2013年10月24日
近況で書き忘れてたことがりました。
今年の免許更新でゴールド免許取得!!!
まー威張ることでもないんですがねwww
今までは免許更新に直前に違反とか?
うっかりミスで事故とか・・
何度もそのチャンスを逃してきたんですけどねw
今回は運よく無検挙で行けましたので、めでたくゴールドとなりました^^v
年間3万弱走るドライバーとしてはなかなかのもんだと思いませんか?
思うよね?
思って!!!
だれか褒めて!!!(本音w)
で・・昨日だったか一昨日だったか・・
近所のセブンイレブンから出てくるプリウスαを見て思いました。
「落としすぎやん(´・ω・`)」
基本的に落とすのは嫌いではないです。
俺も環境さえ許すのであれば多少乗り心地が悪くなっても落として
車をスタイリッシュにしたいです。
ま・・
以前インプレッサに乗っていた時は20ミリダウン
プレオの時は15ミリダウン
いずれも競技のための仕様でした。
とはいえ、これくらいのダウン幅だとそこまで乗り心地が悪いとか思わない
ですね。
そもそもふわふわの脚よりもある程度引き締まった脚が好きだから・・
同時に操安性も向上するので文句の付けようがないですw
じゃあプリウスもすればよかったじゃん?
って思うんですけどね。
今までのスキーエキスプレスと言えば・・
エスティマとかプレマシーだったんですよ・・
特にエスティマは四駆でもないのにそこそこの最低地上高が確保されていて
多少の雪ではビクともしませんでした。
ところが・・
プレマシーに乗り換えてからその最低地上高がかなり低くなりましてね(;^ω^)
ここのブログでも書いたけど・・
轍に乗るとガガガガガガガガーって・・(-_-;)
こりゃいかん・・下手すりゃスタックだわい・・
ってそこまで積もるのってそんなにないんですけどねww
で・・プリウスになってさらn最低地上高が低くなりまして・・
広島とか行った日にゃ・・思い切りラッセル車でした。
さすがにこれではダウンサスなんて夢(´・ω・`)
車高調入れてもとか思いましたけどね・・何気にめんどいじゃないですかw
そもそも仕事にダウンサスのプリウスって・・
あ・・
かっけーかもww
そんな戯言は置いといてww
そのαなんですけどね・・どう見ても30は落としてました・・。
かっこはいいんですけど・・落としすぎだよね・・・
段差超えるとき気遣いそう・・w
落とすことに対して否定はしませんし、かっこいいかっこ悪いの是非なんて
個人の自由だけども・・
一言かっこわりぃ(´・ω・`)
でも本人が気に入ってるならそれでいいんでしょうねw
何書いてるかわからなくなったから・・この辺でwwww
Posted at 2013/10/24 02:05:09 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月21日
やる気出てもなかなかネタがないので(車がくれば増えるけどw)
小出ししながら書いてみるかw
ウィッシュのメーカーオプション10スピーカーを選んだ理由っ!
本来の目的はステアリングリモコンがついてくるから
ってことだけなんですけどねw
それだけじゃブログのネタにもならないので・・
ちょっと盛ってみましょうw
正式名称はウィッシュパのラミックサウンドシステムっていう
らしいです。
このシステムネットではやたらと評判悪いです。
ネットの噂なんてのは話半分で・・アレなんですけどww
まー車を作る上で一番金をかけないで済むのがオーディオ
関係なので総じてしょぼいというのが定説ですね。
けどこれつけないとステアリングリモコンがついてこない・・
まさかの抱き合わせ販売wwww
気にしませんけどw
つか
税込31500円で10個スピーカー付いてきてハンドルリモコンも
ついてくるならいいじゃんって安易な考えですw
10スピーカーはずいぶん昔に乗っていたカリーナED以来です。
あの頃のスーパーライブサウンドシステムはトータル出力220w
で世界最高のカーオーディオなんて嘯いてましたからww
実際いい音でしたが・・
じゃあ社外のオーディオと比べてどうなのよ?
安っぽい俺の耳ではわかりませんww
その時後輩の車にトータル250wのシステムが組まれてたんですけど
そんなに差がない気がしました。
で・・件のウィッシュパノラミックサウンドシステムはどうなのよ?
