
皆さん、こんばんは。
昨日の午後、リアモニターの取り付けをしました。
まず、ルームランプを取り外して配線通し。
で、デッキ周りの分解。セールスマンに「ツメでガッチリはまってるから固いよ」と聞いてましたが、確かに固い・・・
若干浮いてきましたが、そのあとビクともしない・・・
これはどこかに隠しネジで止まってるに違いない。隠すならココしかない。ということでデッキ下のポケット?を外してみると・・・ありました、2本のネジ。
外したら簡単に取れてきました。
AC電源を取って、RCAピンを刺してデッキ周りは終わり。
そしてモニターの固定。特に問題なく終了しました。
電源入れて動作チェック。OK!!
綺麗に映ります。
しかし、デカイ。子供達も「デケェ~」と言ってました。
これで長距離ドライブで子供達も退屈することはないでしょう。
でも、1つ気に入らないところが・・・
モビリオにも同じようなモニターを付けた時、ランプをドア連動の線と繋げて問題なく付いたり、消えたり出来たのですが、今回ドア連動にならないのです。
ドアと関係なくスイッチで付く線と繋げば普通に付くのでランプの不良はなさそう。
なぜだ・・・
ドア連動じゃないと、夜に不便だし・・・
モニター側はプラス電源とアースの2本線。車両ルームランプ側は常時電源とドア連動用の線、マイナスはボディアース。
とりあえず今は常時電源と繋いでスイッチで切ってる状態。
フリードオーナーでドア連動にしてる方、もしよろしければアドバイス下さい。宜しくお願い致します。
Posted at 2011/10/23 19:02:10 | |
トラックバック(0) | 日記