• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

紀伊半島の紅葉

紀伊半島の紅葉真夏の酷暑休日に勤労し、代休を11月16日(水曜)にGet

午前 04:30に冬用上下+ヒートテック2枚重ねで出発

高野山へ初ツーした30周年記念に
当時のルートを辿るべく出発








当日のルートログ

平日早朝の阪神高速は休日と同程度でしたが
三宅出口からR309に降りると随分と車が多い

紀の川を越え旧道R371で高野山を目指します
上方には紅葉が出迎え


丹生川沿いを進み、脇道分岐の撮影ポイント
橋の欄干が新しくなってました


「やどり温泉いやしの湯」横の紅葉はGood
サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪


高野山域に入り、まずは大門へ
4℃~冷え込んでます




壇上伽藍前にて キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ


奥の院表参道前には個人的な紅葉の基準木


高野龍神スカイラインをゆっくりと南下
中間にあった料金所跡にて


護摩湛山スカイタワーから東方向


R311目指し下っていきます
画像中ほどに見える白い線はガードレール




R168に出て十津川沿いを北上


十二滝


十津川第一発電所の水路橋
当たるはずないけど、首をすくめます


十津川の水量が随分と少ない


R311は紀伊博を境に高速道路化?が進む
稀にちらっと見える山に沿ってウネウネとある旧道は
閉鎖や埋められてしまいほぼ走行不可

R168もぐんと整備が進みバイパスだらけとなり残念
~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ

30年前と比べると距離が100kは短くなりました

帰路の最後を飾るR310のウネウネで鬱憤が晴れます

山が深くログに衛星ロストが出てますが
崖から転げてるわけではありません

R310途中の空き地にヘリコプターが停まっていたのはなぜ?
山奥で近くに民家も無く、駐機場ではない (・_・?)

紀伊半島の紅葉もに鑑賞ができ
30周年記念ツー無事完了

523K 18.592K/L



Posted at 2016/11/27 15:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 1415 161718 19
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation