごかったな・・と思います。
いろんな絡みがあったとは言えコメントもついてましたしね。
でも当時絡んでいた皆様は今何処・・
とくに仲良くしていただいたプレライフのみなさんもそれぞれ
忙しい感じですねぇ・・
忙しいことはいいことだ!
まー短文とか挨拶とかのブログだけでしたが・・それなりに
楽しかったですね・・自分で書いてるのに・・プッって吹いたりw
付いたコメントの面白さに笑ったりwww
あの時代のようにまた楽しめたらいいなと思ってます。
31日にウィッシュが納車されますので・・そこからまたグループに
参加したり情報交換できたらいいな・・っと思います。
マー基本的に一匹狼なんでなかなかアレですが・・w
ぼちぼちプリウスの整理始めてます。
今日はできるかどうか・・うーん(´ε`;)ウーン…
のんびりやりましょうwww
Posted at 2013/10/27 11:21:34 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月25日
毎年この時期になるといろんなカーショップでスタッドレス予約承り中と
見かけますが・・
今年はなんか静かですね?
とか思いつつ今年はスタッドレス更新の年・・
今まで履いていたRevo2とGZがもはや夏タイヤとしてしか機能しない事を
告げられていたので・・あぁ・・また8万くらいの出費か・・
なんて思っておりましたが・・待てど暮らせどDMが来ない・・
おかしいな・・どうした?タイヤ館?
と思いつつ夕べ最新スタッドレスの情報を調べつつタイヤ館のHPに行って
いつもお世話になっている春日店のページを見てみた。
(´・ω・)?
知ってるスタッフが一人もいない(-_-;)
全更新ですか?
一番ショックだったのは10年以上おつきあいしていたスタッフの方が東の
方に転勤となり・・しかも店長・・
おめでとー(*´▽`*)
ではなく・・・
遠いぞ!こらw
で・・
それまでの店長も南の方に転勤となり・・
孤立無援・・
そりゃDMも来ないよね?(´・ω・`)
つかさ顧客管理どうなってるのよ?
なんて文句は言いません・・w
あまり行かないからでしょうけどねwww
ま・・年に二回・・夏タイヤと冬タイヤの交換で行くくらいでしたので
それはもう仕方のないことなのかな・・・とw
ただそれでも何人かはスタッフ残っていたので何も言わなくても車見た
だけで・・・
「交換っすね^^」
って言われて・・何も言わなくても割引してくれて・・
なんてのはもう期待できないですね(´・ω・`)
もうしばらく様子は見ますが・・
とはいえ困ったな・・(´・ω・)
タイヤ館が一番近いタイヤ屋さんだったのに・・
しかしま・・このところブリヂストン系は高騰が続いてるしな・・
スキーに行く機会も増えて・・冬の間履きっぱなしな関係で・・
2シーズンから3シーズンで更新となると財布的にもキビシイ(;´・ω・)
じゃあどうしよう?
アジアンタイヤかな・・
てなことで情報収集開始・・w
タイヤ館に期待できないとなれば次に近いてか一番近いのは
黄色い帽子です。(考えたら不便な地域ですねwww)
その先にオートバックスがあるけども・・
この黄色い帽子のオリジナルブランドタイヤがなかなかに安いです。
まー世の中には安物買いの銭失いって言葉もあるんですが・・
この現状ではそんなことも言っておられず・・
なんかいい情報ないかなって調べていたところ・・とあるブログで
めっさ背中を押す記事を見つけました。
ざっくり書くと・・
「アイスバーンはどのタイヤでもぬるりと滑ります」
まじかw
スタッドレスを選ぶ時点で氷上性能ってのが一つの基準になります。
俺の付けていたブリザックは国内装着率ナンバー1を標榜してて
しかも抜群の氷上性能・・
がちっと止まるCMが印象的です。
が・・
実際は滑るんですよwww
いやほんとにアイスバーンは怖いです。
予測運転でなんとか滑らないようにしますけども突然現れるアイスバーンは
まじビビります。
なのでアヤシイ場所はゆるりと行くのがいいんですよホント・・
ちなみに黄色い帽子はハンコックのOEMだそうです。
オートバックスはファルケンのOEM・・
ネットでの評判は芳しくないんですけど・・とどのつまりゴムが古くなると
GZーREVO2でも滑るわけで・・
となれば・・・安いのでいいんじゃね?
で・・・数年前ST10で失敗したのは忘れてるサル化状態wwww
けどハンコックはいいと思うんですよ韓国製ですし・・
向こうも豪雪地帯ですし・・
ね?
とりあえず人柱行ってみますかねww
Posted at 2013/10/25 01:25:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記