• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

丹後半島~山陰海岸ツーリング 後編

経ヶ岬駐車場のベンチでおにぎりとお茶の朝食をとっていると、
崖の手すりから50cmはある望遠レンズを構えたアマチュアカメラマン数名
どうやら崖の途中にある野鳥(隼?)の巣を狙っているようです
タイミングよく飛んだのを全員が連射しておりました


天気もよくなってきました。海の青がきれいです(蒲入より経ヶ岬方向)


経ヶ岬よりR178を西へ行った丹後松島にて 


道路反対側の犬ヶ岬の日陰で休みます

久美浜湾沿いのR178からK11(三原峠)K9(飯谷峠)を抜け城崎温泉街に入ります
津居山からのK11は元有料道路で海岸崖沿いにありますが、アップダウンもきつく
山岳コースです(オーバースピードは×)

香住からR178となりJR・餘部「あまるべ」鉄橋の下をくぐります


現在はコンクリート橋に変わりました 道の駅もできてます


以前の餘部鉄橋(2007撮影・一部は現行線路沿いに保存してあり見学できます)


山陰海岸ジオラインに指定されてから展望所も増えました
向こうにみえる洞窟は何の基地でしょうか?


ちょうど船が帰ってきました

鳥取砂丘 砂の美術館を見ようかと思っていましたが、
http://www.sand-museum.jp/ ←見たつもりになってください
時間的に無理とあきらめました

R178からK155→K37→K31→K39の山越えルートでR29へ
戸倉峠を越え引原ダムの駐車場で最後の休憩です
(ずっと以前はダムの横に茶店が何軒かありました)

無事に帰宅後 洗車して完了

442.8K 23.73L 18.659K/L
Posted at 2013/04/30 20:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

丹後半島~山陰海岸 ツーリング 前編

丹後半島~山陰海岸 ツーリング 前編4月28日 5時 今年初のロングツーに出発です

前日暖かかったのでオールシーズン用上下+ウインドストッパー+クールマックスのインナーでしたが寒いこと(道の駅の気温表示は4℃)

午後は暖かくウインドストッパーを脱ぎました

トップ画像は丹後半島R178 蒲入の展望台より
(左下にCB)


丹後半島~山陰海岸のウネウネ道を反時計回りにつなぎました(GWR73sdログルート)
白文字地点名は後から入れたのでズレあり



R312~K8~R427~R429と進みます 画像はR429榎峠です 
R9にショートカットできますが2屯車ギリの酷道です
枯れ枝、落石、杉皮、湧水が歓迎してくれます



R176の花の郷 長尾の芝桜

国道沿いにある芝桜 過去にゴミの不法投棄が続き、
防止策として住民が植えたそうですが、きれいに咲いています



対岸に伊根の舟屋が見えます(現在のビルトインガレージの舟版です)


トップ画像の地点からR178を進みます 橙○が経ヶ岬灯台
毎回 コンビニでおにぎりを買い経ヶ岬展望台で朝食としています
Posted at 2013/04/29 16:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

充電

充電今日は明るいうちにに帰宅できたので、
MPVの充電とCBの洗車。

MPV(購入後3年半)はエンジンが一発で始動できなかったことはないが、そろそろ弱り出す頃なので時間のあるときは充電しています

古い充電器が不調のため、大橋産業のBAL1737を購入
ミライースはバッテリーはアイドリングストップ機能のため、特殊品で高価なため、これも充電します

充電中にCBの洗車~ラジエター保護ネットにサビ発見。外してシャーシーブラック吹き付け塗装

なぜCBのラジエターネットは下側に切欠きがあるんだろう?
保護の為ならタイヤの巻き上げは下側により当たるはず思うのですが
Posted at 2013/04/18 23:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation