2010年02月18日
昨日初めて気がつきましたw
今日の予報は雨・・分かっていたのですが汚れがひどかったので洗車!!
といっても・・・
フクピカシートでこすりこすり・・コーティング対応と書いてるんですが・・
いやぁこれはすごい!!
きれいになりますw
ってそれはいいんですよ・・年末に体験したから(つまり年末以来の洗車(汁
洗車のお供は音楽です・・とはいえ・・さすがにREADY状態では不要なアイドリングを連発するの
で・・ACCで音楽をかけていました。
1時間くらいでしょうか?
いきなり車内から・・・「ピー!」というアラートが・・・
なんぞや?
と思いつつ中を見てみると・・・
インフォメーションディスプレイに「バッテリー保護の為電源を切ります」みたいな表示が!
ええ・・突っ込みましたとも!!
「おまえはパソコンか!」
しっかし便利な機能ですね・・これなら洗車に思わぬ時間がかかってもバッテリー上がりを起こす
心配がないですよw
そこまで考えているとは・・・プリウス恐るべしですね。
今頃気づいたのかよ?と仰るプリウスユーザーのみなさま…
ええ・・笑って下さい・・笑えよ・・・
てか・・・
絡んで><←本音w
マイぺーでいくどw
Posted at 2010/02/18 16:41:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月18日
まぁテストつっても仕事で乗ってるからさw
今回は120キロ程度オールドライでした。
普通ですね^^
なんてことを掲示板で書くと「そりゃ改修の意味がない」と言われそうですが…
そもそも…感覚で分かるほど劇的に変わるとそれはそれで違和感だらけでしょ?
あちしは・・
このブレーキプログラム改修してからほんと扱いやすいブレーキになったなと思います。
特に回生解除から油圧に切り替わるレスポンスが改修前とは明らかに違う…
え?切り替わったの?って感じです。
あとは雪道での検証なんですけどね・・こればっかりは雪が降らないと・・
今日明日冷え込むので・・山は期待かな( ̄ー ̄)ニヤリ
あ…ちなみに回生効率は改修前と変わっていません^^
違和感なく充電してます^^
Posted at 2010/02/18 07:32:44 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月16日
なんか満タンにするのがもったいない目盛りだったので・・
そのまま仕事スタートw
その辺のチョイ乗りとは違い速度も上がりブレーキどうなんかなぁ??
と思いつつ・・
そんなに違和感はないのです。
が・・
あきらかに違う点ががありますね。
急ブレーキ時にあちしはこれまで回生ブレーキのガッツン感が嫌いだった
ので緩めに踏むようにしてました(緊急時のパニックブレーキ時は除くw)
ところが・・
改修後はそれやると・・あ・・きかね〜〜(^◇^;)(もちろん踏み増しすれば
効きますよw)
と錯覚してしまいましたw
勘のいい方は解ると思います。
かなり普通のブレーキに近づきました。
厳密に言えばメカニカルな回生ブレーキの癖は残っているのですが・・
改修前ほど酷くはなくむしろ自然・・電制ブレーキってプログラムでここ
まで変わるものなんですね。^^
安心してガツガツ踏みましょうw
で・・肝心の回生なんですけども・・モニターで見る限りなんら変わりは
ありませんし・・充電速度も同じペースです。
色々懸念の声が上がりました。
回生が少なくなるんじゃないか?
燃費が悪くなるんじゃないか?
ABSが煩雑に効くんじゃないか?(これあちしw)
ま。。杞憂だと思いますw
今度雪が降ったら山道で検証したいですが・・降るのかなぁ。。
てか・・レボ2・・グリップ良すぎて減るのが早い気がします。
まぁ2シーズン目ですからね・・来年までか(^◇^;)
Posted at 2010/02/16 07:44:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日
すぐ慣れちまうんだろうけどねw
乗ってすぐ思ったのはブレーキタッチが明らかに変わり書き換え前と比べて
扱いやすくなった。
回生ブレーキ特有のカックンという感じが薄れてますね。
まだ・・数キロしか走ってないので何とも言えないけど…
回生に関しても何の影響も与えてない^^
その辺は今日からの仕事で(正確には次回の満タンから検証)じっくりと確かめ
て行きたいですね。
評判の悪いプリウス掲示板では改修をキャンセルした人もいるみたいですね。
あとは雪の日だけでなく雨の日も危険な車と言われてますが・・・
断言しよう!
改修しなくても踏み込めば止まる。(ほんとくどいねぇ)
先日ハードウエットのウィンディングをそれなりに攻めてみた。(改修前)
15インチスタッドレス(レボ2)履いてます。
詰めた走りはしなかったけど・・それでも70〜80位からの急減速でも
タイヤはロックしませんし、滑りもしません(この辺レボ2がすごいのか?
もっとも夏タイヤでも滑るような場所(コーナーにあるでしょ?横滑り防止
ライン・・)では滑ってグリップ滑ってグリップの繰り返し・・
そのときの速度は40キロぐらい・・
あの舗装は時々思うんですが危ないと思います(路面のグリップに差があり
過ぎます)
って考えると・・普通なんですよw
もちろんこれくらいの動きではVSCは作動しません!
ま。。改修したくない人はそれでもいいと思います。
追突の危険性もありませんし・・
抜けるというのは錯覚ですし・・
回生解除も試してみました。
なんていうのかな・・エンジン切って制動したら重く感じる?
その症状の軽い感じです。
改修後はその感覚が薄いです(即時に油圧が効く感じ?)
雪道で何度も怖い思いをした人やその様な地域に住んでいる人には必要な
アップデートかもしれませんね(ただ解っていれば対処できるレベル)
普通の車のABSでも抜ける感じはありますからw
今回はマスゴミのいいネタになりましたね。
次はロングランリポートです。
追伸・・
もうすぐハイビーム以外はフルLEDなりますで〜( ̄ー ̄)ニヤリ
てか。。
整備手帳書かないとね(^◇^;)
Posted at 2010/02/15 07:32:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月10日
プリウスのリコール(あちし的にはサービスキャンペーン)
すぐにでもいいらしいw
とりま・・どんな制御になるのやら気になるところですが・・
燃費にどれくらい影響するのか?
それともまったくそれは燃費に関して全く意味をなさないのか?
特にプリウス乗りの方は気になるところでしょうw
週末満タンにして・・改修してもらって検証してみましょうw
今は継ぎ足し給油はしてないんですが・・
搭載されている燃費計は23キロ前後です。
スタッドレス履いてるわりにはいい数字ダスね。
ここのところ暖かいのも要因の一つかと・・
ヒーターの温度維持するのに良くエンジンがかかりますw
てかさ・・今の制御でもなんの不満も無いんですがねw
Posted at 2010/02/10 07:40:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記