って話なんですけど・・
トータル出力がどうのよりも、スピーカーの配置がどうのってことばかりが
強調されていて正直何がいいやらwww
ただ天井に配置された天井エキサイターってのが気になりますねw
ぶっちゃけどうでもいいって話です・・
いいカーオーディオといえば、ナカミチってのがありますけど・・
今はないらしいですね(^_^;)
それを先輩がつけてたんですよ・・
でも・・
どこがいいのかわかりませんでした・・(^_^;)
くどいようですが俺の耳は安物です。
もっと砕いて書けば・・聞けれゃなんでもいんですよ・・w
じゃあなんでブログに書く?
ネタがないからですよwww
失礼足しましたw
実際届いたらその実力を検証しますけどね・・
まー
安物ですけど・・・耳が(^_^;)
Posted at 2013/10/21 17:21:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月17日
やる気が出ているうちにさくっと書きましょうw
もともともは来年の車検にあわせて買い替えの予定でしたが
消費税が上がるとなれば話は別って話で、担当のT君と悪巧みしてましたw
9月中旬辺りから消費税が上がるのは当然的な流れになって・・
そこで一本の電話・・
「プリウスの査定が若干ですが下がってます。」
穏やかじゃないねぇ・・
「まー今月か来月であればそこまで影響はないかと・・ちなみに
距離は?」
91000キロくらい・・
「なるほど・・来年には10万越えますね~」
だよね・・ってそんなに査定下がってるの?
「のような気がするんですけど・・(^_^;)」
こらw
「ただ・・今の感じだと消費税も上がりそうだし・・今買い換えても
損はないと思うんですよ~」
OKOK・・ならプリウスの残債と概算的な見積もりをだしてよw
「おっけーです^^」
どのセールスでも一緒だがこうなると仕事が早い・・
ちなみにこの時の候補は・・
プリウスGツーリングレザーパック
プリウスαツーリングセレクション
プリウスの乗り換えも視野にれて考えてました。
で・・なんでGのレザーパックなんて贅沢なものを・・
と思われた方も多いでしょうなw
高いっすよねぇ・・
車両本体だけでも334万(税込)
これになんやかんや付けると400万くらいになっちゃいます(´・ω・`)
しかもいらないものも付いてきますw
でもチョイスした理由は・・
αの一番いいやつ買うつもりでこれ買ったらええんちゃう?
的な考えで、オンライン見積のオプション表を穴があくほど見て見つけた
一つの事実・・
オーディオレスオプション・・
流石に最上位車種です。
悪名高きメーカーオプションナビが標準装備なんですなw
これを普通につければ55万ってシロモノです。
同時にタッチトレーサーディスプレイやらHUDやらいらないものも付いて
くるんですが、それらすべてが標準装備(^_^;)
これをレスオプションにすると・・・
トヨタプリクラッシュセーフティーだけ(レーダークルコン含む)残して
さらに39万のマイナス( ´艸`)ムププ
そして本革電動シート・・
あぁ・・よくね?
とか思いましてねwww
候補の一つに入れてました。
で・・それを考慮した見積が報告されてきました。
「どっちでも月々の支払いが5万前後ですね~」
うおう・・(´・ω・`)
それはなかなかに痛い金額であるw
「まだ値引きとか考慮してないざっくっりとした見積ですけどねw」
いや・・wじゃないしw
「近日中にお伺いしてそのへん相談してもよろしいですか?」
いいよん!
と・・この時は話をするだけで終わるつもりだったんですけどねw
T君が来るまでの間再検討をしてました。
レーダークルコンは果たして必要か?
とか
ぶっちゃけそんだけ払うんならガソリン車でもペイできるんじゃね?
とかねw
で・・件のレーダークルコンについてググってみると・・
予想通り芳しくないww
雨とか降るとご動作を起こすとか前の車が下手くそだとこっちも
ぎくしゃく動くとか・・
アイサイトにくらべたら値段の割に使えない(ごもっとも)とか・・
あー
となれば雪道とか走る俺にしてみればこれはむしろ((;^ω^)イラナイ
普通のクルコンでいいやん!
という結論に至ったのである。
ということでプリウスはGグレードで見積もりを出してもらうことに
αもツーセレか無印のGかでw
で・・
サイトを覗いていたら・・
気になる2台がw
ウィッシュとオーリス・・
そう・・パドルシフトが・・欲しいな的な?w
それはさておきオーリスはこの選択肢の中で最も新しいモデルだけに
色んな新機構が備えられていて心をくすぐる。
ウィッシュは、不人気車種ではあるが9月でた特別仕様車が心をくすぐる
てか・・ウィッシュの形結構好きです^^
だがしかし・・クルコンが付いてない(´・ω・`)
これに関しては調べているうちに電制スロットルなら後付けできるスロコン付き
の社外品があるとの情報を得てそれもクリアw
からの
T君やってきましたw
軽く話すつもりが・・
気がつくと夕方でしたねぇw
車種変更の経緯を伝えたら・・
「それでしたらすこし月々の支払いが安くなりますよ」
というので・・
まずはαから・・
カタログ見ながらカチャカチャ。。
「月々48000円ですね(^_^;)」
やっぱαって高いな・・・
続いてウィッシュ・・
「39500円です・・決まりじゃないですか?w」
だよねwww
ついでにプリウス(ついでにまで成り下がったw)
「42000円ですね」
マーなんとか我慢出来るレベル?
心の中ではウィッシュに決まりつつもオーリスはやっぱ気になる
ので見積もり出してみる。
「ウィッシュと同じですねぇ」
マジか!
「やはり減税の差がでかいです(^_^;)」
あーw
減税分で車両価格差を飲み込んじゃった感じですねw
なら広いほうがいいww
でも最後まで悩んで・・悩んで・・
ウィッシュに決定!!
今回もトヨタ5年分くださいで買いましたw
今納車待ちですが・・( ´艸`)ムププ
ちなみに購入したのはウィッシュの特別仕様車「monotone」の白です。
装着オプションは・・
自動格納ドアミラー
スマートナビ(バックカメラ)後席モニター
寒冷地仕様
縁高ラバーマット(フロントのみ)
10スピーカー(悪評高きw)ステアリモコン
くらいだったかな?
あとはいろいろ自分仕様にいじっていくつもりです。
今回は室内フットランプ系LEDにも挑戦してみようかな・・
あとカーテシもついてないんで自作しようかとwww
いくつかの部品は既に到着してますのでワクワク楽しみです。
ちなみにETCなどはプリウスからのキャリーオーバーですw
ちなみに今日完成するそうです(って書いたっけ?w)
陸送してあれやこれやして月末から来月頭くらいの納車になるようですw
あぁ。。楽しみ~~
今回は単純に同じセグメントでハイブリットかガソリン車
かで悩みました(プリウスは参考見積もりでした)
価格差でガソリン代をペイできるかどうかの問題でした。
ど本命はαだったのですが、価格差が100万弱となりそれがそのままネックと
なってこの結果になりました。
結局は次の乗り換えまで10万近く走るのですが、その分を含めてもウィッシュ
に軍杯が上がります。(まぁガソリン代は経費ですので)
他にも魅力的な車はありますが、現在のセールスさんといい付き合いをしている
のと実際問題ウィッシュは魅力的な車なのでなにも問題はないですね^^
ちなみに・・
プリウスの下取りですが100万でした。
これで前回の残価もクリアできたので、ゼロからのスタートになります。
値引きに関して言えば、よくある目標値引きに遠く及びません・・26万程度
ですがプリウスの下取りや今後のお付き合いの上でのサービスを考えると
おそらくは30万をはるかに超えてると思うので満足の行く結果だと思います。
そもそも値引きは重視しませんから・・
あとのお付き合いのほうが大事です^^
何回も書くけど・・・楽しみです(笑)
Posted at 2013/10/17 10:00:57 | |
トラックバック(0) |
楽しい車選び・・ | 日記
2013年10月17日
およそ2年半ぶりの投稿になりますw
こんにちは
はじめましての方ははじめましてm(_)m
久しぶりの方はご無沙汰しております。
赤いチョッキ忘れたままです(´・ω・`)
ここに登録したのが・・多分2005年くらい・・
すげーアバウトですけども・・・
みんカラ歴8年目という歴だけは長い福岡のおっさんですw
現在所有している車は30プリウス前期型Sツーリングセレクションです。
10月現在で92000キロを走破してますが若干プリウスの相場が低下して
いるとの情報をキャッチしまして、少々早いですが買い替えを決意しました。
次期愛車はウィッシュです。
その経緯についてはまた後日ブログに上げますね^^
で・・ここではプリウスについて書きたいと思います。
スーパーハイブリッドとして登場した30プリウス・・
詳しい経緯は過去ログ見ていただければわかりますが、なかなかに経済的な
活躍をしてくれました。
このまま乗り続ければ10万超えは確実ながらもまだ平気な顔してリッター20
を超えるあたりそのポテンシャルは凄まじいものがありますね。
ネットなどで見ているとエコランがどうのこうのと見かけますけども・・
そういうの見るたびにみんな器用だなって思うのです。
俺の最高燃費は23.9キロです。
これを超えることはできませんw
でも総体的な燃費には満足してます。
おそらくは一昨日の給油が最後の給油になるでしょう。
仕事に使ってる関係もあって派手にはいじってません・・
インパネ周りを除くオールLED化(最近はハイビーム使用にも耐えるLEDが出て
来ましたしね)
リアコンビネーションランプをユニット交換してスモークにしました。
くらいかな・・・
あとは車体の見切りの悪さからくるスリキズが多数・・・
これはドレスアップではないですなw
タイヤは初期装備からプレイズに変更しました。
理由は価格対効果が今流行りのエコタイヤではかなり損をする気がしたので・・
実際問題・・多少燃費は悪くなりますがその分気持ちいい走りができます。
かなり磨り減ってきましたけど(てか俺的交換ラインは超えてるんですが)
まだまだグリップしますし剛性もあります。
ハイグリップとまではいきませんけども・・ね( ´艸`)ムププ
冬場はブリザックです。
新型が出るとそちらに買い換えますけど(更新は2~3シーズン)年を追うごとに
静粛性、とか燃費向上などの成果が見られます。
実際エアコン使用未使用の差はあれど、プレイズよりも燃費がいいwww
スタッドレスも進化してます。
最初はMZ03だったかなw
最後にネットで酷評されている足回りです。
言うほど悪いとは思わないんですけどね~w
そりゃ・・以前乗ってたインプレッサやプレマシーと比べるとダルいです。
でもほら・・そこは住めば都ですw
慣れればなんとかなるものです。
今は仕事のルートを変えたので週三回ワインディングを走ってます。
ルートは・・
那珂川から南畑ダムに向かい・・そのまま東脊振有料道路に入って
車が少なければ料金所から先のダウンヒルを楽しんでます。
楽しんでるというか・・・充電してますw
たまに元気な車に出会いますけども・・ねw
なかなか下りを疾走するプリウスについてくる人はいません・・
これ聞いて・・相変わらずはっちゃけてるねぇ・って思ったあなた!
コメントくださいねぇ・・www
ということで復帰第一弾・・・この辺で・・w
どこが自己紹介なんだか(逃走))
Posted at 2013/10/17 02:14:53 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年02月09日
ども・・
生存しているかどうかご心配の貴兄も居られるかと思いますが・・
どっこい生きてますw
最近は身体が燃費スペシャルになじみつつある為・・もっぱらネタ不足に
陥っておりますが・・
ふと気付いた・・
燃費向上をねたにすればいいジャマイカ!
とはいえ・・
ステレオタイプなネタですけどね(^◇^;)
1月の半ば・・どか雪が降る中広島に行ってきました。
中国自動車道は雪タイヤ規制・・
あえて行ってみるw
行ってみて後悔するとともに・・スタッドレスってすげー!
と・・
思いましたw
プリウスでの長距離(往復600キロちょい)は初めてだったので
どんな燃費がはじき出されるのか楽しみでした。
気温が低いため燃費が著しく低下する。
スタッドレスは転がり抵抗が大きいためこれも燃費低下に影響する。
かつ俺の荒い運転で燃費も低下するw
この諸条件も関わらず・・
広島=福岡無給油達成w
しかも・・
帰ってきて仕事にも行けると言う程のすばらしさw
トータル燃費は22.5キロ
え?その程度なの?
その程度ですw
でも素晴らしいと思いませんか?
思わない人は思わないよねw
プレマシーやエスティマで行ったときは・・
こっちで満タン・・
広島で満タン・・
帰ってきて満タン・・
ざっとガソリン代だけで・・18000円は飛ぶw
が・・・
プリウスの場合はおよそ5000円w
数字だけ見ればプリウスあっぱれw
当たり前じゃんと思うかもしれないけど・・
ふつーに運転して
ふつーに流れに乗って
このデータ・・
凄いと思いませんか?
思わない?
そうですよね><
ステレオタイプネタ・・でしたねw
次は・・
雪上走行について
書こうかと思います。
お昼過ぎかなぁ・・・
wwwww
また三ヶ月後かも・・・って旬すぎてるやんか!!!!
ゆるくゆるーーーーーーく行きますw
Posted at 2011/02/09 08:06:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記